dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大人は子供を持つと夢を諦められますよね?「でも子供のためだし...」ってな感じで。
でもそれって穿った目で見ると、「子供のせいで...」と見えるんですよ。つまり大人は皆夢を諦める口実が欲しいのかな... なんて思うんです。夢を諦められなくて苦しいから、無意識に子供を口実に使ってしまうのかなと。
僕の考えってどうなんでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 夢っていうのは、一般的に叶う可能性が低いモノ。
    しっかり頑張れば叶う可能性が十分あるのが目標
    って感じで考えてます

      補足日時:2023/02/19 19:51

A 回答 (15件中11~15件)

夢を諦める転機って、ありますよね。

結婚したとき、コドモ生まれたとき、親が亡くなったとき。人間はなかなか一人では生けないから、誰もかのせいにしたいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

悲しいですね

お礼日時:2023/02/19 20:31

儚いものだとしたら早々に諦めるべきです。



売れっ子バンドとかアニメで主題歌とか夢見てるならすぐにやめるべきでしょう。

そうやって仕事せず、ライブに入り浸り大麻に手を出す人を何人も見てきました。

夢という見方はドラマティックですが、リアリティがないのです。

夢想者のほとんどは潰れます

売れないバンドマンが子供のために真面目に働き出したら素晴らしいことです。

親御さんも安心しますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夢って叶わないからこそ夢って言うんですよね

お礼日時:2023/02/19 20:30

夢とか言ってる人は実現しません。



実験しないものを現実を目の前にして諦めてるならまぁ合理的ですね

東大受かる人って受かるべくして受かっています。

夢ではないんです。

現実の延長線上なんですよ。

夢だと思っているのは現実的な道筋をイメージ出来ていない証拠です。

であるならばそのような夢は諦めた方が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんな話はしてないです

お礼日時:2023/02/19 19:51

違いますよ。


子供を持ったら、今度は違う夢を持つようになるんですよ。
別に、子供を口実に夢を諦めるなんてことはしないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にそうですか。、無意識に都合のいい解釈してませんか

お礼日時:2023/02/19 19:50

いや夢は子供が自立してからでも追える

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんな甘い話はありません

お礼日時:2023/02/19 19:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!