
2年前にサポートが終了したAdobe Flash Playerを先日アンインストールしました。
セキュリティ的に問題があるらしいのでアンインストールしたのですが、2年も放置していたことには反省しています。
AdobeのHP https://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/unins … を見ながらアンインストーラーをダウンロードしてアンインストールをするところまでしました。
Flash Playerファイルを削除するためにファイル名を指定して実行にC:\Windows\system32\Macromed\Flashを入力したところ、「場所が利用できません」という表示が出てきてアクセスできず削除出来ませんでした。
試しにエクスプローラーの検索窓からFlashと検索してみると$$_ system32_macromed_flash_5ff3bc7496f0271e. cdf-msという名前のファイルが見つかりました。
さっきのファイル名と名前が似ているので、ファイル名でGoogle検索したところsolvusoftというサイトだけがヒットしました。サイトにはマルウェア感染などでファイルが破損しているというようなことが書かれており、今すぐダウンロードと書いてあるボタンなどがありましたが、内容は私には難しく理解出来ませんでした。
一応ウイルスバスターでスキャンしたり、Windows defenderでオフラインスキャンしたのですが、ウイルスなどは見つかりませんでした。
以上のことから質問です。
pcはsolvusoftというサイトに書いてあるとおりマルウェアに感染したのでしょうか?
感染していた場合どうすれば良いですか?
それと、AdobeのHPに書いてあるC:\Windows\system32\Macromed\Flashなどが見つからない場合削除しなくても別に問題ないでしょうか?
個人ブログやTwitterでもこのことを書いている人がいないので困っています。
回答よろしくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ANo.4 です。
質問に関して色々探していたら、「OKWAVE」 に全く同じ質問が出ていました。そこでの回答も、こちらの回答と同じような感じでしたね。
https://okwave.jp/qa/q10104776.html
ブラウザに Firefox をお使いなんですね。私も Firefox を使っていて、そう言えば前に FlashPlayer のアンインストールを促すポップアップがしきりと出てきて、アンインストールした覚えがありますね。現在は、パソコンが違うので FlashPlayer は最初から入っていません。
前のパソコンでは、Firefox はあるバージョンから大幅にリニューアルされて、以前のプラグインが使えなくなりました。それで多くの方が、Chrome に移られたと思います。私は、然程プラグインを使っていなかったので、気にはしていませんでしたけれど(笑)。
Java、Silverlight、Adobe Acrobat および他のプラグインが動作しなくなりました
https://support.mozilla.org/ja/kb/npapi-plugins
この改変の時に、FlashPlayer は排除されたのではないでしょうか。ただ、システム側に残滓は残っていた可能性はありますけれど。
"NPAPI 版はサードパーティが提供するバージョンの FlashPlayer で、C:\Windows\system32\Macromed\Flash は、アップデートで削除されていたという認識で間違ってないでしょうか。"
→ 正直判りません。既に機能していないと思われますし、アンインストールされずに残っている可能性もあるとは思いますが、気にしていなかったので、どうなっていたかは判りません。
"$$_ system32_macromed_flash_5ff3bc7496f0271e. cdf-ms というファイルは削除しておいた方が良いでしょうか。"
→ 検索すると Solvusoft のサイトにまた行き当たります(笑)。
[解決済]$$_system32_macromed_flash_5ff3bc7496f0271e.cdf-msエラーを修正する方法
https://www.solvusoft.com/ja/files/%E3%82%A8%E3% …
何を言っているのかさっぱり判りません。下記は、拡張子についての記事で、「UAC チェックをバイパスする」 とか書いてありますので、良からぬことをする目的にも使えそうです。
CDF-MSファイル拡張子
https://www.file-extension.info/ja/format/cdf-ms
CDF-MSファイルとは何ですか?:CDF-MSは、プログラム実行の情報と設定を含むマニフェストファイルです。マニフェストファイルは、たとえばUACチェックをバイパスするために使用できます。 CDF-MSファイルはコンパイルされており、開くことができません。 CDF-MSファイルは通常、ClickOnceWebアプリケーションによって使用されます。
本体がないのであれば、削除しても良さそうですが ・・・・・
No.4
- 回答日時:
皆さんが仰るように Adobe Flash Player は、自動的にアンインストールされると思います。
従って、該当するファイルがないはずですから 「場所が利用できません」 と表示されるのは無理からぬところでしょう。「Solvusoft」 と言うサイトは、Windows のトラブルに関して解決策を提示していますが、ここで薦められるソフトをダウウンロードしてはなりません。マルウェア対策を謳っていますが、そのソフト自体が悪質なマルウェアである可能性が高いのです。
過去、何回かこのサイトにアクセスして、Windows でのトラブル対策を調べましたが、それだけで閉じています。対策ソフトをダウンロードすることは決してありません。質問者さんもダウンロードすることはし無かったので、マルウェアの感染はなかったと思います。更に Windows Defender でスキャンしてもウィルスが見付からなかったので、問題はありません。
それにしても、こういうサイトは参考になる対策と一緒にソフトのダウンロードを薦めてくるので、うっかりすると信用してしまいそうですが、サイトの評判を調べてみて下さい。かなり評価が低いと思います。決してダウンロードなどはしないで下さい。
<注意>RocketPC DriverDocとは導入するな迷惑ソフト評判0
https://fireflyframer.blog.jp/19063737.html
誤ってインストールしてしまったら、下記で削除できます。AdwCleaner は、マルウェアを検出して削除してくれる便利なソフトで、信頼できるものです。
AdwCleaner でスキャンしたら、突然「2個の脅威を検出」となり、調べたら「solvusoft.com」という危ないデータがありました
https://blog.goo.ne.jp/hiros-pc/e/aa0fa9dc1b55ce …
AdwCleaner をインストールする場合は、下記をご覧ください。私も導入していて、時折スキャンを実行してマルウェアの感染を監視しています。ウィルス対策ソフトでは検知できなりマルウェアを見付けてくれます。
システムの内部に潜伏するアドウェアを、検出して削除できる!「Malwarebytes AdwCleaner」
https://www.gigafree.net/security/AdwCleaner.html
No.3
- 回答日時:
>pcはsolvusoftというサイトに書いてあるとおりマルウェアに感染したのでしょうか?
