
小さな会社で会長の息子が二代目社長になったのですが問題に直面しています。20年以上も一般社員でいて当時の上司から仕事をもらって業務をこなし、失敗も怒られたくもないので冒険はせず「ホウレンソウ」を欠かさずにやっていました。余計なことは言わず何をやったら怒られない何を言ったら怒られると要領よくやっていたのか、社長になっても新人から業務を続けています。
その業務は当時の上司から与えられた業務で人に任せたりもせずにワンオペです。名簿やデータベースを手書き、書類は上書き保存でその都度入力し直し、何年も同じことを続けています
経営も営業も未経験らしく、「売上」に対する考えが弱くすぐに諦めてしまい顧客が減る一方です。
・『顧客が困っている』→そうですか。→『顧客が他所と交渉している』→仕方ない、顧客側の問題だから→『顧客が離れる』→売り上げが下がるも新規は探せない状態のパターンです。
社員がこのように動きをすると、
『顧客が困っている』→改善させていただきます→『顧客が他所と交渉している』→こちらからも最適なプランを提案します→『顧客が残ってくれ、新しい仕事も来た』となると、自分は自分と殻に入ってしまいます。
業務効率化とか新規業務とかの話をすると「昔からやって来た業務だからこれでいい」「前の上司から教わっていない」と方針を変えません。会社の方針や改善、新規開拓や業務の効率を上げるようなことはせず、顧客が半分に減っても、ただ同じことを繰り返してきたのです。そして社員からの提案には聞かれても困ると言い無言になります。
新人時代からの業務は雑用も多く、事務所で留守番している機会も増えました。定時勤務、休日厳守など何も変えずにいた結果、赤字拡大と給料未払いなど発生し、社員からの要望は答えられないとかで会議は廃止です。
ボーナスも賃金アップも昔から無かったからと言い、先の事も分からないからととにかく変化を拒むのです。売上が下がってどうしようもないのに変わらずいつもの作業だけ、新たなことをするお金も無いと言い、どんどん低迷して行きます。
会長は会社を大きくして稼ぎましたが、二代目は特に目標が無いようなのです。無気力と言うかただ目の前の事務をやって行きたいようです。自らも、「任されても出来る事だけする雇われ社長」と言います。
とにかく諦めるのが早く手を加えれば売上げに結びつくのに、相手の問題だからとしてしまいます。まずこのような考えを改善させるにはどのようにすれば良いのでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
そんなクソな会社辞めちまえ!
潰れてしまえ!
とっとと転職なり、起業しろ!
というのが私の本音です。
小さな会社、ようするに同族企業に20年もいました。
今までその会社にいたのは、給料はそれほどよくないけど
居心地がいいから。というのがあったのではないですか?
一般社員からではなにもできません。
報復したいならいくらでもあります。
内部告発とかすればいいのです。
でも今回のケースは、馬鹿息子が無能で会社がやばくなってきた。
このままだと会社、自分もやばくなる・・・
という気持ちでは?
それであれば、最初に書いたような回答が答えです。
日本が成長しないのは、そういうやばくなってきた会社も
補助金などで、延命措置をする。
近年だとコロナで補助金、ばらまきました。
飲食店がやばいとか言われながら、確かにやばい所もたくさんありましたが
無駄に延命させました。
だから成長しないのです。
アメリカだと、おまえ明日から来なくていいよ!
