
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
長男嫁ではなく、単に長子の女や末っ子の女ってことですよね?
なんかわかりづらいけど書き方だけど、環境的に
長子かひとりっ子じゃないですかね。。。
長子ってのは、何かと下を注意したり
妬んできつくあたる場合が多いから
きつい性格になる可能性高いです。
逆に1人っ子は、何でも買ってもらったり
甘やかされていることが多いのでわがままな
性格になりやすいっところで、きつくなりやすいと
思います。
例えば、あまり分け与えるって言う感覚も薄いので
1人1つが当たり前、それじゃなきゃ嫌だ的なところがあると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 長男の嫁のことで少し悩んでいます。 7 2022/04/12 20:53
- その他(家族・家庭) 嫁姑とは跡取りの男性と結婚した人に使われる言葉ですか?長男と次男がいて長男が家の跡取りの場合、長男の 5 2022/04/28 11:10
- 婚活 息子の結婚について変な条件をつける母親 6 2022/03/23 13:38
- その他(家族・家庭) 娘の家事育児サポートについて質問です。 娘が育休を終え仕事に復帰して3年になります。3年間は時短勤務 5 2022/12/01 09:40
- その他(家族・家庭) 兄弟の兄に嫁(長女)が居ます。 2人とも長男長女と言うこともありしっかり者で、少しプライドが高く、共 2 2023/04/04 01:51
- アナウンサー 女子アナの嫁ぎ先が、実業家に変わったのは、銭目当てだからですか?以前は野球選手、、民放。 2 2022/11/20 21:26
- カップル・彼氏・彼女 自分26歳、彼は27歳、付き合って8年です。 同棲の許可をもらった際に彼の両親が 嫁にもらうならしっ 6 2023/02/21 18:34
- 結婚・離婚 長男の嫁は大変だと聞きました。 長男と結婚しない方がいい理由とは何ですか? 5 2023/08/10 21:49
- 政治 放火事件にまで発展した犬落瀬の財産争いは、均分相続が原因では? 3 2023/04/20 20:06
- 再婚 バツイチ子持ちの旦那との間に子供が産まれました。 現在 前の子供は元嫁が育てており 扶養は旦那です。 2 2022/07/09 20:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
俺は姉が2人いるんですが、長男...
-
実家暮らしの50代の息子について
-
長男でも奥さんの実家の近く、...
-
森進一の息子達は・・・。
-
よく親族の間で本家と分家って...
-
お焼香の順番(婿や嫁は孫より...
-
第一子
-
自分は次男なので婿入りしてい...
-
義妹の実家依存と今後実家との...
-
特に長男長女にお聞きします。 ...
-
自分は長男なのだと自覚させる...
-
本人の銀行口座を本人以外が引...
-
モラハラ気質のあるポジはどこ...
-
息子の同性愛行為?
-
家族経営の方に聞きます。
-
長男の家族はやって当たり前精...
-
家族成員の続柄の正式な呼び方
-
嫁が寄り付かないと
-
親がいない日でも実家にデリヘ...
-
続柄についてお尋ねします。 息...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実家暮らしの50代の息子について
-
長男でも奥さんの実家の近く、...
-
俺は姉が2人いるんですが、長男...
-
息子に彼女が出来たときの母の...
-
特に長男長女にお聞きします。 ...
-
よく親族の間で本家と分家って...
-
森進一の息子達は・・・。
-
次男夫婦と絶縁状態です。元に...
-
長男が強すぎる容姿コンプレッ...
-
長男と次男だとどちらの方が父...
-
お焼香の順番(婿や嫁は孫より...
-
息子の同性愛行為?
-
明治時代の次男以降の人は放任...
-
なぜ長男や長女は不器用でメン...
-
生後4ヶ月の孫がいます。 長男...
-
長男の嫁のことで少し悩んでい...
-
異母姉弟は一人っ子扱いになり...
-
義妹の実家依存と今後実家との...
-
農家の長男の嫁と次男の嫁につ...
-
子連れ再婚した場合の前妻との...
おすすめ情報
>>単に長子の女や末っ子の女ってことですよね?
いえいえ、質問の意図は旦那さんの産まれ順だったのですが。
(確かに嫁自身の産まれ順も関係はあるかな。)
>>長子ってのは、何かと下を注意したり
妬んできつくあたる場合が多いから
きつい性格になる可能性高いです。
私自身も長子ですが、確かにその傾向あるかも。笑
>>逆に1人っ子は、何でも買ってもらったり
甘やかされていることが多いのでわがままな
性格になりやすいっところで、きつくなりやすいと
思います。
例えば、あまり分け与えるって言う感覚も薄いので
1人1つが当たり前、それじゃなきゃ嫌だ的なところがあると思います。
息子が1人っ子ですがそうならないように気を付けたいところですね。
なるほど。
夫には妹がいますが、とりあえず関係は悪くないですね。