
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
コピペ
1670年、ロシアのロマノフ朝(ツァーリはミハイルの次のアレクセイの時)に起こった農民反乱を指導したドン=コサックの首領。
正しくはステパン=ラージン。
あるいはスチュンカ=ラージンとも表記する。
セテンカというのはステパンの愛称という。
コサックはロシアのモスクワ大国時代、農奴制が強化されて、
農奴への収奪が激しくなったとき、
自由を求めて南ロシアの草原地帯に逃れ、
半農耕・半遊牧の生活を送るようになった人々をいう。
それぞれの首長に率いられて、次第に地域的な武装集団となっていった。
ドン=コサックとは南ロシアのドン川流域で活動していた
自治的な戦士集団であり、
たびたび黒海沿岸やカスピ海沿岸に遠征し、略奪行為を繰り返していた。
ラージンの率いるドン=コサックは、
ヴォルガ川中下流でロシアからの独立をめざして反乱を起こし、
アストラハンを拠点としてロシア帝国に抵抗した。
ロシアはそれまで、コサックに自治権を与え、
トルコなどからの国境防備などに利用していたが、
ラージンの反乱に対しては弾圧に転じた。
ステンカ=ラージンは捕らえられ、翌年モスクワの赤の広場で、
四つ裂きの刑で殺され、
反乱後すべてのコサックはツァーリへの忠誠を誓わされ、
その自治権は大幅に奪われた。
ステンカ=ラージンの記憶は民衆の中に長く記憶され、
約百年後の1773年に起こった農民反乱、
プガチョフの反乱につながっている。
ステンカ=ラージンは、ロシア民族の英雄であり、
民謡「ステンカラージン」は広く歌われている。
作曲家グラズノフは交響詩ステンカラージンを作曲している。
あー、やっぱり英雄されているのですか。
交響詩は聞いた事が無いですが民謡を聞くとすごく美しい旋律で、
(でも歌詞と合っていないような)
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ステンカラー人です。
コサック地に生息する
少数民族です。
参考程度にします。(するかぁー!)
面白いけどこんなんじゃダメです、良く質問文を読んで回答して下さい。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
「ステンカ・ラージン」はこの項目へ転送されています。
アレクサンドル・グラズノフが作曲した交響詩については「ステンカ・ラージン (グラズノフ)」をご覧ください。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%81 …
これ見ると徹底的に体制に反対した人みたいです、
なので民衆側のようですが沢山人を殺しています。
義の部分が見えて来ないです。
歌はあんなに美しいのに、なんでだろ。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 演歌・歌謡曲 イマドキ、演歌歌手って新曲らしいものはないの? 5 2022/05/01 13:16
- 邦楽 一昨日聴いた曲がとても良い曲でもう一度聞きたいのですが、曲名も歌詞もアーティストも分からず困っていま 1 2022/08/15 01:01
- 作詞・作曲 作詞家の石本美由起のCDを教えて下さい?僕はこの人の懐メロが好きです!うちの両親は新しい歌謡曲しか聴 3 2022/05/28 03:32
- R&B・ヒップホップ 「白い巨塔」に於けるジャズ曲の曲名と歌手を教えて下さい 1 2023/02/04 00:28
- 兄弟・姉妹 大学生の姉が下品な歌を歌うのをやめさせたいです。 TikTokで流行っているのか、ずっと歌ってます。 6 2023/02/22 11:16
- 邦楽 長渕剛さんの曲に『花菱にて』という曲がありますが、かなりハマっています。どなたか詳しい方、この歌の背 1 2022/04/27 19:44
- 哲学 ちょっとした好奇心で質問なのですが、是非皆さんの意見や考えが聞きたいです。 失恋や失敗や平和や分かち 5 2022/05/16 21:29
- その他(悩み相談・人生相談) 今19の男子です。今、韓国アイドルになるために韓国留学を考えています。元々小さな頃から韓国が好きで、 4 2023/03/20 22:39
- 倫理・人権 /秋/元/康/ 8 2022/05/12 03:27
- その他(ニュース・時事問題) 何故これが罪にならない!? 3 2022/07/11 01:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
譜面を書かずに、アプリで作曲...
-
楽曲提供ってよく聞きますが、...
-
曲の著作権について
-
作曲者の読み方について
-
葉加瀬太郎のタイムメッセンジ...
-
おさかな天国のPVで踊ってる人
-
血圧を測るときに 血圧測定器...
-
合唱曲のなかで伴奏が一番難しい曲
-
将来のことをもっと日頃から考...
-
歌手って歌うだけなのにトリビ...
-
学校のチャイムが入った曲
-
小学校の閉校式にふさわしい合...
-
ブラックジャックのオープニン...
-
電子レンジの中を掃除したら塗...
-
テレテレッテッテ テレテレッテ...
-
米津玄師の歌で サビの最後が「...
-
曲の著作権の有無をすぐ調べら...
-
岡林信康さんの曲
-
なんで最近の流行りの歌手はつ...
-
島谷ひとみ『亜麻色の髪の乙女...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
曲の著作権について
-
効果音だけで作曲
-
ライブで作曲家がバンド編成に...
-
葉加瀬太郎のタイムメッセンジ...
-
おさかな天国のPVで踊ってる人
-
楽曲提供ってよく聞きますが、...
-
血圧を測るときに 血圧測定器...
-
ジャニーズの歌で、祭り関係の...
-
合唱曲のなかで伴奏が一番難しい曲
-
クラシックをアレンジした歌
-
鬼刑事 米田耕作(フジテレビ ド...
-
ソフトバンクのCMのBGM
-
ポップス、ロック系の作詞が得...
-
80年代のアーティストの名前が...
-
ステンカラージンとはどう言う...
-
テキーラって曲を作曲したのは...
-
XJAPANのYOSHIKIについて
-
皆様、 作曲ができたあと、日本...
-
作曲をしたい
-
宇多田ヒカルのどういう所が凄...
おすすめ情報