
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
ご質問の回答ではありませんが・・・
使用前に、鍋の外側に台所用の合成洗剤の原液を塗っておくといいです。
洗剤が鍋をコーティングするので簡単に洗い流すことができます。
次回、利用時に試してみて下さい。
No.5
- 回答日時:
焼けて黒くなったりした物は無理ですが、ススでしたら、重曹(ジュウソウ)炭酸水素ナトリウムで、私はおとしています。
ジュウソウを使った洗剤も売っているはずです。スポンジは何でもかまいません。少しお湯か何かにつけて置くともっと取りやすいと思います。試してみて下さい。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
一般的に、クレンザーを鍋底に付けて置いてから火にかけます。
付いてしまった場合、
麻紐でこする
砂を付けてこする(少し、傷つくかも)
これなら、環境に優しいですね。
手が汚れます、ゴム手袋するのも1つですね。
傷は、殆ど付かないはずです。
No.3
- 回答日時:
私も補足させていただきますと、予防策としては、お酢を塗っておくと取れやすくなります。
また、アルミのなべは使いこむと、内側も黒くすすけたようになってきます。
そんなときはレモン汁を適量入れたお湯をぐらぐら煮るときれいになります。
No.2
- 回答日時:
#1さんの補足なのですが、ある程度こすって落ちなくなったら外側のススなので、その鍋が入る大きな鍋を用意して、まずその鍋に紅しょうがの残り汁と水を1:1くらい入れて沸騰させてください。
その沸騰している鍋に、ススのついた鍋を入れて下さい。
液体が当たってる部分がピカピカになると思います。
ただ最初から入れてピカピカになるかは不明ですが、小さいススとか汚れには有効的だと思います。傷もつきませんし。
ポイントは、沸騰させていることですね。
ちなみに、アルミ製の物しか有効ではないのであしからず。
No.1
- 回答日時:
ここ数年はやっていた、魔法のスポンジ
最近は100円ショップでも売っていますよね
これを使うと、傷はつかないし、簡単に落ちます
ただし、ススなどの場合は、すぐにスポンジが真っ黒になりますので、
最初から、スポンジは薄く切って、こまめに交換(すてる)しながら使用してください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車の運転が好きな人でも、疲れ...
-
氷の重さ
-
竹炭を販売の申請は必要ですか?
-
炭を小さくする方法
-
グラスの中で焚き火
-
上司にバーベキューに呼ばれて...
-
そこらへんにいるザリガニでも...
-
夏の猛暑の中バーベキューって...
-
【電子レンジが使用出来るコッ...
-
【画像あり】このシェラカップ...
-
【コップ型のシェラカップを探...
-
コールマンのバーナーのメンテ...
-
鍋とかBBQに海鮮は要らない。美...
-
薪ストーブの選び方について
-
練炭コンロは何回使えますか?
-
大人数 寝室別 手ぶらBBQ 中部...
-
【陸上自衛隊レンジャー部隊員...
-
ダイソーの「マルチグリルシー...
-
焚き火をしたい 自宅の庭で木材...
-
飯盒でお米を炊く時浸水なしで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報