いいえ、感染していない可能性が高いです。
>それと、AdobeのHPに書いてあるC:\Windows\system32\Macromed\Flashなどが見つからない場合削除しなくても別に問題ないでしょうか?
どちらでもいいと思います。勝手に削除される仕様になっているはずです。自分で削除した後に復元したいのであれば、データ復元ソフトで確かめることもできますし、そんなにお気になさらなくて問題ないと思います。
https://4ddig.tenorshare.com/jp/windows-data-rec …
何はともあれ、アンインストールお疲れさまでした!
No.2
- 回答日時:
削除不要です。
Windowsでしたら自動的に削除されています。
またそのサイトはウイルスサイトで今すぐダウンロードとかいてあるものがウイルス本体です。
ダウンロードしなくてよかったです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ホームページ作成・プログラミング Adobe FLASH に代わるソフトはありますか? 4 2022/09/27 19:35
- Flash 私のコンピューター上のファイルが開けられない。 1 2022/07/19 18:15
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー プリンタのドライバーをUSB Flash Diskに保存したい。 4 2023/05/23 23:30
- GYAO! You tubeなどでダウンロードした動画ファイルの再生について 7 2023/07/03 16:05
- Windows 10 win10 立ち上げ時のエラー 1 2023/04/17 11:55
- ドライブ・ストレージ USBメモリが勝手に接続解除される。 2 2022/06/30 12:38
- その他(開発・運用・管理) WindowsからSSHでサーバーにあるファイルをダウンロードできない…。 3 2022/04/24 11:08
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ MP4の再生 3 2022/05/03 18:10
- マルウェア・コンピュータウイルス トロイの木馬が検出されました。 1 2022/06/12 22:09
- Excel(エクセル) Excelを開くとエラーが出る 2 2022/10/03 16:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
AOLでウィルスをばらまいて...
-
iPhoneでアダルトサイトを見て...
-
画面上に奇妙な渦巻きが出現し...
-
携帯に「リンクを確認できませ...
-
winnyやshareが共有するファイ...
-
インターネットウイルスについ...
-
ウィルスが感染したファイルを...
-
ブートセクタ型ウイルスについて
-
ホームページのウイルス?スパム...
-
PSP ネット ウイルス
-
デスクトップに犬のアイコンが。
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
Everything というフリーソフト...
-
パソコンのプロセスの重複起動...
-
パソコンのデスクトップ画面に...
-
マクロの付いたExcelが開けません
-
Acrobat X スタンプツールのお...
-
次々とすごい勢いで開くウインドウ
-
USBがウイルスに感染?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
iPhoneでアダルトサイトを見て...
-
PCをネットに繋がないで使用危...
-
エロサイトをブックマーク(お...
-
FlashPlayerの削除とマルウェア...
-
VPNでエロサイトばっかり見てる...
-
展開していないrarからHackTool...
-
至急お願いします。 僕はノート...
-
SDカードのウイルススキャン
-
インターネットウイルスについ...
-
GIF画像を開いてしまいました。
-
携帯に「リンクを確認できませ...
-
ウイルス
-
エクセルやワードファイルに感...
-
欄検眼段について
-
ブートセクタ型ウイルスについて
-
ウイルススキャン(Mac & Windo...
-
パソコン以外にもウイルスは感...
-
先程あるYouTuberさんに関する...
-
ウイルスかなんかに感染してア...
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
FlashPlayerはAdobeのHPからダウンロードしたNPAPI版という物で、先日削除するまで残っており、自動的に削除されていませんでした。
回答を頂いてからまた調べたのですが、Windowsのアップデートで FlashPlayerは削除されるが、Firefox用(恐らくNPAPI版)は削除されない、
サードパーティが提供するバージョンのFlashPlayerはレジストリ設定が削除される場合があるという情報を見つけました。→(https://pcclick.seesaa.net/article/480104792.htm …)
これは、NPAPI版はサードパーティが提供するバージョンのFlashPlayerで、C:\Windows\system32\Macromed\Flashは、アップデートで削除されていたという認識で間違ってないでしょうか。
また、$$_ system32_macromed_flash_5ff3bc7496f0271e. cdf-msというファイルは削除しておいた方が良いでしょうか。
回答よろしくお願いします。