dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よくバラエティー番組の効果音とかBGMとかで
アニソンのメロディーを聴く事があります。
それも結構な頻度です。

普通のメジャーなポップスのメロディーとかよりもよく使われてる
気がするんです。
しかも割とマイナーなアニメのメロディーだったりするし・・・

あれって私の気のせいでしょうか?
それともアニソンって何か使われやすい理由でもあるんでしょうか?

A 回答 (2件)

アニメ以外で作品用に「BGM」を作成するような番組がないからじゃないですか?


ドラマとかで専用の「BGM」まで作成してる作品は少ない気がします。
(無いわけじゃないんですが、映画とかアニメほど多いとは思えませんし)
それに対してアニメ作品は必ずと言っていいほど作品毎に「BGM」が作られます。
シーンに合わせて多様な曲が作られる上、数も多いですから、他のバラエティー番組で使いやすいんじゃないでしょうか。
BGMだけじゃなくて効果音なんかも結構使われてますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

確かにそうですね~。
アニメって案外音源の宝庫なのかもしれませんね。

何だか、改めて良いアニソンを探してみたくなりました。

お礼日時:2005/04/18 20:58

まぁ、アニメの音源ってのは、凄く使いやすく出来てたりします。


ループさせるのが楽だったり、逆に一瞬で効果的なフレーズがあったりね。ゲームの音源なんかも良く使われてるのは同じ理由です。(某ニュース番組では、ワールドヒーローズのエリックのテーマがOPに使われてた時期があって、聞くたびにエーギルヘブリン!とかブリザードブレッ!とか叫びたくなったもんです)

権利関係で許諾が取りやすいとか安いとか…は関係ないと思うんですけどねえ。JASRACはそういう管理してないと思いますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

私も好きなアニメの曲が使われてると密かに嬉しいです。
ゲームの音もよく聞きますよね。
やはり権利の問題は関係ないんでしょうか・・・

お礼日時:2005/04/18 20:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!