
頑張れって都合のいい言葉だと思いませんか?
たとえば相手から「これから仕事行ってくる」等LINEが来た時、「頑張ってね!」って条件反射的に送りますよね。
本気で頑張って!!って思わないじゃないですか。
私は今年の大学受験失敗しました。
でも勉強するときも試験会場にむかうときも
頑張れ頑張れ頑張れ頑張れと周りの人に言い続けられて
「私が頑張ろうと頑張らなかろうとあんたの人生に関係ねぇし、たとえ頑張らなかったとしてもあんたは別に死ぬわけじゃねえだろ」って思うようになりました。
頑張れという言葉を使うことで自分は応援してるって立場になりたいだけですよね。
その言葉が人をどれだけ追い詰めるかなんて知りもしないで。
文法的に見ても五段活用で命令形ですよね。
大丈夫って言葉と同じくらい無責任な言葉だって受験を通してわかることができたのが1番有意義なことだったなって思います。
A 回答 (16件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.16
- 回答日時:
使いやすいから言うことも言われることも多い言葉ですね。
きっとみんなそうですよね。それに対してそんな卑屈に考える質問者さんは相当追い詰められてるんだと思います。トゲトゲしないとやってられないくらい心に余裕がないのかと。
また状況が変われば感じ方が言葉の感じ方や受け取り方も変わると思いますよ。
No.15
- 回答日時:
>頑張れって都合のいい言葉だと思いませんか?
言う側としては激励だと思っているんでしょう。
「あいつが頑張ろうと頑張らなかろうと俺の人生に関係ねぇし、たとえ頑張らなかったとしても俺は別に死ぬわけじゃねえしな」って思っていますから、私は積極的に激励の言葉もかけません。「頑張れ」だけじゃなくて、「君の明るい将来を祈念している」も言いません。
だって、私には何の関係も利害もないもの。
No.13
- 回答日時:
文章の流れからてっきり受験のせいでそうなったと思いました。
そう思うなら今後頑張れと言われても気にしなければ良いですね。
文章読んでいると相当気になっているように見えますよ。

No.12
- 回答日時:
悪口を言う人も色々なんですよね、例えばそこまで深く考えていない人とかだと、次の日には内容をほぼほぼ覚えていなかったり。
そう言った相手であれば相槌だけで大丈夫だし、そうではない場合の真剣な話や悪意だったりすると、相手へけっこう同調を求める人も中には居たり。
でも、個人的には質問者さんのスルースキルもありだと思います。
そう言った中で、仲良くなりたい人ができた時に誤解を受けない程度に工夫をできたら良いのでは。
ここで質問をするときに、極論を述べる方もけっこう多いですから、質問をする時に「仲良くする前提で回答をお願いします」だったりの情報を付帯してあげると良いかもしれませんね。
今回の質問で行くと…
文法的に見ても五段活用で命令形となっていますが、受験を通してこれを知ってから、心に余裕がない時にどうしても心や視野が狭まって内に篭ってしまいます。
親からも偏屈になっちゃったねと言われてしまいました。
偏見で人を見てしまいそうな時は皆さんどうされてますか?
