プロが教えるわが家の防犯対策術!

中国地方在住の30代の主婦です。
主人の姪の結婚式に夫婦で出席することになりました。

甥・姪の結婚式に夫婦で出席した場合のご祝儀として、
インターネットなどで調べた結果、10万が相場ということがわかりましたが、
なにぶん、経済的に10万の出費は厳しく、7万くらいにしようかと思うのですが、7万では非常識でしょうか。

主人は3人兄弟で上二人の兄とはかなり歳の離れた三男(33歳)で、我が家に子供はいません。(今後も。)

主人の兄にはそれぞれ子供がいるので、主人には計5人の甥・姪、そのうちの一人が今回結婚します。(あとの4人はまだ未婚)

セコイこと言うようですが、我が家には子供がいませんので、この先も5人の甥・姪のお祝い事などある度に出しっぱなしとなります。
今回なんとか10万のご祝儀を出した場合、今後他の4人にも同額をする必要がありますよね。

主人の一番上の兄は当然10万出すと思います(聞いてはいませんが、歳も離れており裕福なので。)が、
我が家は7万では、はやり非常識でしょうか。

A 回答 (9件)

無理せず5万円でいいと思います。


他に何かプレゼントしてはどうですか。
    • good
    • 29
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
ネットで似たような質問の回答等見ていると、「5万でもよいのでは」とおっしゃる方もたくさんおられるようですね。(地域性もあるのでしょうか)
「プレゼントを添えては」とおっしゃる方も、またたくさんおられるようですが、私自身「物(現金以外の物)」というものは、贈ってくださった方には申し訳ないですが「欲しい物でない場合邪魔になるだけ」と考えます。
昨今、引き出物がカタログで選んでもらう形が増えてきているのはそのためだと思っています。
ですので、プレゼントは考えていないのです。

せっかくのアドバイスに失礼なお返事で申し訳ありません。
アドバイス感謝します。ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/30 23:27

10万がきついなら7万でよろしいかと思いますよ。



叔父叔母の立場とは言えまだお若いですし、
非常識な金額とは思いません。

末広がりで8万包む方も時々見えられますが、
人にとっては受け取り方が違いますので、避けられた方が無難かもしれませんね。
    • good
    • 31
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
披露宴はまだ少し先なので、それまでによく考えて決めたいと思います。

------------------------------------------
以下、アドバイスいただいた皆様へ。
------------------------------------------
たくさんのアドバイスありがとうございました。
とても勉強になりました。
皆様のアドバイス、参考にさせていただきます。

どなたのアドバイスもとても参考になり、ポイントの優劣がつけられませんので、回答順で最初の方と2番目の方にポイントをいれさせていただくことをご了承下さい。
ありがとうございました。m(_ _"m)ペコリ

お礼日時:2009/06/01 00:08

私の場合、オジ・オバから10万円づつ、


さらにはイトコ達から5万円づつ頂きました。
ダンナ側はそれよりも少なく、オジ・オバから5万でした。
ちなみに、私側が関東で、ダンナ側が四国です。

正直、私の親戚からこんなにもらえるとは思ってもみなかったですし、
それから、何より祝福の言葉を頂いて、とても感動しましたよ☆

別に、7万円だろうとかまわないと思います。
それよりも、「これから頑張ってね」とか、優しい言葉をかけられるほうが
嬉しいと思いますよ。
    • good
    • 26
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

以前は共働きでしたのでもう少し余裕があったのですが、
現在私は専業主婦になり、また、主人の会社も今の時代に合わせて?給料カット等で、日々の生活がいっぱいいっぱいな状況で、10万と7万という「たった3万」の差がとても大きなものなのです。

無理をすれば出せない金額ではありませんが、もう少し考えて決めたいと思います。
「7万でも良いのでは?」というアドバイスを他の方からもいただき、少しほっとしています。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/31 01:34

