
こことは違う質問回答場所でなんですが。
【昭和天皇や上皇陛下や現天皇陛下は、戦犯合祀後も靖国神社への勅使差遣はしぶしぶ続けていたけれども、それは「私人としての行為」に過ぎない。 憲法の定める国事行為には当たらない。】
【それも、神社を総括する立場だったから、靖国神社への勅使差遣を天皇の一存で中止させたり延期させることができなかっただけ。】
・・・と強弁している人がおられました。
なんか勅使差遣を私人としての行為に過ぎないけれども、立場上止められなかったから、戦犯が祀られているため嫌っておられる靖国神社へも、天皇は勅使差遣を続けていたにすぎない。
天皇自身が参拝することと勅使差遣は同等に扱うのは無理筋だとも。
でも、神道の教義上において、勅使は天皇と同等に扱われる。 形式的な差異はないと明記されているはずなんですがね?
https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/ …
どうなんでしょう、天皇の勅使差遣てそんなに価値も意味も低いものなんですか? 「私人としての行為」に過ぎないのか。
また、天皇でも勅使差遣を一存で取りやめることは不可能なんですか? 「私人としての行為」のはずなのに。 正直意味不明です。
皆さんからのいろんな回答を待っていますね。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
国民主権の現代にあっては、靖国への天皇参拝も勅使派遣も形式的なものでしかない。
しかし、天皇参拝と勅使では、話題性や周囲の受け取り方がまるで違う。
天皇自身が動くとなれば、多くの人は天皇はA級戦犯を「昭和殉難者」として認めたと解釈するだろう。また、諸外国、特に中国韓国北朝鮮が、激しく軍国主義復活と非難することは火を見るよりも明らかで、欧米東南アジア諸国からも追従する動くが出るだろう。
天皇は日本国の象徴だ。天皇自身が動くことと勅使派遣では、建前的には同じ形式でも、国内国外を問わず、与えるインパクトは核爆弾と赤ちゃんパンチの差よりも大きい。
靖国神社への天皇参拝も勅使差遣も形式的なものなんですね。
でも、話題性や周囲の受け取り方がまるで違うようですね、インパクトが。
日本を穏やかにしておきたいのでしょう、天皇陛下や上皇陛下は。
回答ありがとです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
皇族の性行為
-
天皇を引退した上皇 上皇后は、...
-
天皇陛下しか使えない言葉って?
-
憲法改正の手順なのですが 天皇...
-
天皇と皇帝と王の違いって??
-
推古天皇の豆知識知ってる人い...
-
王族の呼び名について
-
素朴な質問です。天皇陛下は、...
-
この和歌の訳をお願いします。
-
原爆投下した機名が何故ヘブラ...
-
皇族移動の交通規制について
-
非国民
-
何故、日本には天皇と言う君主...
-
古典・人物の見分け方
-
昭和一桁の人たちの特徴はどう...
-
戦前では、なぜ天皇への直訴に...
-
勲記「おさせる」の文法
-
天皇陛下・皇族のお写真の正し...
-
昭和天皇は何歳で天皇になったか
-
愛称【おスタちゃん】の由来は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報