
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
「立ち読み」と一口に言っても、「内容をちらっと確認して、買うか買わないか決める」ための立ち読みと、「ハナから買う気などなく、その場で全部読んでしまう」立ち読みがありますからねぇ。
質問者さんのように、前者の人だけなら、本屋さんも問題にしないでしょう。
でも、実際には後者も結構な数いるのです。
特に中学生や高校生ですね。
本屋さんにしてみたら、本は傷むし、買う気のあるお客様の邪魔になるし、そのくせ売り上げは無い。
となったら、禁止したくなる気持ちも分かりますよ。
また、そうやって同じところにずっと立ち止まってる客が多いと、店員の死角も増えて、万引き客が増える恐れもあるように思います。
とは言え、「中身の確認くらいさせてよ!」と仰るのも分かります。
私も、良く知ってる作家さんの本ならともかく、表紙や帯で気になっただけの本だと、中身を見なければ買う決断はできないです。
ただ、今は逆に、大きめの本屋さんだと、店内に椅子を用意したり、併設のカフェに未購入の商品を持ち込み出来たりするところが増えているように思います。(ただし、紐などで縛ってある雑誌や、ビニールに包まれている漫画などは不可。)
私が知っている範囲でも、数軒あります。
椅子はともかく、未購入の商品をカフェに持込させて、本当にいいの??って疑問なんですけどね。汚されそう・・・。
No.6
- 回答日時:
近所に
張り紙だらけの本屋があって
立ち読み禁止はもちろん
すごいのは
「立ち読みした本は買っていただきます」というのもあった
それらが
入口のガラスに
何枚も貼ってある
眺めるだけで手に取れない本は
買わないよなあ
怖いから入ったことはありません
潰れました
ありがとうございます。
確かに立ち読みでガチで10分以上、読みまくって本棚に戻すというのはありますよね。
でも、全く読んではダメなら、ネットで選ぶのと変わりません。
つまり、本屋そのものの存在意義が無くなります。
ただでさえ、電子書籍におされ気味なのにね。
No.5
- 回答日時:
あらゆる業種でその商品をただで提供するのは書店だけです。
食べる気満々で好きな食堂に入って、満席でない限り何も注文しないで帰るなんてありえません。
散髪屋さんに入って客もいないのに、帰ってしまうこともないです。
服屋さんや雑貨屋さんももちろん金を落とさずに出て来ることは可能ですが、服が手に入ったり、雑貨が手に入ることはありません。当然の話ですが。
しかし、書店では入って何も買わずに帰ってしまう客のほうが多いです。
しかも、客の多くは自分の知りたい情報をただで手に入れて出てきます。
ちょっと調べ物のために地図を見たり、旅雑誌見たりする人はいます。
自分の知りたい情報をもっと詳しく知りたく手元においておきたい人だけ本を買います。
私は立ち読みはしませんね。
文庫本の場合、表紙(タイトルと作者名)だけで買ってます。
新書の場合は表紙と裏表紙の解説で決めます。
ありがとうございます。
そもそもタイトルだけで買うなら、ネットで買うのと変わりません。
本屋で買うとしたら、店頭に並んでいるおススメ本とかですが、
それでもタイトルだけで、1000円前後から2000円前後まで気軽に出せませんよ。例えて言うならば、レストランで料理の写真も無い「文字だけのメニュー」で決めるようなものです。
No.4
- 回答日時:
エッセイ集なんか、最後の奥付に「文庫化にあたり、******を改題いたしました」なんて書いてることがありますから、中身の確認は必要でしょう。
松本零士さんの銀河鉄道999なんか、たまに原稿が間に合わなくて休載があったそうで。少年キングはこれだけで買ってた人もいますから、ちゃんと載ってるかどうかは要チェック。
ありがとうございます。
そもそも中身をチラ見すらできないなら、ネットで買うのと変わりません。
リアルの本屋さんの意義(必要性)がなくなります。
つまり、本屋がどんどん潰れて当たり前かと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(買い物・ショッピング) 「本を買う場合、レビューを見てから買いますか」 私は本を読むのが好きですが、購入するのは様々で、書店 7 2023/01/12 15:08
- 事典・辞書 同じ男性でもエロ本を欲しがらない人、 1 2022/10/13 02:08
- その他(買い物・ショッピング) 「Amazon電子書籍「kindie」について」 Amazon電子書籍「kindle」アプリをインス 3 2023/04/06 12:27
- アニメ 金なくて本屋行って立ち読みしたら 困るなー、それ、売り物なんだよ 私 いいじゃん、立ち読みぐらい 汚 6 2023/08/21 11:50
- その他(読書) おすすめの本 3 2023/02/19 03:10
- 電子書籍 紙の本を購入するか、kindleなどの電子書籍を購入していくかで迷ってます皆さんはどうしてますか? 4 2022/10/03 23:45
- その他(病気・怪我・症状) コロナについて 1 2023/01/19 21:16
- 書籍・本 頭が良い人、知識が豊富な人は本を読んでいるイメージがあります。でなくても本を読む人は意識や知恵がある 5 2023/08/20 20:29
- マンガ・コミック ゆるキャン△って漫画あるでしょ 最新話読みたいから いつも買ってる本屋で雑誌立ち読みした。 したら 1 2023/04/12 07:09
- 文学・小説 おすすめの冒険小説 6 2022/08/27 13:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本の一番最後のページはなんて...
-
誰が描いた絵ですか?
-
「スカイ・クロラ」シリーズの...
-
ワープロ検定の文書作成の1級、...
-
書籍の出版(初版。改訂新版。...
-
アザージャケットサイン会のア...
-
エロ本の処理で困っている。
-
PowerPointで3枚目からページ数...
-
「鴨川ホルモー」の表紙につい...
-
濡れたチワワを抱え上げている...
-
製本された本をきれいに分解したい
-
昔読んだ児童書を探しています。
-
冊子(本)の各部名称の英語表記
-
画像をはめ込むだけで雑誌の表...
-
どうしてもタイトルが思い出せ...
-
ピンクとブルーの表紙の本を探...
-
雑誌の名前が思い出せません。
-
私は学生時代に、パソコンで作...
-
100枚ぐらい印刷したものを...
-
小説原稿の冒頭に……
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本の一番最後のページはなんて...
-
パワーポイントで7分の発表があ...
-
PowerPointで3枚目からページ数...
-
書籍の出版(初版。改訂新版。...
-
wordでセクションを区切ってい...
-
参考文献の著者の書き方
-
写真集の表紙カバーに付いた跡...
-
油性ペン落とし方 写真のように...
-
製本された本をきれいに分解したい
-
ワープロ検定の文書作成の1級、...
-
「表4」を英語で何といいますか
-
表紙の反対は?
-
アザージャケットサイン会のア...
-
百貨店の内渡し票について
-
Wordでの付録の挿入について
-
パスポートのbiographical page
-
書籍の総ページ数?
-
牧野記代子をご存知の方いませ...
-
NTTタウンページの電話番号掲載...
-
同人誌の処分方法
おすすめ情報