
先日ハワイで挙式を挙げ、友人2名が日本から来て参列してくれました。ハワイ挙式の後、参列者全員(親族、兄弟、友人の計13名)を私たちがレセプションパーティーに招待しました。フレンチのコース料理で1人16000円飲み物別です。今思えば、それは私たちから「このパーティーは今日、参列してくれてありがとうの気持ちです」という言葉をあえて、ゆわなかったのがいけなかったのかもしれません。。。
で、その2人は、私から誘ったのではなく、ハワイに行ってみたいからと、いわば、私の結婚式をおまけ、またはきっかけと考えてくれていたようです。
で、今月末、帰国後披露宴をし、その後8000円の会費制で1,5次会(披露パーティー)をするのでその2人にも既に、披露宴、披露パーティーと招待状、案内状を出しています。返信はがきもOKを頂いていたのですが、「お祝儀計算に私たちは入っているの?」と今日、突然、意味深なメールがきました。非常にショックでした。披露宴は親が全てお金を出してくれるので金銭的ではなく、親友だと思ってくれてたからハワイにも来てくれたのだと思っていたので気持ち的にショックでした。
私としては、「お祝儀を辞退させていただきますって招待状にかかなくってごめんね」とお返事しようと思っていますが、常識では海外挙式にでた友人からはお祝儀は頂かないものなのでしょうか?
お教えください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
まずは、ご結婚おめでとうございます。
友人とのこういうトラブルってイヤですね…。
で、「常識」かどうかは、ちょっとわからないのですが、私の経験からご返答させていただきます。(あくまでもアドバイスという範囲で…)
私は、友人のハワイ挙式に参列しました。友人に最初から「旅費・宿泊費は実費で」といわれていたので、それを承知した上で参列です。正直なところ「海外挙式への参列なんて、そうそうあるものではないし、休暇をとって海外旅行をするいいチャンス」と考えたのも事実です。(この辺りは、Kao728さんのご友人と変わりないと思います。)
挙式の後、参列者全員(この中に友人は5名)のパーティー(昼食)やホテルでのディナーをご馳走になり、逆に恐縮した次第です。
私の友人は、国内で改めてパーティー等を開いておりませんが、招待されていれば、通常の参加費を支払って参加していたと思います。そのことについて、友人を責める気持ちにはならなかったと思います。
ちなみに、お車代もいただいておりませんし、祝儀も出していません。しかし、そのことで友人との間がギクシャクしたということはありません。というか、それが前提でしたから、お互いが納得していましたから。
>で、その2人は、私から誘ったのではなく、ハワイに行ってみたいからと、いわば、私の結婚式をおまけ、またはきっかけと考えてくれていたようです。
という部分がありますが、ご友人のことを悪く言うつもりはないのですが、No.3の方がおっしゃっているように、厳しい言い方をすれば、「常識」というか、「気配り」がないと感じます。こちらから参列を頼んだのであれば話は変わってきますが…。
ハワイ挙式に参列したことについて、自費での挙式参列は事前にわかっていたことですし、そのことに対する感謝の気持ちは、現地で十分に表されていると私は感じます。逆に、そのことを棚に上げて、国内のパーティーでの祝儀云々…という話を持ち出されるお友達に対して、配慮がないな…と感じます。
また、会費制のパーティーの場合、会費=祝儀込みという認識は皆さんがお持ちだと思います。(実際は、ほぼチャラですので、お祝いとして手元に残ることはほとんどないと思いますが。)披露宴の場合でも、祝儀が披露宴開催の費用の一部に充てられることは暗黙の了解だと思いますし、「人のお金で披露宴(パーティー)をしている」なんて考えをお持ちになるのであれば、友人としてさびしいことですね。ショックなお気持はよくわかります。「ハワイにまで来てくれた」という、うれしい気持があるだけに余計に…。
>私としては、「お祝儀を辞退させていただきますって招待状にかかなくってごめんね」とお返事しようと思っていますが、
その方が賢明かもしれませんね。お祝い事でケチがつくのはあまり気持のいいものではないので、納得がいかなくても、こちらが引くほうがいいのではと考えます。ご友人が会費と祝儀は別とお考えなら、祝儀は辞退する方がいいと思いますし、「祝儀=会費」と考えていらっしゃるなら、会費徴収を辞退(又は減額)する旨、ハッキリとお伝えする方がいいのではないでしょうか。
>常識では海外挙式にでた友人からはお祝儀は頂かないものなのでしょうか?
