dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

癌が見つかりました。治るのかよくわかりません。低所得だし幼い子供3人で妻は専業主婦。治療するお金もないし、治ったところで大して稼げないし、ダラダラ生きるよりも早く癌に負けて死んでしまった方がいいかなとも思っています。保険も出るかもしれないし。出なくても稼げない父親なんかいないほうがいいかなとも思います。皆さんなら治療しないで死を待つのか、それとも治すのか、どちらを選びますか?

A 回答 (13件中1~10件)

癌が見つかったということは病院があなたの病気を知っているということ。

病院に今後治療しないという選択肢はありません。
病院に行かず病気を放っておけば体調が悪化し、あなたの気持ちに反して勝手に救急車を呼ばれたりして病院に行かざるを得なくなります。
その時に「治療しません」って言うと「じゃあなんで来たんだ?」ってことになる。
治療しないことはとても難しいのです。
保険に入ってなくても高額療養費制度で何とかなるよ。
だから観念して治療しましょう。
    • good
    • 0

保険ちゃんと入ってる!?


ガン保険も生命保険も。
    • good
    • 0

あなたは先ず、愚痴を吐くのを治しましょう。



病の原因は、それです。
他人の話も聞かずに、グチグチ愚痴を言っているからです。
自分で臨んだ結果ではないですか。

全てに感謝できるようになれば、治るよ。
    • good
    • 0

治療して下さい


高額医療制度がありますから
大丈夫です

癌に勝ちましょう
今は癌に勝てる時代ですよ
    • good
    • 0

あなたは今まで奥様と子供さんの存在を失礼ですが、長い間否定する投稿を(質問という形にして)投げかけてきましたよね。



変な言い方になり、気を悪くされるかもですが、今こそ家族の良さを認識するチャンスになるかもしれません。

まず、あなたは離婚していないのですから夫であり、父親であることは否定できません。

奥様に癌であることをまず打ち明けてください。癌は昔と違い死病ではなくなりました。私の夫は6年前に直腸癌(ステージ3)になりましたが、現在寛解(再発無し)しています。

家族を持った責任として、あなたの身体はあなた一人のものではないと自覚しましょう。

初期でしたら寛解する確率は高くなります。

抗がん剤も色々言われていますが、使用する時期を逃すと効果に影響します。抗がん剤使用についても話し合っておく必要があります。

奥様同伴で
とお医者様に言われたら、付き添ってもらいましょう。私は毎回付き添いました。

夫は定年しましたが退院してから療養の休暇をもらったあと、仕事に復帰しました。

あなたのことを「癌とわかってお気の毒」と同情する人も中にはいるでしょう。でも、人の明日だなんて誰も分からないのです。
明日運悪く、あなたに同情した人がお空の人になるかも知りません。

どういう形で命の幕引きを迎えるかなんて、誰にも分かりません。人は今できることをして、命の手当を優先することになるでしょう

私は義弟(独身)の世話をして入居の契約もしてあげていますが、家族を持たない人は入院手続きをするだけでも大変。(姑は93歳で何かと私を頼ります)保証人のサインが必要だし、物理的に1人だけの場合は話を一緒に主治医の話を聞いてくれる人もいなく、独身の自由はたちまち不自由に変わります。

入院時に必要な書類を書いてもらえる奥様がいらっしゃるだけで、だいぶあなたのお得になります。

お辛いことと想像しますが、まずは生きることを考え、奥様とご一緒に現実に向き合ってくださることを願っています。
    • good
    • 0

人間いつかは死ぬわけだから死ぬかも知れないのに金かけて治療するなんてばからしい。

    • good
    • 0

家族はガンということを知っているのでしょうか?


まずはそのことを家族(奥様)に告げて、どうすべきかを考えましょう。
合わせて、どういう治療法があるかを医師とともに相談です。
その際は奥様同伴で行きましょう。
治療しなかったら、家族はどうなるのでしょうか?
そういう責任も自覚した方がいいです。
父であり旦那であり、伴侶なのですから・・・
    • good
    • 0

勝手に決めないで、奥さんと決めろ。


そういうとこが駄目なんだよ。
あんたの命は自分のものじゃなくて家族のものだと思え。
    • good
    • 0

うるせえ、生きれ。

    • good
    • 0

あなたが亡くなってしまったらご家族はもっと困るのではないのですか?


ご家族と会えなくなるのは嫌ではないのですか?
この世に居ない方がいい人なんていません。少なくとも誰かがあなたを必要としています。

治療してください。
治る事を願ってます。
お大事に。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!