dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本人はなんで今頃に侍の言葉を使うのですか
WBC侍Japanの意味教えてください

質問者からの補足コメント

  • 武家政権
    600年の歴史が日本人の誇りですか

      補足日時:2023/03/18 09:46

A 回答 (10件)

誇りとか気にしてるのではなく、海外に対して受け狙ってるんです。

日本はとりあえず「サムライ」ってワード使えば外国が喜ぶと思ってます。
    • good
    • 1

世界で1番最初に野球始めたのが坂本龍馬なんすよ

    • good
    • 1

バットと剣をリンクさせている意味もあるのかも。


サッカーは忍々ジャパンにして欲しい。
    • good
    • 1

国内でどうこうというよりも、外国相手に受けがよさそうです。


「Samurai」は有名なので。
    • good
    • 1

実際には日本人のほとんどは農民や漁民、職人、商売人の子孫なのですが、


なぜかわかりませんが武士・侍の精神(spirit)を尊いものだと信じて自分たちにも受け継がれていると感じています。

スポーツの国際大会ではその武士・侍の精神を発揮して戦い、勝ちぬいて欲しいと考えて「侍」をチーム名にしたのです。

その肝心の武士・侍の精神とは何かと言うとおそらく統一はされていません。
正々堂々とか最後まであきらめない、チームのためにプレイする、あたりをぼんやりとイメージしている程度なんじゃないでしょうか。
    • good
    • 1

>WBC侍Japan


これが、侍の言葉と思ったのですか?
言葉でなく、文字です。

意味は、世界で頑張る武士道魂日本、という所
何か問題でも?
    • good
    • 2

「侍Japan」のいわれですよね。


悪評高い電通が関わっていますが・・・
 
http://g-times.jp/japan_to_samurai/
    • good
    • 1

日本では「侍」、「サムライ」という言葉を聞くと 「勇ましい」 「男らしい」 「強い」 という印象を持ちます。


このことから「侍ジャパン」と名付けたのだと思います。
    • good
    • 1

バットを日本刀に例えて、敵のボールを切る(当たればヒットに繋がる)



と、この様な発想から〝侍Japan〟の名がついたのではないでしょうか?
    • good
    • 1

例えば?


僕も日本人だが、侍の言葉?
時代劇の、一人称「拙者、」
お礼「かたじけない」
位しか、知らないけど、使わないけど…?
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!