dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ワンピースなどいろんな漫画には男らしく一本筋の通った侍がよく出てきます。
昔の日本には本当にそんな侍がいたのでしょうか?
実際のところはわかりませんがすごくロマンのある話ですよね!
皆さんはどう思いますか?

A 回答 (3件)

実際には滅多にいなかっただろうと思います。


西洋の騎士についても、吟遊詩人の物語などで騎士道が美化されていた一方、現実の騎士たちの素行はひどいものだったそうですし。
まただからこそ、本当にいたごくわずかな「一本筋の通った侍」や「高潔な騎士」にはロマンがあるのではないでしょうか。
    • good
    • 1

いたでしょう。


昔は頑固で、意固地で、寡黙で、融通が利かないのが美徳でしたから。
    • good
    • 1

侍は自分の領地の安堵を一番重要だと思っていたでしょうが、戦国の世が終わって平和な時代がやってきて色々考える様になったんだと思います。

基本的に暴力団に近い様な気も致します。ロマンありますかね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!