

MacOSX10.3.4のG4を使ってます。IE5.2。
ホームページに動画のリンクがあって、それをクリックすると、
ブラウザ上でメディアプレーヤーの画面に切り替わるんですが、
画面は真っ暗のままで何も映りません。
それで、ファイルをダウンロードしてみたんですが、
拡張子がなぜかhtmlになってます。
当然それを開くと、さきほどのメディアプレーヤーの真っ暗な画面になり、
「パス及びファイル名が正しいことを確認してください」とメッセージが出ます。
拡張子をwmvに変えて開くと、「ファイル形式が無効です」となります。
どうしてこうなるのでしょうか?
なんとか見れる方法はないでしょうか?よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
差し支えなければ、その問題の動画にリンクが張られているページのURLを書かれれば、回答しようとする人も確認ができると思います。
これだけの情報で想像すると、動画のリンクは、動画が埋め込まれたページへのリンクなのではないでしょうか?(よくあることです。)で、そのジャンプしたページに更に、実際の動画へのリンクが張られているとか...。多分、ウェブのサイトのページなので、拡張子が html なのだと思います。そのファイルを、エディタソフトや、ワープロソフト等で開いてみると、そのページのソースが読めるはずです。それを読めば、実際の動画のリンクがわかると思います。
拡張子を wmv に変えても、中身がテキストファイルですから、Windows Media Player で開こうとしても、当然「ファイル形式が無効です」と言われることになると思います。
場合によっては悪意あるページの場合もあり得るかもしれません。(動画があると称して、そこにアクセスした者のIPアドレス等を盗むとか...。)
実はなかなか怪しいサイトで、アダルト広告もありましたので、悪意あるページというのも十分あり得ると思います。
このサイトは避けるようにします。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Microsoft office 2019 for mac...
-
MacにもAutoHotkey(windows)の...
-
iMacのモニターを使って
-
iMac起動時のエラーメッセージ
-
MacのSonomaに移行したらメール...
-
windowsで作成したデータファイ...
-
MacのFinderでmovファイルのサ...
-
PCでPC画面上のQRコードを読み...
-
MacBookのフォルダを9月4日から...
-
Macの手書き漢字入力ツールにつ...
-
Mac メールアドレス変更
-
2012年製のiMacを譲って頂いた...
-
動画編集でPremier Proを使って...
-
古いMacBook Air があるのです...
-
CDの曲をスマホに取り込む方法...
-
プレミアプロを立ち上げても英...
-
iMacをデュアルモニタ(外部ディ...
-
iMacをMacMiniのモニターとして...
-
Clean mac x
-
mac日本語変換
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ソクミル等のAVダウンロード販...
-
ウィンドウズメディアプレーヤ...
-
Red Tubeというサイトについて
-
PCの値段
-
phpという拡張子について
-
Windows Media Playerの動画フ...
-
拡張子htmの動画を見る方法
-
YouTubeに映像を載せるにはどう...
-
LINEに動画を送る方法
-
携帯で撮った動画をパソコンで...
-
Windows media player用のファ...
-
aviultの動画をiphoneで綺麗に...
-
、、、や。。。←これを使う人は...
-
まじでなんなん?? HEVC形式ま...
-
レクサスLBXでDVDを再生したい
-
VLCメディアプレーヤーで再生で...
-
MP5という拡張子の動画の視聴、...
-
十字架の表示の仕方。
-
予測変換の消し方を教えてくだ...
-
ViXでmpgファイルのサムネイ...
おすすめ情報