dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゲームだと悪い方が勝つとはどういう意味かクリアできないという意味かよろしくお願い申し上げます。m(_ _)m

A 回答 (3件)

これは②の回答者さんが言うように、キャラ(性格)の悪いヤツの方が強いと言う意味です



対戦において考えると分かりやすいですが、スポーツ系のゲームなら反則ばかりする人や格ゲーならハメ技ばかり使う人、FPSなら絶対に攻撃の当たらない所から狙撃してくるいわゆる芋プや、潜伏ばかりする人など相手の裏をかくのが上手い、つまり性格がひねくれてる人の方がゲームでは有利に働く場合が多いです

前にテレビで卓球の水谷隼が明石家さんまだったかとのトークで「卓球は自分が見ている方向とは全然違う所にサーブを打ったりと性格が悪くないと務まらない」とコメントしているのを聞いた事があります

基本的にずる賢いとか意地汚い人の方が対戦してても強いと感じますね
    • good
    • 1

対戦競技では相手の嫌がることをしたほうが強いという意図の言葉だと思います。

    • good
    • 1

「ゲームだと悪い方が勝つ」という表現は、一般的にフィクションの世界で使われる表現です。

これは、物語の展開やストーリーの進行上、悪役が勝つ場合があるということを指します。

一部のゲームでは、プレイヤーが悪役としてプレイすることができる場合があります。この場合、プレイヤーが悪い選択をすることで、物語の結末が悪い方向に向かうことがあるかもしれません。

ただし、一般的にゲームではプレイヤーが勝つことが目的であり、クリアできない場合はゲームオーバーになります。したがって、ゲームがクリアできない場合は、プレイヤーが失敗したということになります。

要するに、「ゲームだと悪い方が勝つ」という表現は、フィクションの世界での話であり、一般的にはゲームの世界では勝利が目的となっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/04/05 14:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!