叔父夫婦から姪へのご祝儀の相場は10万円だと思います。


ですが、わたしの勝手な感覚なのですが、それって同世代のランクならなのではと思うのです。
姪御さんが結婚されるということから、ご主人のお兄さんは40歳代後半?くらいですよね。
質問者様のご主人が同じく40歳前後であればやはり10万円だと思いますが、33歳とお若いですし、7or8万円でいいのでは?と思えます。
子供の数の差は仕方がないですよね。
そういうものですから・・・
    • good
    • 16
この回答へのお礼

アドバイスりがとうございます。
兄二人とは歳が離れており、すぐ上の兄は50歳くらい、一番上の兄は55歳くらいだと思います。
(実の兄弟より、甥っ子、姪っ子とのほうが歳が近いのです。)

やはり相場は10万ですよね・・・。
もう少し考えてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/31 01:27

関東と関西(大雑把に分けてしまいます)では


相場が違いますよね。関東では5万、関西では10万。
夫の実家が関東で、冠婚葬祭の相場の金額に
うちの相場と違い、びっくりしました。

もう1万出して末広がりの8万円でどうですか?
それなら、突っ込まれなくて済むのではと思いました。
うちの家ではお祝いは縁起の良い8万です。と、言えるし、
ケチともいわれずにすむかも。
なにかあったときに言われないようにしておくのは大切です。
    • good
    • 19
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
私もいろいろネットで調べたのですが、「8」が末広がりで縁起がいいと考える場合もあるけれど、偶数を好まない場合もあるので
5万、7万、10万、で考えるのが無難と書かれているサイトを多くみましたので、5万では少ない、10万は厳しい、で、
7万で・・・と思った次第です。
8万が一般的に縁起がいいとされているのであれば、8万にしようかなと思います。

もう少し考えて決めたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/05/31 00:01

#4です。


ちなみに伯母からみて甥・姪の数は質問者さんの場合より多いです。
    • good
    • 26

本家、親戚(教職・公務員多いです)中国地方在中です。


姉の結婚式に伯父、伯母から10万円いただいたそうです。
伯母は未婚の独身です。
お祝い事ですし、招待客ではなく身内ですのでしっかり記憶に残ると思います。
近いからこそ大変でも、出るばかりになっても、ちゃんとされた方がよろしいかと思います。
    • good
    • 14
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
最低10万は常識と考える方もたくさんいらっしゃることは承知しています。
もう少しよく考えてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/30 23:49

姪の私の結婚式には、父の兄夫婦は6万でした。

裕福で、子どもは就職しました。

田舎の常識としては、父は両親(、私からいえば祖父、祖母の)相続を放棄してますので、こういう場合の冠婚葬祭のときに張り込むのが普通で、家の場合は足りないと思います。ちょっと、しこりになってます。

質問者さんの場合の相続、介護などの兼ね合いはいかがでしょうか。

お金に足してプレゼントなさるのでしたら、タオル、毛布、など消耗品がいいです。実際、友人でさえ、女性同士の趣味はほとんど合いませんから。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。

> 相続、介護などの兼ね合いはいかがでしょうか。

主人の父はすでに他界しており、母は健在です。
そしてその母は私達と同居しています。(この先も面倒をみます。)

プレゼントは、おっしゃる通り、趣味の問題で全く喜ばれない可能性もあるので考えていません。

補足日時:2009/05/30 23:44
    • good
    • 11
この回答へのお礼

プレゼントは考えていないとなればやはり金額をアップするしかないですよね。

もう少し考えて決めたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/05/31 00:03

あとあと大変なら無理することないと思います。


参考までにURL!!

参考URL:http://allabout.co.jp/family/ceremony/closeup/CU …
    • good
    • 3
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
「ご祝儀」等で検索して手当たり次第ネットで出調べた後の質問なので、教えていただいたサイトも見ていました。
地域によって金額に差があり、私の住んでいる中国地方は全国平均より高いようです・・・。
ですが10万は厳しい・・。
もう少し考えたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/30 23:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています