dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iPhone12Proってなぜ512GB止りなのでしょうか??
なぜ1TBのモデルがないのでしょうか??
その理由を教えてください。

A 回答 (5件)

実際の仕様がネットを検索しても見つからなかったので、推測にはなってしまいますが、



1. 当時のiPhone12Proで搭載可能なストレージのチップが最大で512GBまでだった為
ストレージのモデルとしては3つのモデルとなりますので、
例えば、最小の128GBモデルの場合は128GBで1チップ、256MBは128GBを(片面実装で)2枚搭載、512GBは128GBを4枚(両面実装)になる。
1チップ256GB(以上)の製品が無かった場合にはモデルとして存在不可でしょうし、存在していて高価だった場合には時期iPhone時に合理的な価格であればサポートを行うものと考えられます。

2. 当時のiPhone12Proに搭載されているSoCなどが最大1TB若しくは1チップの容量をサポートしていなかった為
例えば1チップ128GBまでの制限であった場合、1チップ256GBなどの製品を搭載しても使えなければ製品化されないでしょう。また、1チップ256GB以上をサポートしていたとしても合計で512GBまでのサポートの仕様であれば同様に製品化されないと考えられます。
    • good
    • 0

12って約2年前といっても、開発や設計については、さらに1年以上前からスタートしている


その時代には、1TBが出ていたか微妙。出ていなかったかもしれない。

だから、搭載が間に合わないか、出ていたとしても非常に割高だからあえて搭載しなかった。
    • good
    • 0

スマホに1TBなんて必要ないからです。

1TB目いっぱい使う人なんてほとんどいないでしょう。
    • good
    • 1

昔だから。

    • good
    • 0

今は14です。

秋には15
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!