dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

避妊用具はあるのに矛盾してません?
しかも子供に避妊を推奨するなら、そういう本を扱っても良いのでは?

A 回答 (5件)

そう思ってることを、ここで呟くだけなのは勿体ない!


アイディアを形にできるよう、アクションを起こしてみてはいかがでしょうか?

アイディアを持つのは自由です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとぴょん\(^o^)/

お礼日時:2023/04/15 00:00

エロ本?買いにくくないか?。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

本屋よりはマシでは?

無料で冊子でもいいし。
デキ婚でシングルマザー増やさなうためにも。

お礼日時:2023/04/14 23:59

まず精子バンクに精子を預けておき、子供を育てられる経済力がついたら、冷凍した卵子に冷凍精子を注射器で入れて受精させ、女性の子宮に着床させる、



という漫画を子供に読ませるってことですか?
立ち読みで十分ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

方向性が違うぴょん。

お礼日時:2023/04/14 23:58

基本ドラッグストアには書籍の取り扱いは無い。

医学系の本も、衛生系の本も無い。だから、それ以外の本も無い。
それだけのことでは。

医学系の本や衛生系の本、もっと言うなら児童書の取り扱いがあるなら、性教育の本もあると思いますよ私は。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

料金は無料で冊子。
結婚前のセックスってもはや止められない傾向にある以上、ならデキ婚やシングルマザーを防ぐためにも必要かと。

お礼日時:2023/04/14 23:57

じゃあ、本屋で避妊用具を売っていいの?


もっと常識で物事を考えようよ・・・
君も一応、人間の端くれなんだから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

コンビニには避妊用具はあるぴょん。

何が言いたいかというと、避妊をもっと積極的に教える場があってもいいぴょんと。


快楽だけ求める始末は良くないぴょん。

お礼日時:2023/04/14 22:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!