プロが教えるわが家の防犯対策術!

トヨタ カローラフィールダー1500X
に乗っています。先日、ディーラーで車検に出しましたところ整備の人に、朝方寒いときに出出しのエンジンの音がうるさいけどどうしてか?
と質問したところ、エンジンオイルの交換がきっちり5000kmでされてないのが原因とのこと。
この、vvtiエンジンはガソリンを調節しながら噴出してるとのことで、オートバックス等でオイル交換は5000kmごとにまめにやらないといけないと言われました。
ただ、まだ保障期間中なので修理は行いますとのこと。
オイル交換をマメにというのはセールスではないなというのが感想ですが、どうして説明書には15000kmごとにと書いてあるのでしょうか?不思議でなりません。
ATF交換も60000kmで交換勧められました。確か説明書には無交換とのこと。
これは、車検時に交換しました。トヨタに儲けさせたかな?まあ、金額うんぬんではなく、何が正しいのでしょうか?整備士のかたに言われると説得力もあるし判断しかねますが。

A 回答 (20件中1~10件)

再度#5です。

長文失礼します。

補足ありがとうございす。

ちょっとどこが悪いのかはっきりしませんが、そのエンジンではオイルラインが詰まりや
すい構造なのかもしれませんね。
トヨタの方の発言をみると、そのエンジンでは、オイルラインの詰まりが発生しやすく、
それが原因で音が出る症例が過去にいくつか報告されていると言った感じでしょうか。

で、ご質問者様の車両の音が、それが原因で発生している可能性があるから、ご質問者様
が気になるようであれば、原因は良くわからないが、その部分を予防修理してみましょう
と言うことかもしれません。その音自体が今後の不具合に繋がるとは考えていないように
もとれます。その修理で音が改善されるか否かは修理してみないとわからないのかもしれ
ませんね。

オイル交換のサイクルに関しては、このご質問に多数の回答が寄せられていますね。
3000Kmだ、5000Kmだ、説明書通りだ、それ以上でも問題ないなどなど・・・正直、どうす
るべきなのかさらにわからなくなっているかもしれませんね。

実は、この質問には、回答がないと考えても良いと思います。あえて言うなら、製造した
メーカーの説明書通りが正解であると言えます。
つまり、メーカーの説明書通りの扱いをしていれば、メーカーの保障期間内における不具
合は、メーカーが保証してくれる・・・メーカーは説明書通りの扱いにおいて保証期間内
で不具合が発生しないよう設計していると言うことです。

なのになぜ回答が無いのか?実際の使用環境がメーカーがテストした環境の範囲内である
とは限りませんし、純正オイル以外のオイルを使用すればオイルの性能も未知数だからで
す。

少し極端な話をさせていただきますと、サーキット走行などでは、一般的には考えられな
いような油温まで上昇し、あっと言う間にオイルが劣化します。また、一般的なオイルで
は、その温度域で油膜を保持することが難しいなどの問題も発生します。
もう一つ、何万円もする、ある高級なエンジンオイルがあるとします。このオイルはフリ
クションが少ないため、エンジンの吹け上がりが良く、高温域まで油膜を保持してくれま
す。元気な走りをする人や、毎月数千キロも走り毎月もしくは2ヶ月程度で交換している
人には【高いけど良いオイル】と評判です。が、このようなオイルの中には、サーキット
走行やスポーツ走行を前提として開発したため、酸化防止などはほとんど考えられていな
いなど・・・全く乗らなくても数ヶ月でオイルが劣化してしまうような商品もあります。
もちろん高温にならないと本来の性能を発揮しないなんてものもありますね。

上記は少々極端な例ですが(特にサーキット走行はメーカーとしても想定していないので、
保証対象外となる事も少なくありません。)、テスト環境の範囲外、未知数な性能があり
える例として参考程度にお考え下さい。

後はご質問者様次第ではありますが、『オイルも汚れてないし整備がズサンとは言えない
ので』とありますから、15000Km交換でも良いと思いますし、『オイル交換は5000kmごと
にまめにやらないといけない』から5000Kmごとでも良いかと思います。
前回の回答で『メーカー推奨交換サイクルでの最終期限を0%』と記載しましたが、もちろ
んオイルの性能が0になると言う意味ではなく、メーカーの想定範囲で言う交換時期と言
う意味ですので、2万キロ交換でも突然不具合が出る可能性は低いです。

