dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は人に指摘されると落ち込んでしまいます。

他の人も指摘されることはあるとは思いますが、
自分ばかり言われていると思ってしまいます。
私の為にと思って言ってくれてると思っいても

自分の性格が言いやすい性格だから、言われて
しまうと思ってしまいます。私は他の人のことは
指摘しないのにとか、自己中なことを思ってしまい
ます。

どうしたら、こういった感情を冷静に対処でき
ますか?
教えてください。

A 回答 (10件)

「どうしたら、こういった感情を冷静に対処できますか?」



自己中だと自己認識あるなら通す。。。

「褒められて伸びるタイプなんで、褒める指摘の仕方にしてください、じゃないと、落ち込んで逆効果になります!」

と、指摘されたときに言う。。。
    • good
    • 0

うんうん。

全然そんなことないよっ!
みんな結構言われてる笑

対処法は、
心を強くする薬は無いので、
経験を積むしかないと思います。。辛いと思うけど、、

対処するのではなく、癒しの時間を作ることが大事かも。
これがあるから頑張れる、みたいな。

私はクラスで1人だけ携帯持ってないときがあって、毎日学校行くの嫌で嫌で、、でも家で飼ってた犬が可愛くて、癒しだった、こんな感じ
    • good
    • 1

指摘されると落ち込んでしまいますよね。

お気持ちよくわかりますよ。

落ち込んでしまうと言うことは、あなたは人の意見をよく聞いて受け止めようとしていることの現れだと思うのです。それは素晴らしいことだと思います。受け止めることで広がる世界もあると思います。

ただ、全部受け止めようとするのは苦しいですよね。

あなたは他人のことは指摘しないとのことで、共感いたします。指摘って、伝え方が難しいですよね。言う側の押しつけの場合もあるからです。その人にはそう見えるというだけであって、その指摘が正しいとは限らない。言われる側の立場や考え方、事情もありますしね。

なので私は、この人ならと思う相手からの指摘はきちんと受け止めますが、そうではない場合は「この人にはこう見えるんだな」くらいに思うようにしています。

同じ指摘でも、届く指摘と届かない指摘があると思います。届く指摘とは、相手への共感があり、相手を否定せず伝えることだと思います。あなたは指摘される側の痛みを知っている分、上手な伝え方へのポテンシャルがある方なのだと思うのです。痛みは、あなたの伝える能力を育ててくれているのかもしれません。

今ご経験されていることは、今後必ず役に立つ日が来ると思いますよ。心から、応援しています。
    • good
    • 2

聞き入れる器があって


改善してくれるって信用されてるのではないでしょうか。
文句があるのなら直接言えば良いじゃんって皆から思われてる人が
私にだけ指摘してくるので
言われてムカつきましたが
色々と状況を見てるうち
変わってくれると
皆の状況が助かるんだということに気づきました。
他の人は改善がムリだから私にだけ言うのだと。
視野の狭さに気づき
広く見ることに出来ました。

指摘してくる人にムカつくけれど
まわりの人を使い
まわりから状況をリサーチすると
指摘したことの本質が見えてくるのかもしれません。
    • good
    • 0

自分の落ち度とか悪い性格を指摘されると、合っていても落ち込みますよ。


貴方は言われやすい性格なのですか?
中には意地悪で言ってくる人もいると思うけど、貴方の為を思って言ってくれる人もいると思いますよ。
指摘された事に、思い当たることがあるなら直す努力も必要だと思います。
頑張って٩( 'ω' )و
    • good
    • 2

誰にどんな事で指摘されますか?


例えば・・・
・同じ似たような事で指摘される
・臨機応変に判断したり、対応出来てない
など・・・。
どんな事で、どんな指摘をされてるか考えみて、1つずつ解決出来るように努力してみてはどうでしょうか。
そうすれば、少しずつ言われることも変わってくると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
焦らず、少しずつ改善していきたいと
思いました。

お礼日時:2023/04/20 20:26

もともと冷静は冷静なのでしょう。


単に言われるのが嫌いなのと、向上心が無いのかな。

基本的には直りません。
悪気のない行動は改善させることはできません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね。
確かにその行動は悪気のない
行動で相手を不快にさせたかもしれま
せん。
不快にさせてることに気づかないから、
直らない可能性もあるとは思いますが、
頭の隅において、少しずつ改善していき
ます。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/04/20 20:45

言われてる、怒られてる、責められてるって


受け止め方をするからです。

言われた内容を精査してください。
それが正しい、合っていることなら、
どうやって治そう?ということを考えればいいし、
間違ってると思うなら、あなたの言っていることは
ここが間違ってるということを説明するか、
聞き流せばいい。間違ってることなんだから、
真に受ける必要がない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
言われた内容を思いだして、指摘されたと
感情的にならず、精査していきたいたいと
思います。
正しければ少しずつ改善して
いき、間違っていれば相手にも伝えるか
聞き流そうと思いました。
参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/04/20 20:39

ここでも指摘されると思うよ^^;

    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにそうですよね^ ^

お礼日時:2023/04/20 20:31

誰でも同じように落ち込んでると思う


みんな同じだから大丈夫
気にしすぎないこと
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうですよね。
気にしすぎないようにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/04/20 20:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!