
HTML/CSS/Javascriptを利用してボタンを表示さています。
スマフォの場合、ボタンを表示させたくなく、どうにかJSを修正してみたのですが、ページ読み込み時に一瞬だけボタンが表示されます。
完璧に表示されなくする為にはどのようにJSを修正したらよろしいでしょうか。
恐縮ではございますがどなたかお願いいたします。
■HTML
<p id="page-top"><a href="index.html#top">PAGE TOP</a></p>
■CSS
#page-top {
position: fixed;
bottom: 20px;
right: 20px;
font-size: 77%;
}
#page-top a {
background: #e94609;
text-decoration: none;
color: #fff;
width: 100px;
padding: 30px 0;
text-align: center;
display: block;
border-radius: 5px;
border: 1px solid white;
}
#page-top a:hover {
text-decoration: none;
background: #ee8a66;
}
Javascriptをどうにか修正しようとしています。
■下記、WEBで検索して見つかったもの
$(function() {
var showFlag = false;
var topBtn = $('#page-top');
topBtn.css('bottom', '-100px');
var showFlag = false;
//スクロールが100に達したらボタン表示
$(window).scroll(function () {
if ($(this).scrollTop() > 100) {
if (showFlag == false) {
showFlag = true;
topBtn.stop().animate({'bottom' : '20px'}, 200);
}
} else {
if (showFlag) {
showFlag = false;
topBtn.stop().animate({'bottom' : '-100px'}, 200);
}
}
});
//スクロールしてトップ
topBtn.click(function () {
$('body,html').animate({
scrollTop: 0
}, 500);
return false;
});
■修正後
$(function() {
var showFlag = false;
var topBtn = $('#page-top');
if (window.matchMedia('(max-width: 767px)').matches) {
topBtn.hide();
}
topBtn.css('bottom', '-100px');
var showFlag = false;
//スクロールが100に達したらボタン表示
$(window).scroll(function () {
if ($(this).scrollTop() > 100) {
if (showFlag == false) {
showFlag = true;
topBtn.stop().animate({'bottom' : '20px'}, 200);
}
} else {
if (showFlag) {
showFlag = false;
topBtn.stop().animate({'bottom' : '-100px'}, 200);
}
}
});
//スクロールしてトップ
topBtn.click(function () {
$('body,html').animate({
scrollTop: 0
}, 500);
return false;
});
});
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
考え方が逆じゃないかな。
「スマホでなければボタンを表示するようにする」
(`・ω・´) だろう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オブジェクト配列の各メンバを...
-
Outlookのアカウントがあるとメ...
-
スマホ上で、左右スワイプで次...
-
タグを教えてください。
-
ラジオボタンを複数選択したと...
-
jsで質問です。 formをsubmitし...
-
2025年相性がいい人のサイトの...
-
CookieをWebStoeageに変える
-
Adobe acrobat proでフォームを...
-
jqueryのselect2で検索欄の文字...
-
<tr>指定した表の行要素をボ...
-
食材の期限を管理するためにGAS...
-
ビデオのJSについて
-
鍵盤アプリで、スマホの画面に...
-
<div>のタッチ状態を維持したま...
-
jQueryでシンセサイザーを作っ...
-
プログラミング 学習
-
HTMLでサブフレームから親のス...
-
ジャバスクリプトについて。
-
プログラムについて。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
C#OpenCv V4にのエラーに関する...
-
C#で、ContextMenuStripに動的...
-
食材の期限を管理するためにGAS...
-
javaScriptのコードの修正をお...
-
メールフォームの日付入力フォ...
-
GASでundefinedエラーが出ます
-
var exports = exports || {}; ...
-
google apps scriptの終了のさせ方
-
JavaScriptでテーブル内?に矢...
-
ジェネレーターの作り方
-
HTMLで作った時報アプリが動き...
-
gas スプレッドシートがアクテ...
-
ASP.NET MVCでObjectをjsに渡す
-
setTimeoutによる繰り返しが途...
-
イラレでナンバリングする方法
-
定積分の近似値を計算する関数c...
-
pdfに丸秘などのスタンプを...
-
【JavaScript】数当てゲームを...
-
シンプルなweb版スタンプラリー...
-
翌月を取得するGASが分かりません
おすすめ情報