dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

確か数年前、成人年齢が18歳に引き下げられたと思うのですが、

ということは、
高校3年生に1月にお祝いをあげればいいのでしょうか?
(留年とかしてない場合ですが)

A 回答 (3件)

数年前、どこぞの市では改正時18.19.20歳の子を同じ年度内で3回に分けて実施していたようですが、それは少数のようで、一般的には20歳になる年度で行っているようです。



我が子も来年の20歳で行いますし、上の子も制度が変わった後でしが、20歳の年度で行いましたよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうか、地域でも違いがあるのですね。
いきなりお祝いを持っていかず、
親御さんに聞いてみるのが一番良さそうですね。

お礼日時:2023/02/14 15:10

最近の成人式は



「二十歳のつどい」と題して慣習化されていますね。
孫が今年でした。

https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/146855 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そしてお孫さんの成人おめでとうございます!

ご回答を読んで、試しに
お祝いをあげたい子の住んでいる地域の成人式を検索してみたら、
「二十歳のつどい」をやっているようでした。
聞いてみて良かったです。

お礼日時:2023/02/15 11:53

成人年齢を18歳とする法律は、2022年4月1日施行です。



> 高校3年生に1月にお祝いをあげれば
18になった時点、或いは18になった後の成人の日に、です。
1月では、まだ17の人もいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私のときは確か学年単位で、3月生まれの19歳の友達も
一緒にお祝いした記憶がありますが、でも時代も違いますしね。

何にしても親御さんに聞いてみることにします。

お礼日時:2023/02/14 15:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!