
Windows3.1の頃のものだと思います。メールソフトをご存知の方がいらっしゃったら名称など教えてください。特徴は
・FDに入るくらいサイズが小さい。
・独自の日本語変換システムをもっている。
・添付ファイルにメール本文の画像が添付できる。
当時、海外で日本語が通るPCが無くても、FDでこのメールソフトを起動するだけで、メールが作成でき、日本語フォントが無い場合でも、本文は文字化けしますが、添付ファイルで本文の日本語が画像が送信できるというすぐれものでした。
日本語変換は、ソフト自体がビットマップで漢字を持っていて、それを表示する事で文章を作成するといった作りだったように覚えています。
よろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ご回答いただきありがとうございます。
generalからwindows対応のものをみたのですが、日本語変換プログラムが搭載されているメールプログラムは見当たりませんでした。
個人の方が作者で、ご自分のwebページで公開されていたように思うのですが、なにぶん昔の事なのではっきりしません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「一回ずつ」でしょうか「一回...
-
"See yeah" or "Say yeah" の、...
-
ぱ(PA)行で始まる日本人の名字...
-
「そうゆう」とか「どうゆう」...
-
人生をかける、の漢字はどれ?
-
"もちろんです"の意味
-
またご一緒できたら嬉しいです...
-
ことわざを教えてください。
-
「〜は終わっていますか?」を...
-
MPC-HCの日本語版
-
少なくとも1200字程度って1200...
-
「全頁」何と読みますか(ふり...
-
兄弟は英語で「brother」ですが...
-
老婆心って?
-
日本語文献の英語論文における...
-
国語は苦手で、英語は得意とい...
-
「毎」の読み方
-
英語のビジネスメールで
-
風俗嬢が家庭の子供の事を話す...
-
in week a week for a week on ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「〜は終わっていますか?」を...
-
「一回ずつ」でしょうか「一回...
-
「毎」の読み方
-
「ピンポイント」という日本語...
-
同じを表す「〃」や「々」は英...
-
「オールオッケー」という言葉...
-
英語のビジネスメールで
-
会計用語の「AP or/and AR」...
-
「上から順に希望順です」とい...
-
右クリックしたときに出てくる...
-
TEXT( ,"ddd")で英語曜日が表示...
-
ぱ(PA)行で始まる日本人の名字...
-
役職名の表記で「営業統括部」...
-
またご一緒できたら嬉しいです...
-
私なんてまだまだですよ〜みた...
-
参考文献の中に英語が!!
-
「全頁」何と読みますか(ふり...
-
What is this/that?の答え方
-
"もちろんです"の意味
-
英語はどっちがいい?
おすすめ情報