
パスワード付きのPDFファイルを開くときに、毎回パスワードの入力は面倒なのでNETで調べてみたら下記の記事を見つけたのですがどれもうまく行きません。
どなたかこれ以外の方法をご存じの方教えてください。
https://www.passfab.jp/pdf/unlock-pdf-password-t …
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
オーナーパスワード(権限パスワード)のエラーですね。
閲覧パスワードとは別に権限パスワードの設定問題があるのかも。
お礼にあるようなファイル(パスワードは分かっているファイル)で
エラーが出るファイルを使用したことがないので、未検証ですが。
セキュリティでチェックを外すことまでは可能なのですよね。
そこで、いったん外したチェックを再度入れます。
この状態でパスワードを新たに設定し、保護し直します。
https://freesoft-100.com/review/cubepdf-utility. …
これで上書き保存または別名保存をして、問題なく保存できれば、
再度開き直してチェックを外して保存します。
これでも保存できないなら、別の原因でセキュリティにアクセス
できないファイルなのかもしれませんね。
何度もありがとうございます。
成る程!!
と思って早速試してみましたが、敵もさる者、でパスワードのチェックを外すと下の「OK」ボタンが非アクティブになってしまって、管理者用PWの枠も非アクティブで変更不可となり、OKもクリックできなくなります。
上の保護を外す前だと閲覧用のPWは変えられるのですが、どっちにしても、どの組み合わせで試してもOKボタンが非アクティブのためOK出来ず。
一応OKせずにXして再度状態を確認するとチェックは外れているのですが、この状態では保存時に
>オーナーパスワード(権限パスワード)のエラー
となり保存が出来ませんでした。
これまでPDFのPWは何とか出来ていたので何とかなるものと思っていましたが、これは本物の保護のようです!?
このファイルはダメかもしれませんが、教えて頂いたアプリは使い易そうなので参考になりました。
今はpdf_asを使用しており、これはこれでシンプルで気に入っていますが、こちらの方が多機能のようですね。少なくとも普通のPWが外せる。
大昔にはこれはもっと不細工だったのでpdf_asにした記憶があるのですが・・・・
No.4
- 回答日時:
>今回の目的はパスワードの解除では
同じ事です。
パスワード制限されているものをパス不要にするって事はアンロックするって事です。
アップロードすればパス不要のPDFがダウンロード出来ます。
どこの誰がやってるサービスかも分からん所にアップする事にもなりますが、インストールも不要なサービスを利用するのが怖いならやめといて下さい。
>アップロードすればパス不要のPDFがダウンロード出来ます。
確かに
>どこの誰がやってるサービスかも分からん所にアップする事・・
これも気になってのですが、問題の無いPDFをアップロード(をクリック)したのですが、うんともすんとも・・なので有料なのかと思いました。
他のご回答も全部やってみたのですが、どうもこの保護はどうにもならない本物?のようです。
#No3さんの方法も保護のチェックはチャンと外れるのですが、保存しようとすると「pdf dont open with owner password・・・」(英語は不正確)とか何とかとエラー表示が出て保存が出来ませんでした。
No.3
- 回答日時:
有償版 Acrobat は利用できないのですか?
