
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ちょんちょんの乗り方の前にまず、以下のやり方はどうでしょう?
1,自転車をまたいでサドルの前に立つ(まだ座らない)
2,どちらかのペダルを上にもってくる
3,上に持ってきた方のペダルを踏み込みつつ立ち上がる。
4,もう一方の足をペダルに乗せてさらに加速する
5,サドルに座る(ある程度の速度になるまで立ちこぎも可)
こんな感じで、字で書くとわかりにくいかもしれませんが、
スタート時点の姿勢でサドルに座らず自転車をまたいでいるだけ
というところがポイントです。
これなら足が届かなくても大丈夫です。
止まるときも両足で自転車をまたいで立つようにすればOKです。
No.3
- 回答日時:
いや、その乗り方も違うんです。
そこから自転車跨ぐ時に不安定だし、足が引っかかったら転倒します。
(1)まずブレーキを握って、自転車のフレームを跨ぎます。(サドルにはお尻乗せない)
(2)右足で右ペダルを上の方に持ってくる。(クランク水平位置より45度くらい上に)
(3)右足をペダルに乗せる。
(4)ブレーキを離して、右足に全体重かけて漕ぎ出しつつ、体を上方向に持ち上げる
(5)サドルにお尻を乗せて、左足もペダルに載せる。
逆に降りる時。
ブレーキかけて、止まる直前に、右足に体重かけて、お尻をフレーム跨ぐ位置に落としこみつつ、左足をつきます。
このとき、少し進むので、ペダルが少し回るので、右ペダルは下の方になります。
ここから漕ぎ出す時は、前述の(2)のように、ペダルを上方向に持ってきて、走り出します。
正常なサドルの高さでは、足がつかなくて当たり前でして、片足のつま先で立てる程度のはずです。
サドルにお尻を乗せたまま足を着くために、サドルを極端に低い位置にしている人は多いですが、効率が悪く、下手をすると膝を壊します。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/04/23 11:52
詳しい説明有難うございます。
なんとなくイメージつかめた気がします。
つま先着く程度が正しいというのを読んで、
自分だけつかないんだと恥ずかしかったのが、
なくなりました。この方法で練習してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車のタイヤ交換の質問です。
-
【自転車のサドル部分に括り付...
-
自転車のチェーンがゆるゆるだ...
-
自転車に比べると後2輪3輪車は...
-
9/10/11速用のチェーンリングの...
-
自転車のチェーンが特にこぐ時...
-
HAKUBA自転車タイヤはIRCより安...
-
自転車を漕ぐとキーキー音がする
-
自転車の前輪のチェーンが外れ...
-
ペダルレンチが使えないペダル...
-
自転車のペダルに関しての質問...
-
自転車のブレーキ
-
タイヤの空気圧について! 空気...
-
自転車のリムテープが貼ってな...
-
電動自転車が頻繁にパンクしま...
-
自転車屋さんと喧嘩になりまし...
-
ネジ緩め防止剤・ネジ固着防止...
-
自動車 錆転換剤というのは 赤...
-
HAKUBAを扱ってる店は探せるも...
-
自転車タイヤの互換性
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クロスバイクに乗るのが怖いで...
-
クロスバイクの、体重かけるの...
-
クロスバイクのサドルの高さに...
-
ロードバイクはサドル高がない...
-
ロードバイクの休憩について
-
サイズが間違ってるマウンテン...
-
ビアンキ(パッソ)のサイズに...
-
ロードバイクのポジション
-
ママチャリでの坂道の登り方を...
-
ステムの長さの算出方法
-
自転車のサドルの高さはどの位...
-
クロスバイクの椅子の位置 重...
-
クロスバイクってこんなに疲れ...
-
【MTB】手首が痛くなります。
-
折り畳み自転車の折り畳み方!
-
折りたたみ自転車(DAHON社のme...
-
クロスバイク Giant ESCAPE R3 ...
-
腸脛靭帯炎(膝痛) にならな...
-
ステムの長さについて
-
MTB サドルの高さについて
おすすめ情報