ちなみに、どんなに整備しても保障期間が終われば修理は有償となります。メーカー保障
期間を超えても末永く乗りたいからまめに交換する(まめに交換しないと保障期間で壊れ
ると言う意味ではありません。)と言うのももちろんありでしょうね。

蛇足ですが、【テストした環境の範囲】と書きましたが、実はかなりの範囲まで色々テス
トしています。2輪車などでは、ウイリー走行時にオイルが偏っても壊れないようになん
てテストもしているほどです。

以上、参考になれば幸いです。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

仰られる通りで、3000kmから15000kmで問題ないといういろいろな意見に迷っていたところです。
間をとって5000kmかな?と考えていたところです。
正直、安いオイルならさほど気にならない程度の料金で出来てしまうし、いいかなと。

エンジンの異音についてはもう少し乗って様子を見てから、修理を依頼しようかと考えています。トヨタは割りとなんでも無料修理を引き受けてくれます。
よかった。

お礼日時:2005/04/21 21:35

回答ではありません。


一般的な使用条件ではないので参考程度にお願いします。
チューニングショップでOHした時の話で
ショップに来る方達のような
オイル交換をマメにしているエンジンも
バラすと結構スラッジやカーボンが堆積しているとの事でした。
自分のエンジン、ヘッドからのオイルの戻りが悪い方で
オイルパンは綺麗でしたがヘッドはチョットって感じでした。
交換は3000キロで
時々交換後1時間ほど走ってすぐ再交換とかしてましたが・・・。
    • good
    • 11

アメリカ在住です。

シビックに乗っています。
アメリカでは、基本的に、3000マイルもしくは3ヶ月ごとの交換が推奨されています。
つまり、5000キロもしくは、3ヶ月です。
自分は、きちんと、5000キロサイクルで交換しています。
というのも、年間5万キロ以上のペースで乗っていて、しかも、街乗りと大渋滞、高速走行を毎日繰り返しているし、最低これから先6年7年は乗りたいので、やはり、エンジンの問題は抱えたくないのが本音です。ですので、とにかく、オイル交換はマメにしています。
車を大切に乗りたいなら、やはり、オイル交換は5000キロサイクルであるべきだと思います。そうすると、自分は、月にほぼ1回交換してる事になるんですが、そこまでオイル交換は高くないですし、むしろ、きちんと交換して大切に乗りたいという気持ちが強いです。
知り合いで、3万キロに1回しかオイルチェンジしない人でも、普通に車は走ってます。でも、それがエンジンの良い事かもっと言うと、それで、エンジンの何かがおかしくなっても、それは自分の責任ではないかなと思います。
基本的に、国際的に推奨は5000キロだとおもいます。後は、どういう考え方で守るかそれとも守らないかという問題だと思います。
    • good
    • 9

まず、潤滑油の基礎も習っていないような方の言うことは鵜呑みにしない方がいいです。



潤滑油は、「見た色」で劣化を判断することはまず不可能です。
一番重要なのは「粘度」であり、この粘度を正確に知るにはオイルを粘度測定しないと分かりません。
(指で触ったくらいで分かるものじゃないです)

粘度を下げる原因の一番は「酸化」次は「温度」そのあとに「汚れなど」です。
メーカーはこれらの条件やオイルの性能などから取扱説明書に書かれている交換サイクルを出しているのです。
もちろん取扱説明書の交換サイクルを超えたからと言って即オイルの寿命が切れるわけでなく、十分なマージンは取ってあります。

普通に自動車を乗っている人ならば、取扱説明書に従って交換していれば何の問題もありません。
車好きな人が早いサイクルで交換するのももちろん問題ありませんが、その考えを押しつけるのはどうかなと思います。


本来は、エンジンオイルは交換するだけでなく、廃油を分析し、エンジンの状態を知ることができれば一番いいのですが、コストがかかってしまうため一般の人たちはそこまでできないのが現状です。

ちなみに、自動車よりも過酷な条件で使用されるブルドーザーや油圧ショベルなどの機器ですが、約半年毎にオイルの分析をします。これによりエンジンや変速機の内部状況を見ています。
    • good
    • 9

新車のスペックを出来るだけ長く持たせたかったら整備士曰く、早めのオイル交換!


