
婚約中。30代前半のカップルです。
私は実家暮らし。彼は一人暮らし。
結婚したら賃貸に住むという話でしたが
賃貸にお金を払うならいっそ
住宅を購入しようという話になっています。
1.2年賃貸に住みお金を貯める。
子どもができたタイミングくらいで
住宅購入。いう流れが普通と思っていました。
ただ私も賃貸払うお金がもったいないという気持ちもあり、ゆくゆくは家を買うことに賛成だったので物件探しをしています。
しかしなかなか良い物件がなく。
良いなと思っても新築戸建てで大体3500万以上。この価格のローンを組むことに
とても不安を感じています。
彼は年収500万。私は200万ほど。
子どもも欲しいのでそうなれば産休はとれますが
妊娠中は収入が減ります。
その後扶養に入るかは未定です。
彼は3700万程度なら大丈夫と言いますが
私としては中古でもいいので余裕をみて
2800〜3000万以内に収めたいです。
新築の戸建てということは譲れないそうで
私の条件も掛け合わせると
どうしても駅から遠い土地になってしまい
通勤時間が今よりかなり長くなります。
同棲もしたことがないのに
新しい環境。通勤時間も長く、家事をして3000万以上のローンをかかえやっていけるのでしょうか。
また結婚式、新婚旅行の話は今完全にすっ飛ばされていて、どうするつもりなの?と聞いても
「結婚式したらいいんじゃない」と言いますが、、、、
家を買って引っ越しをすれば費用もかかるし
結婚式、新婚旅行は後回しになりますよね。
貯金も2人合わせてそこまでありませんし。
ローンを組むのであればある程度預貯金は残しておきたいです。
そこらへんも適当に流されているなと思います。
また、家探しが予想以上に労力がかかります。
休みは毎回ハウスメーカーを周り内覧巡り。
2人で話し合うにしても予算や譲れない条件などもあって言い合い揉めることも多いです。
そしてヘトヘトになって帰宅。辛いです。
毎日考えることも多く疲弊してきました。
家を契約し、立つまでの間賃貸に住むのはありだと思う。と言われましたが、
今から賃貸に住んでお金を払うのはもったいないし、住みながら貯金を貯めることなど難しいと彼には言われます。
今ローンを組まないとヨボヨボになるまで働いて返さないといけないんだ。とか。
そう思うならもっと早く結婚して家を買えばよかったのでは?と言いたくなりますが、、、。
結婚と同時にいきなり住宅を購入するという方は
おられるのでしょうか?
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
私は田舎で戸建ての建て売りを購入しましたが、
いろいろ付けたりすると、最初の値段よりも結局800万程上乗せになりました。
なので、思っているより高くなるかもしれませんね。
私も、今妊娠中で、産休を取れる会社ですが、産休はだいたい出産予定日の六週間前くらいではないですか?
私は、切迫流産と言われて
まだ5ヶ月前ですが仕事を休まないといけなくなりました。
病気になっても給料が出る会社なので
大丈夫なのですが、、産休まで絶対働けるとは限らないです。
あと産まれても、すぐに保育園が見つかればいいですが、田舎でもすぐには見つからないです。
産休、育休、保育園の事ちゃんと調べた方が良さそうですね。
子供を考えているなら
もし月々の支払い
あなたが働けなくなったら、
生活が出来ないような額なら
考えた方がいいと思います。
No.10
- 回答日時:
結婚と同時に家を買うのではなくて、賃貸住宅(貸アパートなど)がよいと思います。
私は結婚の3年後くらいに新築し、さらに、その10年後くらいに他の場所に新築しました。
2回も新築しましたが、「こうすればよかった」と、住んでから気が付くことも多いです。
設計は十分に考えてから実行するほうがよいです。
お子様が生まれてからでも遅くはないと思います。
駅から遠ければ、高齢者になってから、たとえば、自転車に乗れなくなって不便かもしれません。
No.8
- 回答日時:
タマホームなら3000万くらいで普通の家が買えます。
金利は普通で、断熱性はそれほど良くないので光熱費が高いです。一条工務店は4000万しますが、光熱費が安いし金利も低いので月払いが楽です。
1年くらい安いアパートを借りて2人で月2万ずつお金を貯めるのはどうでしょう?
補助金も上手く使えばやっていけるんじゃないですか?
No.7
- 回答日時:
手持ち資金どのくらいですか? 月に払える金額:収入の30%が目安です。
登記費用 引越費用 計100万円 考えてください
家具 どうしますか?
収入は 月ごとの変動ありますか? ボーナス会社業績で 変動ある場合 月のローン支払い額 どう見積もるか?
No.6
- 回答日時:
お互いの地元、生活圏がかわらない。
転勤や転職する可能性はない。
であれば、結婚当初から、賃貸ではなく家を購入する人は、まあまあいるでしょう。
特に、地方で都市部ではないところだと、賃貸の物件がなく、家を買った方が安く済む。どちらかの親とか、祖父母の住む土地に敷地内に家を建てたら?なんて話も珍しくなく、上物だけなら 一千万くらいでなんとかなる?
