dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【質問】
高校一年の女子です。女友達が1人できたのですが、その子は数学の先生(20代男)に放課後質問に行きたいらしく、私を誘ってきました。その子は毎授業後に先生に質問しに行ってるのを見ます。私は特に課題に困ってることはないのですが、一緒に先生の部屋に行って教えてもらってました。
その子は先生と次も教えてもらう約束をしていました。
私を誘わず、1人で行けばいいのにと思いますが笑
その子はなぜ私を誘ったんでしょう?笑 先生に好かれたいんでしょうか?
#高校生 #JK

A 回答 (3件)

おはようございます。



>その子はなぜ私を誘ったんでしょう?
複数の可能性が考えられるのですが
まずはその友達は、先生の事が好きなのかもしれません。
勿論あなたの言う通り、好かれたいのか?
という考え方もあるのですが
好かれたいとかよりも
好きなので純粋に沢山会話がしたいとか
個別に会話がしたいという一心かもしれません(^^)

それで、あなたを誘う理由は、1対1ですと
周囲の目などを考えた場合、倫理的に良くないからだと思います。

あなたもスマホ(アイフォン)などのニュースで
教員と女生徒の恋愛問題などをよく目にすると思いますが
そういう事は教員の間でも
厳重に注意する様に言われていると思います。
(絶対に教員の研修や勉強会でも言われていると思います。)

そういう背景からも、いくら勉強の件だからと言っても
1対1で何回も面談していると、さすがに周囲も疑いますので
他の人が居てくれた方が都合が良いのです。
そういう事を彼女も最初から理解していて
あなたにお願いしているのだと思います。

次の可能性としては、上記とは逆に
あなたが居てくれる事によって、先生に勘違いされない様
もしくは、一歩踏み込まれない様、抑止効果として
考えているかもしれません。

これは彼女が数学が本当に好きで、数学の為だけに
毎回質問に行くという事も考えられます。
熱心な生徒には教師もどうしても思い入れが出てきますので
そうなると困るから、あなたに緩衝材的な
役割を果たして欲しいという狙いがあるかもしれません。

他には、あなたが居てくれた方が心強いという可能性もありますが
自分が強調したいのはそういう理由ではなくて以下になります。

先生に好意があるのかもという件は
来年数学の先生が代わった場合
(代わらない可能性も普通にありますが。。。)
彼女の態様でハッキリすると思いますが
あなたは彼女の事をどう思っていますか?

今後も仲良くしたい、親友になっても構わないという事で
かつ、その質問に帯同する事が
あなたの負担にならないのであれば
今後も黙って付き合ってあげても良いと思います(^^)

彼女が余程単純な人や、軽率な人で無い限り
あなたが帯同してくれる事に関しては
日頃あまり言わないかもしれませんが
感謝の気持ちがあって、恩や義理を感じてくれていると思います。
分かりやすく言えば『貸し・借り』ですが
そうやって人との絆は深まります。

最初から打算的に考えたり
見返りを求めるべきではないですが
そうやってあなたが負担にならない範囲で
色々な人に『貸し』を作っておいたり
恩を売っておける人の方が
存在価値のある人、求められる人になると思います。

勿論、あなたがそういうのは嫌だとか
都合良く利用されるのは御免だ!
という事であれば、早々に拒否すれば良いのですが
高校生同士で他人から頼られる機会など
そう簡単に訪れませんし、あなたもそこからどう振る舞うか?
また、どの様にレベルアップするか?など
自分磨きの勉強や良い経験になると思うのです。

あなたが最初から今回の様な疑問があったり
色々と考える事があるにも関わらず
黙って付き合ってあげられるのであれば
それはとても深みや包容力のある人だと思います。
自分はそういう人はとても素敵だと思いますし
安易に口外しないという事であれば
信用・信頼できる人という事にもなり
とても魅力的に感じます。

自分はあなたにそういう深みのある
魅力的な女性になって欲しいと思います。

以上、長くなってしまいましたが
兎にも角にも最優先すべきはあなたの都合ですから
どうしても嫌な場合は上手に断ってください(^^)

また、何故あなたを誘うのかは
それは『野暮な質問』になりますので
聞き方には充分配慮してください。
(あえて聞かないという選択肢もあります。)
野暮な質問を平気でする人は軽率感が否めませんし
彼女が本心を語るとも限りません。

彼女に帯同続ける事で、今後どうなるかも知れますし
もしも恋愛感情絡みであれば、あなたも間近で
ドラマチックな展開を目撃する事にもなるかもしれませんから
そういうのも貴重な人生経験だと思います。

もしも彼女が後であなたに本心を打ち明けた場合は
『なんとなく悟っていたけど応援しているから頑張ってね(^^)』
とでも言ってあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても丁寧な回答ありがとうございます!
友達は数学苦手意識が強いので、会話のきっかけかもしれません!
これから友達と先生の関係を見守っていこうと思います。そして何か問題が起こったときに1番に助けられる存在になります!
ありがとうございました!

お礼日時:2023/04/29 12:22

かわいい友達ですね(o^^o)


そこまで先生と仲良くなったなら
次は一人で行ってごらんと言ってみては?
    • good
    • 0

お友達ができて良かったですね。



ただ、お友達になったからその人からの誘いにその気がないのに従わなければいけないという決まりは、ないですよ。我慢してまで引き受ける理由もないし。

あなたが課題に困っていないなら,毎回でなくてもあなたがわかる範囲で教えてあげればいいんじゃない?人に教えてあげると1番覚えるのは教えた人ですよ。

あなたを誘う理由として考えられるのは、1人だと気まずい、気恥しい、あるいは心細い。それであなたを誘ってその気持ちを薄めたいからでしょう。

もうひとつの可能性は、先生に好意があり、質問と称して実は話す機会を作りたくて、その気持ちをカモフラージュするためにあなたを隠れ蓑にしようとしている、かな。

どうして毎回付き合うの?嫌なら「私は特に質問がないから、わざわざ先生のところに行かなくてもいいかな」とか「ごめんね。用事があってもう帰らないといけない」とか何か理由をつけて断っていいんです。「私は職員室に行くこと苦手だから、ごめんね、気が進まなくて一緒には行けない」と言うのだって、アリなんですから。

時間は大事に使おうね。1人で行けば済むことに毎回付き添いを求めるのは、友達のあなたへの依頼心が強すぎるんだと思う。

友達なら我慢して気の進まないことに付き合うより、それは苦手とか「私には質問がないから職員室には、ゴメン、行きたくないな」と言ってもいいじゃない?それでむくれるだけなら友達としては残念な人かもしれない。

本音で話せないならこれから長くは付き合えないかも。友達って、もたれあったり片方が我慢し従うだけの関係を続けることではないですよ。なぜ私を誘うの?と率直に聞いてみたらどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、本人に聞くべきですよね!
二つの可能性、とても参考になりました。ありがとうございます!!

お礼日時:2023/04/28 23:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!