電子書籍の厳選無料作品が豊富!

愛ある説教 って皆さんは信じていますか?
僕は説教に愛なんか無いと信じています。説教をするのは「愛」ではなく「義務」です。親は子供に、上司は部下に。説教をするのは義務です。なので友達同士ではそんな面倒なことしません。義務が発生しないから。たまにお節介焼きや正義感の強い人もいると思いますが。
皆さんは説教は愛だと思いますか?それとも義務だと思いますか?

A 回答 (17件中11~17件)

どちらもあります。

そのふたつは背反事項ではありません。
それに加えて感情論的な説教があって、実際はこれがとても多いのではないかと思っています。
感情が動機の説教であっても「かれは愛ゆえにである」とする欺瞞も多いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうかもしれませんね

お礼日時:2023/02/27 12:54

子供は血を分けた家族だから無条件に愛します。


血がつながらなくても家族なら愛情を持ちます。
でも職場の人間は他人ですから、正直、仕事ができなくて目の前からいなくなってもらっても全然かまいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

意味がわかりません

お礼日時:2023/02/27 12:54

多少とも愛がなければ 説教すらしません


視界にも入れず無視します
説教に義務などありません
相手の事を思ってなんでただのおせっかいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何故そう思いますかね

お礼日時:2023/02/27 11:26

自分の子供に対して義務感で説教している人っているんでしょうか。


子育てに義務感を感じるのはお金と衣食住を不自由なく提供することくらいです。
親は子供に愛情があるから、大切なことをわかってほしくて説教します。
仕事は別です。
説教しないと仕事を分からない人には義務的に説教するでしょう。
本来ならめんどくさいですし、説教しなきゃわからない人なんてほっといて自分の仕事をしたいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何故子供にだけは愛なのですか?

お礼日時:2023/02/27 11:25

俺は教師に


『特定の生徒(特に問題傾向のある)だけにかかわるのをやめて全体均等に扱え』
と説教したことあるよ。教師は不服そうに
『そうか・・・わかった(・_・;)』
と神妙にしていました。
その時の俺の心理を振り返ってみると、別に教師を高い次元に導きたくてそうしたわけじゃなくこっちのやむにやまれぬ気持ちを抑えきれないで説教したということです。だから、説教に愛なんてありません。あえて言えば《保身》です。
これが、立場がどうであろうと普遍的な説教の姿です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保身ですか。それは聞いたことありませんでした

お礼日時:2023/02/27 11:24

そこに愛があるかないかは各々の判断によるとおもいますよ。



お笑いのノリツッコミだって見る国から見れば大変失礼な行為です。

「愛をもって温かく捉える」のは人の感情論なので、各々の自由です。
    • good
    • 1

ケースバイケースですね


説教ならそこには自己満足とかも含まれるし
教え諭すなら話は変わるが
そこの境界線は曖昧です
言い方ひとつでこの辺は変わるもんです

貴方の仮定が正しいならば
友達同士で説教するならそこには
義務も責任も無いのにしてるのでそれは愛です

私の経験で親友とは本気で叱ってくれる人
説教してくれる人との繋がりってかつて
恩師に言われたことがあるし
それを実践して確かに親友を得ました
そこにあった気持ちは確かに愛でした
相手がどう受け取ったかまでは解りませんがね
まぁ愛ある忠告ってヤツでしたね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本気で叱るってなんですか?本気じゃ無い叱りってあるのですか

お礼日時:2023/02/27 11:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す