メーカーの思惑どうり?保証が切れたらガタガタで早めの買い替え?でもよければオーナーズマニュアルどうりでイイのでは?実際、工場では一日何台生産されてます?早く壊れて買い換えてくれないと・・・でしょ??

勿論、マニュアルどうりオイル類は交換したと言うなら、「運転」についての項目もマニュアルどうりの使用方法でしょうね?法令遵守!制限速度を守って運転して貰わないとねェ~!

まあ、自分のクルマなんですから好きに交換をすればいいのでは?ただ、「新車の頃と違う」とクレームをつけても、影響の無い「音」に関しては知らんぷりされても仕方ないんですョ。ATもショックが大きくなってきたりしてもちゃんと変速すれば、影響は無いんでしょう?と言われそうです?!その辺りが「気にならない人」と「気になる人」で別れると思うけど・・・・

ノーメンテ自慢みたいな方も居ますが、実際にお持ちの車に試乗させて貰う事も不可能なので、そのコンディションも確かめられないのに、書き込みを鵜呑みにするなんて事は・・・でしょう?(1万kmも使ったオイルで、各ギア、レッドまで引っぱてみせて欲しいんだけどナァ~・・・)

とかく、メカはエンジン本来の「力」を維持させたいと言うのが前面に出ますから、ヘンだなァって事も言いますよ、金を使わせてもね。ですからクルマにとって良い事しか考えませんので、「良くなった?」クルマを有効に使うか(使いこなすか)?はオーナー次第ってトコでしょうか。
    • good
    • 5

オイルはまめに換えるなら、それにこした事はありません。


だから3000kmで交換しても、エンジンに悪い事は無いです。
そういう意味では、車を大事に考える人は、まめに換えればいいでしょう。

最近、カム駆動の主流が、タイミングベルトからタイミングチェーンに変わってから、オイルの交換時期表記は伸びたように感じます。
おそらくは「切れないから」が、大きな理由を占めているのではないかと思います。
タイミングベルトは、カム周りのスラッジが溜まると、結構簡単に切れましたからね。

ちなみに、日本で最初にタイミングベルトを採用したのはホンダでしたが、最初は「交換不要」とうたっていました。
今では「タイミングベルトは切れる可能性があるもの」と言う認識を、誰もが持つようになりましたが。
メーカーの判断も変わる、と言う好例です。

一応、メーカー指定の交換サイクルで大丈夫でしょうし、致命的なトラブルに結びつく可能性は低いのでしょう。

ですが、一応整備の現場で働く立場としては、15000km交換していないオイルは、ホントに汚いです。
D4、GDIなどのガソリン直噴のエンジンは、かなりオイルを汚しますね。

エンジン焼き付きなどの可能性は低くても、バルブのステムシールなどは、バルブに付いたカーボンやスラッジに弱く、オイル交換を怠って、バルブにカーボン、スラッジが付いたらオイル下がりを発生する事が多いです。
レベルゲージを抜いた時に、ゲージにスラッジが張り付いていて、それを取るのにしっかりと拭わなければならないようなエンジンは、オイル下がりを発生しやすくなったりしますね。

ま、メーカーの保証は、エンジンでも5年10万キロですから、メーカーはそれ以上持たされたら困る、とも言えます。
それ以上使いたい人、大事にしたい人がオイルをまめに換えれば良いのだと思っています。

朝、出だしの音は、カムチェーンテンショナー、ラッシュアジャスター、VVTiソレノイドなど、音の原因はたくさんあります。
文面だけでは判断し切れませんが、それらが「怪しい」のではないかと思います。

オイル交換を怠った事があったとして、それが「音を出すトラブルを発生させる原因」にはなったとしても、「オイル自身」が音を発生させている訳ではないですよね。

個人的な意見としては、油圧作動のバルブタイミング切替え装置(V-TECやVVTi)が付いている車は、オイルラインの清浄性は大事なんではないかと思うんですけどね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

