dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、初めて大腸カメラと静脈麻酔をするんですが、
色々調べた所、大腸カメラは検査途中で足を組んだり体制を何度か変えるそうですが、
それって静脈麻酔で寝ていても自分で動いて体制変えられるんですか?
それとも体制を変える時は既に起こされてるんでしょうか?
意識がなくなる麻酔は初めてなのでとても怖いです。
正直、意識はそのままで、検査の痛みだけ取ってくれる麻酔でいいんだけどなぁと思いますが、リクエストしたらそういう麻酔もあるんでしょうか?

A 回答 (5件)

胃と大腸を続けてやっていて,胃が苦手なので静脈注射です。

初めてのときは少な目の麻酔だったので,大腸のころはずっとモニターを見ていましたが,次の年からはもう終わるまで意識がありません。途中の体の向きは看護師さんがやっています。大腸が終わるころに少し目覚めて,肛門あたりがムズムズしてカメラが抜けます。そのあと,看護師さんの肩を借りて仮眠ベッドにいって1時間くらい寝ています。ほぼ何も覚えていません。麻酔薬を点滴の管に入れた数秒後から,大腸が終わるころのムズムズまでは完全に何の意識も記憶もありません。真っ暗です。マウスピースを噛んでから午後2時ごろに目覚めるまで,痛くもかゆくもありません。
    • good
    • 0

検査中ずっと意識があります。

 大手術の吸気麻酔とちがって静脈麻酔は体の痛みが軽減するレベルの麻酔ですので自分で体も動かせました。
もし動けない場合であれば看護師がいるので手伝ってくれます。
また検査後ですが、車椅子で移動して麻酔が取れる1時間くらいは動くと危ないので安静状態にされます。
    • good
    • 0

静脈麻酔だと完全に意識がなくなって、次目覚めるのは名前を呼ばれる時です。

だから姿勢をかえるのは看護師さんがやります。

>意識がなくなる麻酔は初めてなのでとても怖いです。
本当にストンと眠りに入る感じです。怖さを感じる間もありません。

>意識はそのままで、検査の痛みだけ取ってくれる麻酔でいいんだけどなぁと思いますが
そういう麻酔は、局所麻酔と言いますが、大腸カメラでは使用しません。リクエストしても断られます。
    • good
    • 0

お手伝いのかたがいてその方がやってくれたのかも

    • good
    • 0

経験者ですが、大腸カメラの静脈麻酔では意識が無くなるほど麻酔の効果はありません。


普通の体制が変えられます。 痛みもほぼなく思っている以上にスムーズに入ります。
また検査中ですが先生がどのくらいの場所に到達しているか会話をしてくれるのでポリープが見つかったりしたら教えてくれますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

よく動画とか見ると、麻酔を入れたあとすーっと眠って動かなくなってますが、あれは寝ているんでしょうか?
回答者さんは検査中ずっと意識ありましたか?
体制変える時も普通に、足をこうやって下さいとか言われて自分で動かした感じですか?

お礼日時:2023/03/24 17:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!