お教えください。
常識がどうかはわかりませんが、一般的には、参列者が自費で渡航される場合は、祝儀は辞退されるのが普通のようですね。
せっかくのお祝い事ですので、あとくされなく丸く治まることを祈っております。
No.5
- 回答日時:
海外挙式に来てくれたお友達からは、常識的にはご祝儀は頂かないと思いますよ。
ご友人は旅行ついでにハワイに来たとおっしゃっていますが、あなたが結婚するからハワイに旅行に行ったのだと思います。どうでもいい友達なら挙式に参加しませんよ。
大切なお友達ではないんですか?ハワイまで来てくれてうれしかったですよね?
また、挙式後のパーティーで食事を振舞うのは当然だと思います。
ご友人がご祝儀渡すの?と聞いてきたのは少し配慮がないように感じますが、ご友人にしたら、ハワイに参列して10万以上使って、ご祝儀3万、会費8000円??と思ったんでしょうね。
私はハワイまで来てくれたご友人なら、まずご祝儀は辞退するのが礼儀だと思います。お友達にそこまでお金を使わせたらダメですよ…
旅費は払わないって言ったじゃない!!と思われるかもしれませんが、あなたのためにハワイまで来てくれ、披露宴にも参加してくれるたお友達を大切にしてください。
あなたのために、こんなに時間を割いてくれるなんて、あなたは幸せ者ですよ。
同じくハワイ挙式、国内披露宴をした女より。
No.3
- 回答日時:
こんにちは(^0^)
私は昨年結婚したものですが、お金のことで友達とはもめたくないし、ちょっと友達の言葉には傷つきますよね。正直なところ、こういったら何ですが・・絶対来てーって頼んでも無いのに旅行がてらハワイにきてて、こっちは高い料理までたべさせたのにね・・って感じですかね~
交通費など出せないということはわかっててきてくれているはずなのに、料理まで食べさせてもらって、それが当たり前と思っている友達はちょっと常識が無いのかも知れませんが・・。
ただお車代として例え少しでも払っていたらよかったのかなぁ~ともおもいますよね(^-^;)
私は挙式披露宴ともに国内ですがイギリスにいる友人が出席しました。
私も同様に交通費など出せないことなどを伝えましたが、久々に日本に帰りたいし、ということで帰省がてら出席してくれました。
私もそんな予算はなかったのですが、出せないとは言ったものの何か足しにと披露宴の時にこそっと親から3万お車代としてわたしてもらいましたよ!
なのでkao728サンも披露宴のときに「挙式のときはありがとう。少しだけど・・・」ということでわたしてみたらいかがでしょうか?
お友達もだしてばかりという気持ちが強いはずなので・・。(¬¬;)
ご祝儀ですが、あとでぶちぶち言われるくらいなら、辞退した方がいいですよ!ご祝儀とは気持ちのもんだいですし・・。
祝い事のお金のことでそれだけ言ってくるともだちなら、メールでkao728さんがいううように辞退します・・の後に、二次会も他の人と差をつけているから安心してね!くらいつけてもいいのではないでしょうか(^-^;)
No.2
- 回答日時:
ハワイ挙式のお車代は払わなかったのでしょうか?
もしそうだったら、お友達もけっこうな出費になっていると思います。
ご祝儀自体は単独でもらったのでしょうか?
