dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

7年前に別れた人なのですが、この7年間、定期的に連絡がきます。

一度も会うことはなく、私は返したり返さなかったりですが、なんでこんなに私に執着してくるのかわかりません。

悪い人じゃなかったですけど、正直私に執着している感じが気持ち悪いのと、最近ストーカー殺人が目立っているので冷たくするのも怖いです。

あと若気の至りで、別れる時に30歳になってもお互い独身だったら結婚しようねなんて口約束を承諾してしまったのですが、彼はそれをまだ覚えているようで、それとなく約束について聞かれました。

今年私は30歳になるのですが、いざ結婚しません!と言ったら刺されるかも知れません。。

上手く私からの執着を手放してもらうにはどうしたら良いのでしょうか…?

質問者からの補足コメント

  • 連絡は来ない月もありますが、一度連絡がくると立て続けに質問みたいな感じで継続的に送られてきます。

    元気?仕事どう?今彼氏いる?結婚してないの?恋愛しないの?なんで?忙しい?と言った感じで、返さなかったり冷たく返事をすると「体調きをつけてね〜ばいばい」みたいな感じで暫く途切れます。

    で、暫く日にちが経つと、仕事どう?辛かったら話聞くよ?◯◯ちゃんは一人でかかえるタイプだもんね?みたいな感じで連絡きます。

    今、実家に帰ってきてるのですが、付き合っている間に一度彼も実家に来たことがあって、もしかしたら家を覚えてるかもと思うと…(TT)7年以上前なので覚えてないとは思うのですが。。

    少し怖いですが、今のままでは良くないと分かっているので自分の気持ちを伝えてみようと思います。。

      補足日時:2023/01/30 18:09

A 回答 (5件)

先日のストーカー殺人がどのようなやり取りをしていたのかは知りませんが、知りうる範囲で回答してみます。



連絡手段を完全に断つのは相手の執着心をさらに加熱させてしまうので、連絡手段は少なくとも1つは残すようにした方がいいと言われています。

また、変な期待を持たせないことも大切だと言われています。

同様に、行動に一貫性があることも大切です。

つきまといが怖くて期待を持たせることを言ってしまったり、あるときは宥め賺す(なだめすかす)ために相手の言うことを受け入れてしまったりするのはよくありません。

ですから、現状のように連絡手段は残したまま、早い段階でキチンと断ることです。

結婚しませんと言ったら刺されるかもと怖れるなら、その怖れを根本的に回避するには結婚するしかありません。

結婚しないなら、結婚しないと言うしかありません。

もし、結婚しないクセに結婚しないと明言することなく、のらりくらりとぼやかせているのであれば、それは最悪のやり方といえます。

結婚しないと言えば相手は逆上するかもしれませんが、それでもなおナルハヤで結婚の意思がないことを伝えるべきです。

拒否の意思表示が遅くなればなるほど、相手の怒りゲージが溜まっていくと思ってください。

女性にありがちなのは、「怒らせたくない」という理由で結論を先送りにしてしまうことですね。

それもまた最悪です。

早く、明確に、誠実に、同じスタンスで、継続的に、というルールで進めてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!

どう対応したら良いのかわからなかったのですが、とても参考になり助かりました…!

お礼日時:2023/01/30 18:18

質問者も怖い。

執着してるだけやん。なぜ殺人まで結びつけるんだ?妄想力えぐい。

アイアンウーマンにでもなれば良いやん。完全防御。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

元彼側の考えの男の人ですか…?(TT)

執着してるだけって…それだけで怖いですよ…

せいぜい女の子に嫌われないようにしてくださいね

お礼日時:2023/01/30 18:18

摩擦恐れて中途半端な対応態度をいつまでも


とっているかぎり解決しないような気がします。
    • good
    • 0

>定期的に連絡がきます。


定期的連絡の中身がわかりませんが(気候の挨拶 or 年賀状)
それだけ済んでおれば大丈夫でしょう

ストーカーは「目の前に現れる、近くでうろつき」ますから
もし、その段階になれば警察にご相談を!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足したような感じなのですが、まだ連絡がくる段階かので、もう一段階行動に移されたら警察にも相談してみようと思います。

お礼日時:2023/01/30 18:14

嘘も方便ではないですが、お付き合いしている人がいて相手に申し訳ないので


連絡しないでと伝えてみてください。
それでも連絡するようならブロックで様子を見てご両親に相談した方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

嘘で結婚したと伝えたのですが、共通の友人がうっかり私が独身だと口を滑らせてしまって少々こじれてます。。

お礼日時:2023/01/30 18:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!