
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
パソコンはこれ↓でしょうか?
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?pro …
デスクトップであればHDDの交換は簡単でしょう。
私だったら現状のクローンをSSDに作って装換してからwindows11にアップします。
万一アップグレードにトラブルが起きても、元の正常なwindows10のHDDから再びクローンを作れば良い。
No.5
- 回答日時:
①このパソコンのHDDは換装しやすい場所にあるのでしょうか。
はい、わりかし簡単です
②win11にアップしてから換装が良いでしょうか・・
はい、アップしてからの方がよさげです。システム移行ツールを使用すればすぐにできますよ。
https://4ddig.tenorshare.com/jp/4ddig-partition- …
No.4
- 回答日時:
ANo.3 です。
マザーボードの型番を間違えました。訂正してお詫びいたします。済みません。
誤 マザーボードは ASRock B660M で、どうやらパソコン工房への OEM のようで、同じものは見つかりませんでした。
正 マザーボードは ASRock B360M で、これは B360M-HDV が該当するようです。
それが、下記です。
ASRock B360M-HDV
https://www.asrock.com/mb/Intel/B360M-HDV/index. …
仕様
https://www.asrock.com/mb/Intel/B360M-HDV/index. …
ストレージ:
- 1 x ウルトラ M.2 ソケット (M2_1), M キータイプ 2230/2242/2260/2280 M.2 SATA3 6.0 Gb/s モジュールと最大 Gen3 x4 (32 Gb/s) までの M.2 PCIe モジュールに対応**
*M2_1 が SATA タイプ M.2 デバイスで使用されている場合は、SATA3_3 は無効になります。
SATA M.2 SSD と NVMe M.2 SSD に対応しているようです。NVMe M.2 SSD の方が断然高速ですね。また、クローンはマザーボードだけで可能なので、2.5 インチ SATA SSD は不要です。従って、「裸族の頭」 も使わずに済みます。
No.3
- 回答日時:
パソコン工房の STYLE-S0B6-i5-UH [Windows 10 Home] ですね。
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?pro …
スペック> OS Windows 10 Home 64bit、CPU Core i5-8400、メモリ DDR4-2666 8GB×1、GPU Intel UHD 630、HDD 1TB、ODD DVD Super Multi、電源 80Plus Bronze TFX 330W、M/B Micro-ATX、Case Slim Type
過去に質問者さんの同じ質問に回答しています。覚えていらっしゃいますでしょうか?
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12669794.html
そこで、下記のページを紹介しています。
Office搭載のスリムデスクトップPCが8.2万円! - STYLE-S0B6-i5-UH [Office Personal 2019 SET]
https://news.mynavi.jp/kikaku/20190415-795597/ ← 1~4 頁あります。
3 頁に内部の写真が載っていて、M.2 SSD 用ソケットがあるのが判ります。
https://news.mynavi.jp/photo/kikaku/20190415-795 …
マザーボードは ASRock B660M で、どうやらパソコン工房への OEM のようで、同じものは見つかりませんでした。ただ、Ultra M.2 PCIe Gen3×4 とマザーボードには印刷されているので、NVMe M.2 SSD 用であるようです。
と言うことは、NVMe M.2 SSD をそのスロットに挿して、HDD の内容をそっくりクローンソフトで、NVMe M.2 SSD にコピーすれば、移行することが簡単にできます。2.5 インチ SATA SSD は設置する必要はなく、HDD はそのままで NVMe M.2 SSD を増設するだけです。NVMe M.2 SSD 用のドライバは、Windows 10 に組み込まれていますので、そのまま換装することが可能です。
NVMe M.2 SSD は HDD と同じ 1TB クラスが問題が少ないでしょう。今は、SSD が安くなっていますので、換装のチャンスだと思います。尚、換装するのは慣れている Windows 10 で行った方が良いでしょう。新しい環境での移行作業は、トラブルが発生した時に対処し辛いですから。
現在のところ探した SSD では、下記が性能と価格の面で一番良いみたいです。
http://amazon.co.jp/dp/B08437FCM9 ← ¥7,880 日本addlink S70 1TB PCIe Gen3.0x4(転送速度3,400MB/s) NVMe M.2 2280 内蔵SSD 国内正規保証品
・容量/速度:1TB 読込最大3,400MB/s、書込最大3,000MB/s
・インターフェース:M.2 PCIe Gen3x4 3D TLC NAND搭載
TLC NAND で 転送速度がシーケンシャルリード 3,400MB/s、シーケンシャルライト 3,000MB/s が出ているので、この価格帯ではかなり高速です。フラッシュメモリも、TLC なので QLC の SSD よりは長寿命ですね。
これを挿して、Windows 10 の 「ディスクの管理」 で GPT にフォーマットして下さい。
Windows10でのハードディスク(HDD)のフォーマット方法
http://www.century.co.jp/support/faq/windows-10- …
そうすると、エクスプローラー上にドライブが表示されます。そこで、クローンソフトを起動して、HDD の内容を NVMe M.2 SSD にコピーします。それには、下記のフリーソフトが使えます。
