
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
●スーパーコンピューター
従来のノイマン型コンピューターの超高速版。
「1」と「0」の組み合わせで計算する。
●量子コンピューター
ノイマン型のような「2値(「1」「0」)」が基本では無く、量子のスピン(回転)で記憶する新発想のコンピューター。
「1」「0」の1ビットではなく、ビット数で言えば、最小が8ビットくらいある新理論型。
処理速度も速い。
★国産初の量子コンピューター 世界的に見て精度はどのくらい?【WBS】
https://news.yahoo.co.jp/articles/c14ba91ba123a5 …
No.1
- 回答日時:
スーパーコンピューターとは、超高速コンピューターのことです。
量子コンピューターもそれを超える超高速動作ですが、
実用化に向けての研究段階です。
それが実用化されれば、
今のスーパーコンピューターを超えるスーパーコンピューターになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こんなに月日っは経ってるのに...
-
理系修士1年で、研究室を変え...
-
大学の特任教員から専任教員へ...
-
大学院生の授業ってこんなに適...
-
共同研究しているメーカへの就職
-
「研究の枠組み」って何ですか?
-
ポスドクは科研費を申請できる...
-
大学学内における学生の夜間残...
-
大学実験器材の貸し出しルール
-
大学の研究テーマとは異なり、...
-
大学実験室の利用について
-
会社は「御社」、研究所は?呼...
-
自由研究のテーマが思いつきま...
-
研究所に応募するときは、「御...
-
東京工業大学の教育は千葉工業...
-
大学院生で学会経験無し
-
彼に会えない→理系の大学院はそ...
-
「本学」「本学部」「本専攻」...
-
言葉が悪いので最初に謝ってお...
-
大学教授職の方と結婚された方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
他者の捉え方
-
こんなに月日っは経ってるのに...
-
大学学内における学生の夜間残...
-
理系修士1年で、研究室を変え...
-
大学の特任教員から専任教員へ...
-
大学教員同士の人間関係はどう...
-
【医学・尿路結石】なぜオナニ...
-
大学のゼミって複数入ってもい...
-
大学理系研究室における器材の...
-
筑波大学理工学部と早稲田大学...
-
research initiatives の訳は??
-
スタップ細胞は実際あるの?
-
教員しながら博士後期課程進学...
-
大学院生の授業ってこんなに適...
-
人類誕生の謎を夏休みの自由研...
-
大学教員の指導方式について
-
「研究の枠組み」って何ですか?
-
ドライとウエット
-
東京海洋大学の流通情報工学科...
-
大学教員の長期出張
おすすめ情報