30過ぎてたら、双方500万くらいは貯金あるでしょうし、現金一括で支払い完了。
逆にいうと、土地も貯金もなく、ほとんどローンで家と土地を購入するのはなかなか無謀じゃないかと思いますけどね。
新しい環境、通勤時間も長く とありますが、知らない土地で家探ししているのですか?
住環境や教育環境知らないところを?
わざわざ家を買うのに、通勤時間 長くかかるのですか?
なぜ?
お二人とも、30代前半とありますが、そもそも貯金もってないのですか?
それぞれ1千万 少なくとも、500万くらいでもあればね。
持参金とか、生前贈与してもらえる見込みは?
そういうのまったくないとなると、大丈夫なのか?と思います。
特に、通勤時間 遠いところに買わない方がいいと思いますよ。
No.5
- 回答日時:
ひとまず賃貸に一年住んでみて考えるのアリと思います。
その前に結婚してないのに
家を買うのは話しが飛んでいる気がします。
家の前にお互いが一緒に住めるかどうか、
結婚していいのか
見定めた方がいいと思います。
同棲をはじめると
嫌な部分もみえてきますし
小さい事で喧嘩も増えます。
家買って別れる事になったら大変です。
結婚式は挙式のみでしたら
10万くらいでできましたよ。
どこにお金をかけるか
大事な選択だと思います。
何はともあれ
身の丈に合った生活をするのが1番ですね。
No.3
- 回答日時:
普通は同棲したら相性悪すぎて離婚した。
というリスクを避けるために半年は賃貸に住みます。
安い賃貸に住みながらパワービルダーが作る建売を探してみると良いです。
家具などもあまり買わずに節約生活をしたり、一戸建て買った時に正式な家具を買うと良いです。
僕の家は飯田ホールディングスの建売です。
建設途中で、一軒目のみ完成しておりそれを内覧しました。周りは何も無い建設予定地で全ての建売は完成前に売り切れました。うちはほぼ即決したので買えました。
人気の建売というのはそう言うレベルですから常にアンテナを張り巡らさないいけません。
なお建売はある程度考えられた数パターンの間取りで色指定などは出来ませんが資材は注文住宅と変わらないスペックがあります。
欠点は廊下が少ない洗面所が狭いです。
法律の範囲内で最大限部屋を広くするコンセプトになっています。
ある程度の地域教えてくれたら、スーモで検索してみましょうか?
金払いたくないのに注文住宅なんて贅沢は言わないことですな。
なおうちの近所で注文住宅買った2人は2900万と4000万
建売にした僕ともう1人は2100万と2300万でした。
これくらい違いますので選択の余地はないかなと思います。
No.2
- 回答日時:
婚約して家を建てて、カーテンなどをそろえて結婚したら新居に住むことができました。
賃貸出10万二年ごとに20万の更新料を支払っていて30年で3900万
賃貸は高齢になると貸してくれなくなります
これからは金利が高くなっていきますから今の金利は4月まで
徐々に上がっていきます。だから早いほうがいいと思っていられるのだと思います。1パーセント上がっても30年になると大きいですから。
相手も譲らない貴方も譲らないのなら話をゼロにするしかないと思います
血痕は辞めたほうがいいという事です。
別の方と結婚しましょう。女賢しゅうて牛売りそこなうという言葉があります。
私は旦那の好きにしてもらっています
お金をたくさん稼ぐのは旦那だし 何かあったら旦那の責任ですから
お陰で無くなった今でも一軒家で暮らしているし
24で結婚して住む所が一軒家だったので友達や親戚を招いた時 ちょっと自慢でした。みんなもうらやましがりいい人と結婚したねと言われました。
子供生まれたら家賃と育児や学費などで
家を買うだけの余裕はなくなります
心配なら生涯設計図を書いてみましょう
65をゴールに 収入と支出 何時頃いくらいるかを書くんです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(資産運用・投資) 資産に関して質問です。 5 2022/08/15 13:19
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンについて 38才結婚一年目 嫁32才専業主婦 子供一歳 夫婦貯金百万 家賃12万 自営業、 5 2022/12/20 00:37
- 交際費・娯楽費 家購入、第三者目線で意見を聞きたいです。 6 2023/05/19 14:14
- その他(結婚) 賛成 反対 意見ください 4 2022/12/26 20:08
- その他(結婚) 反対か賛成か 7 2022/12/23 00:40
- 家賃・住宅ローン 半同棲?の生活費について 4 2022/07/03 19:01
- 分譲マンション 35歳、マンション購入はしない方が良い? 13 2022/09/01 19:18
- 不動産投資・投資信託 結婚前に彼女の名義でマンション購入 6 2022/08/29 16:02
- カップル・彼氏・彼女 今後の生活について 3 2023/02/15 09:19
- 家賃・住宅ローン 年収400万円で中古物件2500万円(諸費用別)を買いたいと思います。 7 2022/08/11 22:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
結婚でいきなりマイホーム!?
