dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SNSの私刑について

ここ最近、SNS上に投稿された動画が一般の人によって多く拡散され、社会的制裁を受けるというような構図がよく見受けられます。

分別を誤って投稿してしまう方に全面的に非があるとは思うのですが、必要以上に過度な誹謗中傷されることに至っているようで、違和感を覚えます。

憲法31条には「何人も、法律の定める手続によらなければ、その生命若しくは自由を奪はれ、又はその他の刑罰を科せられない。」と規定されており、私刑が禁止されています。

無論、警察に対応してもらえなかった事案が、SNSの力によって動かされる場面もありますが、流石にやり過ぎている気がします。

これに関しては許されるべきなのでしょうか。

A 回答 (2件)

これが世界に誇る日本の民度ですwww



「問題を起こした人」より「問題を起こした人を叩く人」の方が遥かに悪質
という、倖田來未の一件から延々と続く流れですね。
日本が抱える病巣の象徴と言ってもいいでしょう。

こんなこと繰り返してる間に、日本はすっかり世界から取り残されました。
イジメ、自殺数、出生率、幸福度ランキング等も一向に改善されないし。
もう終わりだよこの国はw
    • good
    • 0

昔から日本では、大勢の野次馬が日夜押し寄せる、家族親戚一同とも地域社会から除外される、マスコミの執拗な取材や報道を受けるなどがなかば容認され、裁判の判決文でも「社会的制裁を十分受け」など刑の一部とみなす「空気感」があります。


それにSNSが加わっただけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!