おそらく、友人は連続で大きな出費がでることに不快感を感じたのだと思います。
それを、質問者さんが「友達なら出すのが普通」と思ってしまったことがまずかったのだと思います。
せめて、会費制パーティーの会費を半額にするなどとした配慮があれば、また対応も変っていたと思います。
会費制ということは、会費自体がご祝儀。周囲の会費でパーティーをひらかせていただくという意味なので、お友達からしたら、人のお金で披露宴をしているという感じで、いい気分がしないのかもしれません。
質問者さんがショック!と思ったのと同じように、お友達もまたお金を払うの?!という感じでショックだったのでしょう。
いくらもてなされても、金額は払っているので・・・
海外挙式に出てもらった場合は、ご祝儀辞退とかをするケースもあります。
わざわざ来てくれたということで。
1.5次会が8000円なんて安い!と思うのですが、彼女達からしたら、8000円でも払うことには変わりないのだと。いくらハワイでコース料理をご馳走したとしても。
イキナリメールがきたということは、友人も少しブルーになって、つい出してしまったのでしょうね。
友達もちょっときつい言い方だと思いますが、今回は二人に関しては負担してあげていいのでは?と思いました。
でないと、ねにもたれてしまうかもなぁって。
お祝いなのに、こういう揉め事があるのは残念ですが、実際お金のことって女性はシビアです。
それか、お友達の結婚式の時は、ちょっと奮発してあげてくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 友達の結婚式のご祝儀にて。 挙式とパーティーの場合ご祝儀はいくらですか? 調べてみると 挙式のみの場 3 2022/06/11 13:23
- 結婚式・披露宴 結婚式と二次会の開催時間、曜日 6 2022/09/24 09:50
- 結婚式・披露宴 欧米の結婚式 3 2022/06/28 19:53
- 結婚式・披露宴 結婚式したくない私と披露宴まで挙げたい彼。 最近、結婚することが決まりました。 私は結婚式や披露宴は 5 2022/08/08 12:14
- 結婚式・披露宴 親族と友人が多く参加する結婚式披露宴の演出に悩んでいます。 6月に70名規模の結婚式を挙げようとして 4 2023/02/13 21:42
- 結婚式・披露宴 結婚式(挙式と披露宴)に招待した親戚から、お祝い(1万5千円程度の家電製品)を渡したので、ご祝儀を辞 1 2022/04/30 23:34
- 結婚式・披露宴 友人(新郎)の披露宴に参加しましたが、新郎がとても気の毒でした。 5 2022/06/07 21:38
- 結婚式・披露宴 ご祝儀やお祝いをくれない友人の結婚式 5 2022/05/19 05:52
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 至急!!祝儀の返しについて教えて下さい!!! 1 2022/10/07 23:49
- 結婚式・披露宴 結婚式のお心付けについて質問です。 知人のヘアメイクさんに結婚式当日と前撮りのヘアメイクをお願いして 2 2022/07/23 01:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大親友の結婚式が重なってしま...
-
宿泊を用意してもらっている時...
-
友人の結婚式、ご祝儀の金額を...
-
いただいたお車代が出した祝儀...
-
夫婦で出席する場合のご祝儀
-
友人
-
結婚祝いのご祝儀が一万円って...
-
親友の結婚式に出席できない
-
結婚式のお祝い返し☆
-
式準備の手伝いをした上でのご...
-
出席の返事を出した後の友人の...
-
ご祝儀の額で悩んでいます。
-
友人の結婚式のご祝儀・・・1万...
-
結婚式を当日ドタキャンした友...
-
ご祝儀の額で旅行土産の額を決...
-
兄弟(年下)へのご祝儀
-
ハワイ挙式に参列してくれた友...
-
遠方での披露宴のご祝儀
-
結婚式 ご祝儀
-
昨年6月に入籍し、今年9月に式...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大親友の結婚式が重なってしま...
-
宿泊を用意してもらっている時...
-
自分の結婚式に来てくれた友達...
-
結婚式で友人のご祝儀が1万円…...
-
ご祝儀で7万円は変ですか?
-
遠方での結婚式 「金銭的に欠席...
-
友人の結婚式を欠席、連絡が取...
-
結婚式にエホバの証人の友人を招待
-
結婚1ヶ月で離婚・・・ご祝儀返...
-
先に御祝儀を渡した友人の結婚...
-
ご祝儀を家計から出すのはおか...
-
今まで結婚式に何回、お呼ばれ...
-
お祝いを持ってきていただいたとき
-
ご祝儀を間違えた最低な私・・・。
-
姪の結婚式のご祝儀に7万では非...
-
甥の結婚式のご祝儀はいくらが...
-
わたしのことが嫌いな友人から...
-
結婚式のご祝儀についてです。 ...
-
彼氏兄弟のご祝儀について、相...
-
ご祝儀4万円は失礼でしょうか?
おすすめ情報