※セキュアブートが邪魔をするようなら、BIOS で一旦無効にしておき、換装が完了したら再び有効にして下さい。
MiniTool ShadowMaker Free 4.0
https://jp.minitool.com/backup/system-backup.html
【無料】MiniTool ShadowMakerを使ってクローンSSDを作成する方法 2
https://fukappa.work/minitool_shadowmaker/
※NVMe M.2 SSD は 「GPT フォーマット」 が必須です。
クローンが完了したら HDD の電源コネクタを抜いて、HDD から起動できないようにしておきます。そして、電源を投入し NVMe M.2 SSD から起動することを確認します。BIOS で起動順位を一番にしておけば、HDD の電源を接続しても NVMe M.2 SSD から起動するようになります。
外付け HDD があるなら、この環境をイメージバックアップを取っておいて下さい。この後の Windows 11 へのアップグレードにも対応できます。
Windows10 の完全バックアップを標準ソフトで作成|復元する方法
https://www.pasoble.jp/windows/10/088142.html
このイメージバックアップがあれば、HDD の中身を消去しても大丈夫です。OS のブートセクションがある HDD は起動時に障害になるかもしれませんので、下記で内容を消去しフォーマットしておきましょう。そうすれば、純粋なデータドライブとして使うことができます。
Windowsで、diskpartのcleanコマンドを使ってディスクの内容を消去する
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1004/16/ …
これで、C:ドライブにある 「ドキュメント」、「ピクチャー」、「ビデオ」、「ミュージック」 等のシステムフォルダを D:ドライブに移しておけば、より広く C:ドライブを使うことができます。
Windows10のライブラリ移動方法
https://ameblo.jp/youubou/entry-12071821030.html
一応環境が整ったら、Windows 11 へのアップグレードを行って下さい。無事アップグレードできた後、Windows 10 に戻りたくなったら、先に取っておいた Windows 10 のイメージバックアップを使って下さい。10 日以降でも Windows 10 に戻ることができます。
No.2
- 回答日時:
置換は比較的しやすいです。
クローンしてからアップグレードが良いですね、
クローンソフトによってはSSD向けの設定に変換してくれない場合があるので。
可能ならこれを機にクリーンインストールもいいですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ パソコンに詳しい方、教えてください 6 2023/07/29 23:53
- ノートパソコン 内蔵型のSSD換装についてです。 使用しているパソコンの「HDD」を「SSD」に交換したいと考えてい 5 2022/11/11 13:20
- ドライブ・ストレージ ドライブのデフラグ・最適化のやり過ぎは良くない?? (毎日実行) 9 2022/04/30 10:04
- ドライブ・ストレージ SSDからHDDへのOSを含んだ換装 12 2023/01/19 03:30
- ノートパソコン SSDを別のパソコンに入れ替えは可能でしょうか。 10 2022/03/27 23:05
- ノートパソコン Note Posocon の記録媒体の取替方についての質問です。今現在、SSD-500GB、memo 7 2023/07/31 00:32
- ノートパソコン 初期化を重ねるのも良くない...?? (Windows10) 4 2022/05/20 18:09
- ドライブ・ストレージ NECノートパソコンにクローンしたSSDが換装できません 7 2022/04/25 09:22
- ノートパソコン 友人のノートパソコンのSSDを換装したい 5 2022/08/21 10:23
- BTOパソコン PCの選び方 6 2022/09/11 00:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンを使うために
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
パソコンからショートメールの...
-
PowerShellにつきまして,質問...
-
”使っていない”の熟語
-
パソコンについて。 Microsoft ...
-
至急回答お願いします。 今日会...
-
Intelのi7-8700のパソコンから...
-
エロ動画とか怪しいサイト見る...
-
MacのCM
-
よく「寝る前にスマホを見るな...
-
パソコンど素人です。 還暦後建...
-
Chromeの検索結果が全部紫で困...
-
パソコン(デスクトップ)につ...
-
自分で調べる気が起きない親
-
ワイヤレスのイヤホン
-
MacBookの購入について
-
【教えて下さい】パソコン購入...
-
ギガホ(5G) SO-53C これでパソ...
-
アイポッドにパソコン以外から...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンからショートメールの...
-
SSDを別のパソコンに入れ替えは...
-
至急回答お願いします。 今日会...
-
パソコンど素人です。 還暦後建...
-
パソコン(デスクトップ)につ...
-
買い替え?それとも買い換え?
-
スマホに保存された、長い音デ...
-
Chromebookとパソコンの違いっ...
-
Intelのi7-8700のパソコンから...
-
パソコンについて。 Microsoft ...
-
要らなくなった家電やパソコン...
-
新品のパソコンを買ったのです...
-
Hpノート型パソコン Pavilion d...
-
出来れば1万円以下でいいパソコ...
-
エロ動画とか怪しいサイト見る...
-
これまでディスプレーでDVI-Dの...
-
メルカリ、ヤフオク以外で、パ...
-
公用パソコンにプライベート情...
-
グーグルクロームでURLを全部表...
-
オ〇ホ や バ〇ブ でオナる時皆...
おすすめ情報