
私は、多重人格というものに最近とても興味が湧いています。多重人格になる人は、女性の方が多く、その比率は女性:男性で3:1から5:1と言われています。ではなぜ、女性の方が多重人格になりやすいのでしょうか?私は、女性の方が男性よりも体力的(肉体的?)な面で弱いからなのではないか、そして多重人格になる原因も、何か関係しているのではないか、と思います。一般的に、多重人格になる原因というのは、幼い頃にうけた虐待などが挙げられています。本当にそうなのでしょうか?
みなさんはなぜだと思いますか?皆さんの意見を是非教えて下さい。
No.2
- 回答日時:
>みなさんはなぜだと思いますか?
現在の定説?では、「幼い頃にうけた虐待」と
言う事になってますね~
沢山のデーターを集めて調べてみないと
他にもあるかもしれませんね~
「幼い頃に虐待」を受けてもならない人もいることだし
No.1
- 回答日時:
欝になりやすいのも女性です。
それと同じで、多重人格も女性の方がなりやすいんでしょうね。
私は以下の2つが女性の方が多い原因だと思います。
・女性は男性より感情的な思考を持ってるから。
・女性は不幸があるとどんどん悲劇のヒロインに思えるような志向があるらしいから。
虐待じゃなくても、恐ろしい事故にあえばなるみたいですが…。
たとえば、阪神大震災とか?
私もこういうメンタル的な話には興味があります。
si04siさんの色々な意見も聞けるとうれしいです。
ありがとうございます。
わたしも、男性と女性の違いに原因があるのではないか、と思います。ただ、男性と女性のどこの違いによって起こるのか、というのがいまいちよくわからないんです・・・それについても調べたいと思っています。男性と女性の特性(?)の違いみたいなものが書いてある本をご存知ないですか??あと、多重人格になる原因が幼い頃の虐待や恐ろしい事故などによるものなら、虐待を受けたときの自分の心の中での対処が男性と女性とで違うから、女性の方が多重人格になりやすいのではないか、と思います。(なんかよくわかんない文章ですみません)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
脳内での数字の配置について
-
なぜ人間は昔はよかったって思...
-
人格障害の人で嫌な記憶を自分...
-
認知心理学を学んでいます。 「...
-
小さいごろの記憶、びっくりし...
-
人の脳について(想像力や記憶力)
-
過去が記憶とすれば、 未来とは...
-
心理学の専門用語「消化」について
-
嘘を続けることで、そのうちそ...
-
記憶が残らないのは解離性健忘...
-
脳にAI端末を繋げてそのままイ...
-
スカトロ嗜好の人の心理について
-
よく夢でヤる夢を見るのですが...
-
昨日から、つわりの症状みたい...
-
膣の締め付け、うねりについて...
-
理論値、文献値、推定値などの...
-
中イキってどんな感じですか?
-
既婚女性でも告白されたら、そ...
-
人に注意した後の気分の悪さの...
-
女子高生の制服姿を見るとなぜ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性オーガズム後の脳が回らな...
-
過度に口を拭く行動は?
-
何年くらい会わないと忘れますか。
-
多重人格って主人格が消えて記...
-
認知心理学を学んでいます。 「...
-
良い思い出よりネガティブな記...
-
なぜ人間は昔はよかったって思...
-
勝手に映像が頭に浮かぶことは...
-
ふと頭をよぎる景色や過去
-
パノラマ視現象
-
期待している時に限って物事は...
-
Bluetoothに繋ぐと使用した記憶...
-
物を見て人を思い出すこと、人...
-
家族の事を忘れたい。どうした...
-
内臓HDDを外付け化した時のフォ...
-
脳内での数字の配置について
-
狭い場所を通る時に限って必ず...
-
「回想法」と「ライフストーリ...
-
過去が記憶とすれば、 未来とは...
-
ワーキングメモリーの欠点
おすすめ情報