一戸建て
-
婚約前に家購入
プロポーズ・婚約・結納
-
結婚と同時に新築一戸建てを買う。
式場探し・ウェディングドレス・結婚準備
-
-
4
結婚前に家を買うのをどう思いますか?
片思い・告白
-
5
結婚を前提とする同棲でマンション購入or賃貸
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
結婚前から家購入の話ばかりする彼
養育費・教育費・教育ローン
-
7
入籍後まだ一緒に住んでいません。おかしいですか?
その他(結婚)
-
8
男性に聞きたいです。 彼女とエッチしているとき、彼女が気持ちいいと言ったら興奮するとか嬉しいとかあり
カップル・彼氏・彼女
-
9
婚約のすぐ後に家を買うのって疲れませんか?
その他(結婚)
-
10
結婚する前に家を建てる
一戸建て
-
11
彼氏とお金のことで揉めました。 長文ですが意見くださるとありがたいです。 デートのお会計時は大体夜ご
カップル・彼氏・彼女
-
12
一戸建てを購入して同棲
不動産投資・投資信託
-
13
結婚前に彼女実家の方の新築を買う事反対されています。
一戸建て
-
14
もし週1しか恋人と会えなかったら毎回セックスしますか?
カップル・彼氏・彼女
-
15
同棲を始めましたが彼氏の性欲が強すぎて困ってます。
失恋・別れ
-
16
転職後すぐの新婚旅行について 26歳 女性です。 昨年10月で仕事を退職し、 昨年の11月に入籍をし
新婚旅行・ハネムーン
-
17
家を建てるのを早まったと後悔・・・
一戸建て
-
18
お互い実家暮らしで来月に入籍… 9月に結婚式をします。 彼が私の母と(私、一人っ子で父が他界の為)同
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
新築を購入するにあたって両親と衝突しました。
父親・母親
-
20
30代も半ば、彼氏を紹介するタイミングに悩んでいます。
父親・母親
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プロポーズされたけど私の貯金...
-
結婚を真剣に考える相手に、貯...
-
女性に質問です。結婚する時貯...
-
社会人1年目の若造が…
-
貯金が無い状態で結婚された方...
-
お金の事ばかり考える自分が嫌...
-
結婚と同時に家を買う夫婦はい...
-
彼氏の親が貯金ゼロ
-
いくらお金が貯まったら結婚し...
-
結婚前に一人暮らしをされていた方
-
とよりによって1番お金のかかる...
-
結婚にかかる費用分担について...
-
結婚の段取りと男性心理につい...
-
結婚するまでにいくら貯金が必...
-
大事な女性に中出しする男性の...
-
結婚する時、結婚式のお金を私...
-
韓国人の彼の両親に挨拶する時...
-
親と疎遠の人は結婚する時どう...
-
彼の父が癌です。今、結婚する...
-
息子の嫁の両親の呼びかたは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結婚と同時に家を買う夫婦はい...
-
社会人1年目の若造が…
-
女性に質問です。結婚する時貯...
-
プロポーズされたけど私の貯金...
-
貯金がない彼・・・いい年なの...
-
実家暮らしで親に通帳預けてる...
-
結婚を真剣に考える相手に、貯...
-
カップルでお金の話って、いつ...
-
独身の時代だからできる買い物
-
貯金が無い状態で結婚された方...
-
結婚資金の為の水商売(副業)
-
彼氏の親が貯金ゼロ
-
彼氏がお金に厳しすぎて怖いです
-
婚約者が貯金がない
-
結婚式と新居費とハネムーンの...
-
結婚前のお互いの貯金で投資を...
-
あと2年結婚を待ってと言われた...
-
独身女性 マンション購入後に...
-
貯金50万で結婚ってどうなので...
-
結婚して同居する時、家電・家...
おすすめ情報
沢山の返信ありがとございます。お一人お一人の内容はしっかり読ませていただいています。思ったより家を買うこともありえるという回答も見られ意外でしたが、やはり一度も同棲をしたことがないままにマイホームを購入するというリスクを改めて感じて、慎重に購入しなければいけないと思います...。
貯金はあるのか?という返信がありましたが2人合わせても500万もありません。頭金なしのフルローン購入で検討中です。しばらく賃貸で暮らして貯金しようと伝えましたが、その期間払う賃貸がもったいない。仮に住むにしても今の家賃(彼が一人暮らしする家5.6万)より高いところでは考えられないので築古で駅からは遠くなることは確定。と言われました。賃貸に、住むのはマイホームが建築中の間のみしか考えられてないそうです。彼の今住む家に住めれば一番良いのですが、狭すぎて住めそうにありません。
あと手取りが支給で18万ほどしかないそうなのです。ボーナスが多い会社の為だそうですが、、、大丈夫ではないですよね。。。年収を聞く限りは平均的なので普通だと思っていたのですが。毎月の支給が少なくて驚いています。ボーナス貯金を切り崩してやっていくつもりなのでしょうか?彼的に全然大丈夫という雰囲気です。。。