https://helpx.adobe.com/jp/acrobat/kb/how-to-rem …
質問と重複しますが、こちら↓で解除できます。
https://freesoft-100.com/pasokon/pdf-password.html
個人的には【 CubePDF Utility 】がお勧めですが、会社のPCだと
利用できない可能性がありますね。
https://freesoft-100.com/review/cubepdf-utility. …
とりあえずの手順:
パスワードで開いたら[セキュリティ]をクリック。
[ PDF ファイルをパスワードで保護する]のチェックを外します。
[上書き保存]をすれば、パスワードなしで保存されます。
早々のご回答ありがとうございます。
お勧めのアプリを入れて、手順通りにチェックはチャンと外れるのですが、保存しようとすると「pdf dont open with owner password・・・」(英語は不正確)とか何とかとエラー表示が出て保存が出来ませんでした。
今までは何とかなったのですが今回のファイルは本物?のような感じです。
良く分かりませんが何をやってもダメな気がします。
面倒ですが、ファイル名にパスを入れておくことにします。
取り合えずは印刷した紙で仕事しようかと思います。
No.2
- 回答日時:
正式にはAdobeのAcrobatで該当ファイルを開いてパスワードを解除する操作をして保存し直します。
https://www.adobe.com/jp/acrobat.html
https://helpx.adobe.com/jp/acrobat/kb/how-to-rem …
またPDFファイルにパスワード保護を付けることが出来るフリーソフトは何種類かありますが、それらでパスワード保護したPDFファイルを外せるかというとそこはAdobeが情報やライブラリを提供しているかに掛かっているので何とも・・・です。
ちなみに当方はCubePDFというフリーのPDF作成ソフトを使っていますが、これを使ってPDFファイル作成する際に付けたパスワード保護を外そうとしてみましたがエラーになり外れませんでした。
実験手順は以下です。
(1) CubePDFでパスワード保護を付けたPDFファイルをAdobe Readerで開く。
当然開く際にはパスワード入力が求められるので入力。
(2) Adobe Readerで開いているPDFファイルの印刷を指定。
(3) プリンター指定でCubePDFを選び「印刷」を実行。
(4) 表示されたファイル名などを指定するウィンドウの「セキュリティー」でパスワード保護を指定せずに「実行」をすると「Ghostscript APIの実行中にエラーが発生しました。(-100)というエラーとなる。
ちなみにGhostscriptというのは、PDFのベースとなっているPostScriptやPortable Document Formatといったアドビのページ記述言語用のインタプリタです。ソフトウェアパッケージの形でAdobe関連のソフトウェアを開発する会社などに提供されるものです。
ということでやはり一度付けたパスワード保護を外すのはAdobe製品に限られるのかもしれません。
参考まで。
No.1
- 回答日時:
早々のご回答ありがとうございます。
早々に試してみたのですが、「PDFをアンロック!」でとなってしまうのですが。
本アプリは有料でしょうか?まずは無料トライアル登録が必要とか?
会社のPCなので請求が来るような作業はまずいのですが。
また、今回の目的はパスワードの解除ではなく、パスワードを入力して開いたPDFをパスワードなしのファイルで保存したいのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PDF ファイルのパスワードの外し方
-
FFFTP「パスワードが違い...
-
(#^.^#) ホームページなんかの...
-
パスワードの自動入力(オート...
-
PC版フリーのうきうき家計簿
-
Googleで調べていると、以下の...
-
zipファイルで設定時にパスワー...
-
ソースネクスト製携快電話14のI...
-
新しい質問
-
DreamWeaverでのパスワード・ロ...
-
IDとパスワードの自動入力ソフト
-
メロンブックスパスワード再発...
-
GoogleのPicasa3ツールからウェ...
-
Shuriken設定後のエラー対処方法
-
開いたとき常に同じ大きさ・位...
-
デスクトップアイコンにつくマ...
-
Windowsであるショートカットフ...
-
ショートカットの矢印マークが...
-
ショートカットがいつのまにか...
-
win10にて、アイコンの左下に矢...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDF ファイルのパスワードの外し方
-
(#^.^#) ホームページなんかの...
-
FFFTP「パスワードが違い...
-
zipファイルで設定時にパスワー...
-
Googleで調べていると、以下の...
-
紫のYAHOOはフィッシングサイト...
-
ファイルメーカーのデータを見...
-
PC版フリーのうきうき家計簿
-
IDmanagerでパスワードを省略...
-
パソコンのパスワードの種類に...
-
Hamachiでファイルのやり取り
-
メロンブックスパスワード再発...
-
自動巡回ソフトでパスワード必...
-
パスワードの貼り付けのやり方...
-
パスワードやIDを自動入力し...
-
IEでIDとパスワードを記憶する...
-
IDとパスワードの自動入力ソフト
-
スレイプニールでのパスワード管理
-
パスワードの管理ができるフリ...
-
タブブラウザ(Sleipnir)について
おすすめ情報