dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アンプ内蔵スピーカーにプリアンプ接続して効果あるでしょうか?

A 回答 (8件)

期待する程、効果はないと思う。

ここで尋ねるより、実際にやってみたら良いと思う。私の感覚ではアンプ内蔵スピーカーで満足するスピーカーはありません。パソコンを音源にするなら、イコライザーのアプリをダウンロードして、それを通じて聴いた方が予算的にも効果があると思う。
    • good
    • 0

プリアンプは単純に増幅器です、入力との整合を取る目的にも


使われます、ボリュームを上げても音量が小さいときには有効です。
周波数の調整にはイコライザ、特定の音を上げたり下げたり音場
調整に使います。
複数の入力を扱うのがミキサー(イコライザ内蔵もある)、プリ
アンプの目的にも使われるし多機能と言うことです。
必要に応じて使い分けしましょう。
    • good
    • 0

プリに、プリメインを接続してメイン(パワー)アンプとして使うというのは、普通にされていることです。



ただアンプ内蔵スピーカーはモニター系が多いので、音楽鑑賞としての音を追うというのであれば、まずスピーカー変えろって話になってしまうことが多いと思います。
    • good
    • 0

プリアンプを音場補正に使うなら効果はあるでしょう。

    • good
    • 0

あなたが期待してる効果が、音質をよくする効果であれば、ありません。

    • good
    • 0

聴きたいソースを繋げた機器から選択できます

    • good
    • 2

プリアンプにヘッドホン出力端子あるでしょ


アンプ内蔵スピーカーにもヘッドホン出力端子ある場合が
    • good
    • 0

意味ないと言うか入力オーバーで故障の原因にもなる、そしてかなり歪む。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ヘッドホンで使うのはいいんでしょうか?

お礼日時:2023/04/15 02:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!