dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校生男子です。今度彼女の家に初めて遊びに行くことになっているんですが、彼女の家にはお母様がいるそうです。しかし、お母様は基本違う部屋にいるそうなので大丈夫よと言われたんですが、違う部屋にいる場合って挨拶とかどうするべきだと思いますか?なんか挨拶しないと無礼と思われそうだし、部屋に行ってまで挨拶しにいくのもなんか違う気がしてどうしようか迷っています。別に結婚するわけじゃないのでそこまでしなくていいんじゃないかと自分でも思ったりしてしまうんですが、自分の力では少し厳しいので是非教えていただきたいです。

A 回答 (3件)

私なら行く前に彼女が自分がその日伺うことをお母様に先に伝えて貰います。



そして、当日玄関で「お邪魔します」と少し大きな声で伝えて、相手のお母様が迎えになった場合には対面で挨拶をします。

一方で、もし玄関で挨拶をしてもご両親のどちらもお顔を出さない場合には、「お邪魔します」と一言言ってお邪魔します。

またトイレを利用したり、家で親族と顔を合わせた際には、そこで改めて挨拶をします。

挨拶をしなければ失礼に当たるという意識があれば、その場で対応できると思いますよ。

一方で、事前にお邪魔することを伝えた上で、誰もお迎えに出て来ない場合に「挨拶させてくれ」と言って相手を呼び出すのは少し図々しいと思いますね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

では出てこない場合はどうすればいいですか?

お礼日時:2023/03/07 14:08

家に行ったら彼女にお母さんに挨拶したいと言って、挨拶をしてください。



そこは「彼女の自分の家」ではなく「お母さんの家」です。
挨拶しなくてもいいと考えているのなら、彼女が考え違いをしているのです。
結婚するしないとは全然関係ないです。
友達の家に行ったら、親に挨拶するのは当然の礼儀です。
同性なら2,3度と行くうちに挨拶抜きでもOKになり得ます。
しかし、異性の場合は挨拶は大事です。

挨拶しないで勝手に忍び込んだ、と思われ、追い出されても文句言えません。
    • good
    • 2

親世代です。


挨拶は絶対にして下さい。
彼女さんがしないでと言ってもして下さい。
その後の信用度が大きく変わってきます。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!