重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

自分のサイトでCGIを動かすために
ActivePerl 5.8.6.811をインストールしようとしています。

ActivePerl 5.8.6.811にはJcode.pmは最初から入っていますか?

Windowsを知らない友人からJcode.pmをインストールしろと言われましたが、
よく分かりません。

「環境」
OS:Windows XP Pro
Webサーバ:IIS

A 回答 (3件)

> その中に、win_install.plがありません。



1.99_07はVersion 2.0に向けてのベータ版です。
この中にはwin_install.plはありません。
ですが、サイトにある説明どおり、Encodeのラッパーとして動作するだけなのでJcode.pm単体だけでも動作可能です。
この場合のJcode.pmの置き場所は
C:\perl(ActivePerlインストール先)\site\lib\
になります。
1.99_07を5.8.1以降で使うならJcode.pm単品を上記のディレクトリ下におくだけでも構いません。

「win_install.plを使う」や「コピーはコピーでも置く場所は決まっています」と言ったのはVersion 2.0ではない現行のバージョンである0.88までのものを使う場合です。
****://openlab.jp/Jcode/Jcode-0.88.zip
または
****://openlab.jp/Jcode/Jcode-0.88.tar.gz

この場合のファイルの配置は、
|-- Perl(ディレクトリ)
 |-- site(ディレクトリ)
  |-- lib(ディレクトリ)
   |-- Jcode(ディレクトリ)
   | |-- Constants.pm
   | |-- H2Z.pm
   | |-- Tr.pm
   | |-- Unicode.pm
   | |-- Unicode(ディレクトリ)
   |  |-- NoXS.pm
   |  |-- Constants.pm
   |
   |-- Jcode.pm
な感じになります。
が、win_install.plを実行すれば勝手にやってくれるので気にする必要はないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

バージョン0.88をダウンロードしてからwin_install.plでインストールしました。

無事にインストールができました。

何度も質問したにもかかわらず、丁寧な回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/26 18:08

> 下記のフォルダにコピーするだけでいいのでしょうか?



いいえ。
コピーはコピーでも置く場所は決まっています。
Encodeのディレクトリ内においてもうまく呼び出せないため動かないでしょう。

ちなみに、Jcode.pmは、通常の
perl Makefile.PL
make
make install
以外にも同梱されている
win_install.pl
を使うと簡単にインストールできます。
perl win_install.pl
(makeする場合との違いは、XSにするかNoXSにするかの違いです。)

この回答への補足

何度もご回答いただき、ありがとうございます。

http://openlab.jp/Jcode/index-j.htmlから「Jcode-1.99_07.zip 」をダウンロードしました。

その中に、win_install.plがありません。
この場合は、どのようにインストールするのでしょうか?
いろいろ調べた中では、win_install.plでインストールすると書かれていますが、
「Jcode-1.99_07.zip 」にはwin_install.plが含まれていません。
また、上記のサイトには、
「Jcode 2.0 より、お使いの Perl Version が 5.8.1 以降の場合は
Encode の Wrapper として機能するようになりました。
この場合、Jcode.pm は付属モジュールを必要としないため、
jcode.pl の場合と同様、Jcode.pm を Library Path に置くだけで利用できるようになります。」と
書かれています。

>コピーはコピーでも置く場所は決まっています。

この置く場所は、どこでしょうか?
教えて下さい。
よろしくお願いします。

補足日時:2005/04/25 20:19
    • good
    • 0

Jcodeは標準モジュールではないため入っていません。


というか、Perl5.8.0以降はEncodeを使うのが推奨されています。
もちろんJcodeを使ってはいけないというわけではありませんが。
ちなみに新版JcodeではPerl5.8.0以降ではEncodeのラッパーとして動くようになります。
http://openlab.jp/Jcode/index-j.html

参考URL:http://openlab.jp/Jcode/index-j.html

この回答への補足

Jcodeを使うCGIのプログラムらしいので、
Jcodeは必須みたいです。

そこで、再度質問ですが、Jcode.pmを下記のフォルダにコピーするだけでいいのでしょうか?

「C:/ActivePerlインストールフォルダ/lib/Encode」

教えて下さい。
よろしくお願いします。

補足日時:2005/04/22 13:49
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!