dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NHKに対する率直な気持ちを教えてください。
ただし、その前に「どちらでもない」を0、「究極的に大好き」を100、「究極的に大嫌い」を-100として、NHKへの好感度もお答えください。

A 回答 (12件中1~10件)

数値評価は「95」とします。


私は、NHKの番組が好きなので、「究極的に大好き」で100としたいところですが、不満が全く無いわけでは無いため、5点だけ減点しました。
 NHKは、中身の濃い番組を多く放送しています。
来週から「クローズアップ現代」が再開されるのも楽しみです。
    • good
    • 0

ほぼ民放など


クダナライ程度の低い放送など
見ませんので
NHKの勝ち!

紅白歌合戦が無かったら10000です。
    • good
    • 0

マイナス100



悪徳企業ですね

テレビ有料化という価値観を押し付ける迷惑な会社。

ゴキブリのように無くならないのがタチが悪いです

おかげさまで地上波とは決別致しました
    • good
    • 1

0ですかね・・・



圧倒的に高い。
そもそも ジャニーさんに関するBBCの番組とか黙殺してる時点で公共とは言えないし・・
ジャニーズから受信料取ればいいのに。
    • good
    • 0

私は衛星放送を含めてですがドキュメンタリー番組(NHK特集、BS1特集)が多く、民放ではその分野では見るべき番組がないので、ほぼNHKを8割ぐらい見ている。

民放でよくみているのはNHK夜7時のニュースの後のBS-TBSの報道1930とBSフジのライムニュースぐらいだ。そのほか、ドラマでも朝ドラ、大河ドラマとNHKのほうが多い。将棋番組、クラシック音楽番組と、民放には見るべき番組がない。80対20ぐらいでNHKのほうが好きだ。NHKがなくなったら困る。NHK党なんかには絶対投票しないでしょう。
    • good
    • 0

60くらい


紅白が無ければ100に近いです
後お笑いタレントとジャニーズを使わないで
あくまでも真面目な取り組みの中での番組の内容を重視して欲しい
ドラマでも何でも民放より面白いですね。
    • good
    • 0

こんにちは。



んー。好きか嫌いかという話では-30くらいですかね.

「基本見ていないけども時々見る作品の良さは認めるべきである、その
素晴らしい作品軍を駄目にしているのが今のNHKの受信料の考え方だ」
という感じです。

素晴らしい作品群がなければもっと評価は下がっている、という話です。

素晴らしい作品を作るために今の受信料を維持しなければならないとし
たら私は「その作品群を見ていない人間がいることを配慮して、受信料
を減らし、すべての予算を少ない額で成立出来ないか再検討すべきだ」
と思うのですけども。

お金が足りないからいい作品が作れないというならクラファンなり募金
募るなりしてみなさいな、と思うんですよ。素晴らしい作品のためにお
金を払う人間はいるし、NHKは国営放送としてそういうことをしちゃい
けないなんていう法律でもあるならその法律を変えるべきだ、と思うん
ですよ。
    • good
    • 0

民放では作れない番組を作れる点は評価しない訳にはいかない



リベラル化とか意見有るが
昔はもっと政治や権力にダイレクトに批判する沢山の番組があったが
最近はめったに目にしなくなっている
安倍政権いらい相当の牙を抜かれてしまった

一方で本部には官僚機構的な臭いが強く感じる

30年前のNHKなら7~80は出せたが
今のNHKには50もない
    • good
    • 1

(-50):かなり嫌い。



NHKの個々の番組の「質」は評価する。
しかし、その個々の番組は、「私が欲するもの」では無い。

私は、法的に、受信料を「搾取」されている。
しかし、その受信料に見合う「対価」を全く受け取っていない。

私は、NHKは、国営にすべきだと思うし、必要最低限の
「情報源」として、存続して欲しいとは、思う。

即ち、災害情報、天気予報、国政情報だ。
そして、それだけなら、今の高額な受信料の必要は無い。

しかも最近のNHKは、可なりリベラル色が強く、
非常に不快だ。
そして、そう言うものに、受信料を強制されている。

相撲なんて見ないし、のど自慢も見ない。
紅白も見ないし、合唱コンクールも必要ない。
サイエンス番組も必要ないし、釣り番組も必要ない。

しかし、受信料は、搾取される。

アイツらは、有り余る受信料を消化する必要から、
高給にし、新ビルを建て、地球の最果てまで行って、
長期の取材で、金を湯水のように使い、深海に
潜る。

しかも、受信料拒否の不足分を、搾取によって
賄っている。

好きになれる訳が無い。
    • good
    • 0

NHKを見ることはほとんどありません。


なので、評価数値は「0」です。

視聴料については、
TV受像機には必ずB-CASカードが付いているので、
それを使った視聴制限をかければ済むことです。
「NHK…党」に期待していたのですが、
全く別な、なんか変な名前に変えてしまったのが残念です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!