貴重なアドバイスありがとうございます。

やはり整備士の方も、VVTIのオイルラインの清浄は大切だとそのようなことを言っておられました。
だから、オイル交換は重要だと言われてました。
ちょっと専門的でどういっていたのか全て覚えられませんでしたので、概ね同じアドバイスだったような感じがします。
結論、オイル交換は大事ということですね。

お礼日時:2005/04/21 20:41

オイル交換のサイクルは個人の考え方で変わるので「此れが良い」なんて事はいえません。


故障が無く走れば良い人から、故障させたくなくカタログデーターを維持させたい人まで十人十色。

もし10万キロ走行していて、方や取り説データーの交換サイクルでATF無交換の車。方や5000キロでオイルを交換しATFも4~5万キロで交換している車。この両車をよーいドンで走らせたらどうなるか?
0-100Km/hは、0-400mは、燃費は?...興味があります。

ところで>朝方寒いときに出出しのエンジンの音がうるさいけどどうしてか?

これはドライスタートを起こしているのでは?
オイル交換サイクルよりドライスタートに強いオイルを選んで下さい。
    • good
    • 1

♯11さんと全く同意見です。



取り扱い説明書の交換タイミングで十分です。というか、それでも短いくらいです。問題ないレベルで交換タイミングを出していますので、実際はそれ以上のタイミングでも実質問題ありません。

3,000kmでオイル交換なんて、食品の賞味期限で例えると、腐ったら困るから、買った次の日には食べないようにしましょうと言っているようなものです。

他のオイルも一緒です。うちの車はATFの交換なんてしたことありませんが、17万km問題なく走っています。
    • good
    • 12

15000Kmで交換すれば壊れません。

と言うことです。
保証期間内はね。
燃費が維持できるかとか、馬力がどうとかではなく最低限の動力性能は出ますよ。と。

私はそう考えています。

燃費や馬力などの動力性能を維持したいのなら早めの交換が良いと思います。
使うオイルの性能や質問者さんの使い方にも寄りますが。
指で触って粘度や劣化は解りません。 それを検査するテスターにでもかけない限りはね。

じゃあ素人である我々はどうすべきか。
時間や距離で交換するしかないんですね。
あとは、感覚的な物
エンジンの音が大きくなってきた、燃費が落ちてきた等
細々データを取って自分に合う交換サイクルを確立すればいいと思います。

オートバックスブランドの化学合成油は3000しか持ちませんでした。
エンジンのガラガラ音が大きくなってきて不快になったので交換しました。
86000乗って車を買えましたが、機関は良好でした。

前の車は4000で交換
3000じゃあ短いし、5000じゃ音が大きいしで、4000で交換していました。
燃費、調子等も良好な状態が164000で廃車にするまで続きました。(事故により廃車)

現在は、そんなに飛ばさないし5000で良いかなと。
精神衛生上の問題かも知れませんが。
色々オイルは浮気をしましたが、現在は本妻(純正指定オイル)一本です。

日産なので、オイルは排気量1ccに付き1円で、私の車は1800なので1800円
日産カードの割引が適用されるので込みで2000円ほどです。

質問者さんの車の使い方で自分の”掟”を決めれば十分だと思います。
純正でも良いし、4L980円のオイルでも十分だと思います。
    • good
    • 3

こんなこと書くと失礼ですが、整備士の方って整備の知識しか持ち合わせていませんよね。


機械工学に関しては殆ど解っていないのが現実でしょう。
メカニックと設計者では次元が違います。

最近の車はNA車だと15,000キロ毎の交換サイクルになっていますね。ですが、ヨーロッパではこの交換サイクルでは早すぎると不評のようです。
意外ですがドイツ車などはもっと交換サイクルが長いそうです。

5,000キロ毎や3,000キロ毎の交換奨励(シビアコンディションを除く)には何の科学的根拠もありません。
気分的な問題と営利目的でしょう。

※オイルメーカーのHPで3,000キロ毎の交換を薦めているところがありますが、何の裏付けもありません。
    • good
    • 19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!