
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは
>その要素がjQueryでremove()済みか確認する最も簡単な方法を教えてください。
削除した方法がjQueryによるのか他の方法によるのかどうか迄は判断できないと思います。
雰囲気的には「当該要素が存在するかどうか」がわかれば良いということのように思われます。
識別子が不明ですけれど、要素そのものの存在を調べれば済む話ではないでしょうか。
例えば、idが hoge の要素なら
document.getElementById('hoge')
で判断可能です。
要素が存在すればその要素が、存在しなければnullが返されます。
(要素の取得方法は他の方法でもかまいません)
※ 意味が違っていたならスルーしてください。
ありがとうございます。
質問が分かりにくくてスミマセンでした。
削除した方法がjQueryによるかの判断は不要です。
foo.remove()を実行しても、fooやfoo.lengthが真になるため、どうやって判断するのが良いか検討していました。
普通に再度ゲットすれば判断できるのですね。
jQueryでも、$('#foo').lengthのように再度ゲットしてlengthを評価したら確認できました。
No.2
- 回答日時:
No1です。
>foo.remove()を実行しても、fooやfoo.lengthが真になるため、
>どうやって判断するのが良いか検討していました。
removeメソッドは、要素をDOMから外すだけで、要素そのものの存在を消してしまうものではありません。
https://api.jquery.com/remove/#remove-selector
ですので、そのままfooを調べても、消滅しているわけではありません。
新たに取得すれば(=DOMから取得することになるので)、DOM上に存在するかどうかを確認できるということになります。
良く分かりました。
ところでremoveメソッドとは別に要素そのものの存在を消してしまうメソッドもあるのでしょうか。
つまり既に取得してあるfooやfoo.lengthを偽にする方法もあるのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript jQueryでのレスポンシブが綺麗に動かない 3 2022/06/21 11:08
- 国家公務員・地方公務員 地方公務員の事務のミスは国会議員が原因ですか? 3 2023/07/22 15:24
- JavaScript jQueryで同じクラス名のものを別物として扱いたい 1 2022/06/17 14:14
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 1 2023/04/21 08:59
- 政治 最も簡単に国会議員になる方法は何だと思いますか? 単に「国会議員になる」ことだけを目指す場合、どの方 5 2022/07/09 21:54
- Excel(エクセル) エクセルの大きなシートでグラフを見つける 4 2022/07/28 10:07
- JavaScript オブジェクトから任意のプロパティを全て抽出する一番簡単な方法 1 2023/08/09 21:13
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) アンドロイドスマホで通話を自動的に録音する無料アプリのお勧めを教えて下さい 通話内容をあとで確認する 2 2023/08/13 21:27
- iCloud AppleID サポートからのメール 3 2023/07/05 15:14
- 仕事術・業務効率化 文書作成の際の書体や書式について 1 2022/08/29 10:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DTDや文字コードの解釈が間違っ...
-
含む含まないという概念自体の...
-
smallにtext-allignが効かない
-
INPUT TYPE ・・・
-
HTMLでTextareaを横に2つ並べ...
-
divについて。
-
質問1.
-
CSS:overflow要素の印刷について
-
textareaの幅を画面と合わせたい
-
html タグの閉じスラッシュ前の...
-
既婚男女の方、結婚前と結婚後...
-
ある要素の中身を全部グレーア...
-
Pythonについて教えてもらいた...
-
aの中にspan
-
下線と文字の間を調整するには...
-
tdに対してmin-heightの定義、...
-
【CSS】☆を子に持つ親の指定
-
<H>タグの見出しと<P>タグの本...
-
CSSで改行後の行間調整
-
ASP.netの<center>について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
含む含まないという概念自体の...
-
角丸画像の背景色を透明にした...
-
改行ほどは行かないけど、若干...
-
input type="hidden"で取得した...
-
CSSで改行後の行間調整
-
質問1.
-
smallにtext-allignが効かない
-
テキストボックスの中にリンク...
-
CSS:overflow要素の印刷について
-
【ヒトの神秘】美男美女から何...
-
aの中にspan
-
textareaの幅を画面と合わせたい
-
HTML の繰返し法???
-
html タグの閉じスラッシュ前の...
-
HTMLページ上でiframeを最前面...
-
下線と文字の間を調整するには...
-
figcaption要素の中にul要素
-
メールアドレス(グループ)の...
-
emとstrongの反対
-
ある要素の中身を全部グレーア...
おすすめ情報