が通用しますが日本ではできません。
どちらがいいか?とは言いませんが、井の中の蛙から出ることです。
転職できれば、ブラック企業も多いし、やっていることがくだらん経歴であれば
転職そのものが難しいです。
その会社がとても優良企業だったとしても、使えないやつを解雇するのは難しいです。
だから日本は成長しないのです。
賃金も上がりません。
対策としては、見切りを付けることです。
年齢はわかりませんが、20年以上前から一般社員ということは40歳~なのだと思います。
ふつうの会社は40~を採用しません。
むしろお荷物だから辞めさせたいのです。
その息子があなたのことをどう思っているかはわかりませんが、とっとと転職、
もっというなら起業したほうがいいですよ。
私はブラック企業と戦い、裁判し、起業しました。
なにも起業するネタがないなら、所詮それまでです。
さきほど補助金の話を書きましたが、いろいろ補助金あるので以外と楽ですよ。
40代なので転職は難しいんですよね。私もそうですがそれが分かっているから全力でやっているのです。ですが、社長は何を考えているかが分からないんですよね。
経営も営業もせず、新人からワンオペでやっているだけなんですよね。
人に任せると自分仕事が無くなるとか言うし、もっとやる気を出してほしいんですよね。
No.3
- 回答日時:
それ、社員が考えること?放置ですね
No.2
- 回答日時:
誰が株式を持っているかにもよりますが、いずれにしろ二代目のものになるでしょう。
そしたら別に会社を清算したって勝手です。
それでも存続してくれるのであれば、一旦それで「よし」とすべきでしょう。
>「任されても出来る事だけする雇われ社長」
上等じゃないですか。
世の中にはそれもできない二代目がいます。
それが気に入らないのなら、会社を去るのも一つの手かと思いますよ。
株は今も会長がほとんどです。
任されたことと言っても、同じことをやっているだけで、新しいことはしないです。どんどん売り上げ下っている状態で金策は何もしないんですよね。
私もこんな状況を見かねてそれなりに協力したのですが、協力すると自分は身を引くみたいな感じです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社経営 社長にホウレンソウの相手がおらず、会社の方針や改善、新規開拓がわからないと言います。 4 2022/08/31 09:52
- 会社経営 会社経営者ですが借金をしたくありません。借金をせずに会社を立て直す方法はあるのでしょうか? 10 2022/10/31 10:58
- 営業・販売・サービス お客様先常駐のSEです。常駐しながら新規顧客の営業を行う方策などがあれば教えてください。 4月から新 3 2023/05/25 07:44
- 会社経営 代表の考え方が気に入らないです 私は今の会社で働いて2年半 元夫と元夫の友人が立ち上げた会社に属して 2 2022/06/19 06:36
- 会社経営 赤字の会社経営を任された場合、まずは赤字の理由を探り改善からとは思いますが、それは貸借対照表から? 4 2022/12/12 14:22
- 会社・職場 取引先の営業を担当変更させたい。 5 2022/06/07 23:27
- 政治 日本で訴訟件数が少ないのは、自民党とビッグモーターが詐欺組織だからですか? 2 2023/07/27 11:30
- 会社経営 ビッグモーターが話題に、なつてるけど。 一般市民 顧客的に考えたら 保険金詐欺。 叩かれても仕方ない 4 2023/07/30 10:43
- 会社・職場 何を言っても何を押し付けてもいいと思われる。どうすればそうならずに済みますか? 1 2022/07/22 01:46
- その他(悩み相談・人生相談) 私は、間違えた事を、したのだろうか? 数年前、事業用太陽光発電システムの営業をしていた。 当時、電力 5 2022/06/08 05:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
顧客の敬称
-
なぜルートセールスはサボれますか
-
下請け業者が直接顧客と取引し...
-
顧客から営業へのクレームで、...
-
SBI証券の経営層は操作画面(UI)...
-
お客様、お客さん、顧客、カス...
-
AccessVBAでの可視・不可視の切...
-
DELLの液晶モニターは?
-
JIS C 2411 電気絶縁用シリコ...
-
顧客への納品ファイルのファイ...
-
金融機関の情報保存義務期間
-
フォワーダー営業の楽しさって...
-
マスタープランへの噛み込み の...
-
顧客企業ってなんですか?
-
品のある女性とはどのような女...
-
第三者認証制度とは?
-
前任者と比較されたら
-
Accessの重複データ非表示について
-
三国間貿易ならぬ2国間3者変則...
-
旦那がキャバクラに行っていま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
下請け業者が直接顧客と取引し...
-
顧客の敬称
-
顧客から営業へのクレームで、...
-
前任者と比較されたら
-
SBI証券の経営層は操作画面(UI)...
-
AccessVBAでの可視・不可視の切...
-
顧客への納品ファイルのファイ...
-
【敬称】販売店の担当者をお客...
-
NHK受信料を払っているのに訪問...
-
受注先は「顧客」?
-
顧客企業ってなんですか?
-
経営も営業もやったこと無く、...
-
三国間貿易ならぬ2国間3者変則...
-
JIS C 2411 電気絶縁用シリコ...
-
AccessVBAでループ使...
-
ラブホテルにあったら嬉しいも...
-
0120-899-543Amazonカスタマー...
-
おはようございます。最近、大...
-
フォワーダー営業の楽しさって...
-
0120-899-543Amazonカスタマー...
おすすめ情報