dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

好きです、って伝えるのと付き合いたいですって伝えるのでは受けて側からしたら印象変わりますか?

好きという気持ちはわかるけど付き合いたいという感情そのものが分からず困ってます

A 回答 (2件)

こんばんは。



個人的には、相手側の印象よりも、アニスタさんが何を伝えたいかの方が大事だと思いますよ。

「好き」はただの感情、「付き合いたい」は相手への要求で、別物です。
「好きだけど付き合いたくない」とか、「好きだけど付き合うとはどういうことか分からない」ということ、当然あります。

相手に対して真摯に向かいたいのであれば、まず自分が思っていることをちゃんと伝えた方がいいと思います。


「付き合う」というのは感情でも目的でもなくて、方法の一つです。

お互い好きだ、となって、もっと一緒にいたいとか、他の人が自分より親しくなったら寂しいとか、そういう場合に「付き合う」という名目を取ると、一緒にいても自然に思える・思われるとか、他の人が近づいてきたときに、「あの人にはもう付き合ってる相手がいるから」と遠慮してくれる場合もあります。

だから、そういう方法を取りたいと思ったときに取ればいいと思います。

まずは、いま思っている通りのことを伝えて、それから先は(受け入れるにせよ受け入れないにせよ)二人で決めたらいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

「好きです」だけだと、それでどうしたいの、って思います


付き合ってくださいの方が、関係を明確にしてくれて誠実な感じがします


君のことが好きだ、って報告するだけで満足なんですか
わかった、ありがとう、じゃあね、って、彼女が別の男性のところへ行っても平気なんですか
そうではないなら、付き合いたいのでは?と思います
もしくは単純に欲だけで、責任を負いたくないのかな、と思ってしまう
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!