今後、周りの人と仲良くやっていきたいので、できれば和解を前提にアドバイスをください。
など。
と、そろそろ寝る時間になってしまったので、また次の機会に…
(ご参考になりますように、陰ながら応援しております)

No.11
- 回答日時:
いえいえ…なんとなく、お話をしても良いかなと思っていたところです。
なるほど…色々と、苦労をなされてきたんですね。
人を見極めるって難しいですよね、ある程度の警戒心や一定の距離感は必要だし、完全に信頼をするとなるとよほどの時間がかかると思います…
でも、こうして悩んで素直に人を信頼していきたい気持ちを話せる事って素晴らしい事だと思いますよ、不器用な方なのかな…?と、思います。
誤解をされやすいでしょうから、まずは不要な誤解を受ける可能性から工夫をして減らしていけると良いのかも。
(陰ながら応援していますね)
私の性別が女ってのも人をそんなに人を信頼できないひとつの原因なのかなって思います。
どんなに仲がいい友達でも悪口を言うのが女って当たり前じゃないですか。(もしかしたら私の周りだけなのかもしれませんが、、、、)
その悪口に乗らないとノリ悪いって言われますし。
だからある程度の距離は置くようにしてたらいつのまにか八方美人になっていました。
そう言っていただけて有難いです、、(;_;)
そうですね。口が悪すぎるとよく言われるのでまずはそこから直していこうと思います。笑
本当にありがとうございます。
No.9
- 回答日時:
他人が頑張れ言おうが言うまいが最後は自分の実力ですよ。
頑張れという言葉に翻弄されて受験に失敗したからといって頑張れと言った人のせいにしてはいけないです。
あなたのメンタル豆腐(プレッシャーに弱い)なだけです。
受験に失敗した原因を別に頑張れと言われたことだと思ってませんよ別に。
ただ受験を通してわかったから例にあげただけです。
受験失敗したあとに都合のいい言葉だなあって気づいたので翻弄されてませんし。
いちいち受験につっかかってこなくていいですよ。
失敗したって言ってる時点で地雷だって分かりませんか?空気読んでください^_^;
No.7
- 回答日時:
頑張りたい人にとっては心強いと思えるのでしょう。
頑張る気持ちがないとか、「実際私がどれ程頑張ったかあなたは知らないはず」と思えば無責任な言葉かもしれません。
しかし都合のよい便利な言葉です。
いろんな場面でいろんな人に使えます。
「頑張れ」を素直に受けとりたくなければ、頑張れは深い意味を持たないご挨拶だと思えば腹は立ちません。
回答ありがとうございます。
頑張れという言葉は人を選ぶべきですよね。
私ならまだしも、病にかかってる人に同じこと言うのかってなったら言えませんし。
もう頑張ってるわってなると思います。
これからは頑張れなんて言葉流すように心がけます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「何でも相談して!」と言って...
-
わたしは怒らなそうとか言われ...
-
一人で寂しい。 疲れた、もう無...
-
童貞のまま48歳の誕生日を迎え...
-
どうして心が優しくて、繊細な...
-
頭がいいと勘違いされる
-
顔がかわいければある程度のこ...
-
心に余裕がない人って可哀想で...
-
中学生、高校生の頃に一方的に...
-
悩みを相談しすぎちゃう癖を辞...
-
頭がおかしいと言われ悩んでい...
-
精通を早める方法ってありますか?
-
「年上を敬え」という考え方が...
-
周りの冷やかしを止めたい
-
本音を言えない綺麗事だらけの...
-
性の悩みです(男子)
-
どうして日本って何でもかんで...
-
現在20歳です。春から社会人...
-
世の中、裏表のある人ばかりで...
-
悪い状況を改善しようと努力し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
精通を早める方法ってありますか?
-
頭がおかしいと言われ悩んでい...
-
友人の重い相談が苦痛に感じて...
-
わたしは怒らなそうとか言われ...
-
頭がいいと勘違いされる
-
周りの冷やかしを止めたい
-
「年上を敬え」という考え方が...
-
男性が女性に素敵と言うのはお...
-
仕事で注意や怒ることを 『どう...
-
童貞のまま48歳の誕生日を迎え...
-
優しくされると涙が出るのは何...
-
「優しくしないで、辛い」 と言...
-
男性の方に質問です。頭と下半...
-
弱い奴ほど群れたがるって正論...
-
竿姉妹に特別な感情を抱くのっ...
-
どうして日本って何でもかんで...
-
「何でも相談して!」と言って...
-
顔がかわいければある程度のこ...
-
性の悩みです(男子)
-
大人から大事に育てられて来た...
おすすめ情報