dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

https://www.webtoolss.com/

上のサイトのように、ユーザーがデータを入力して結果を返す便利ツールのようなサイトがあります。
入力したデータがサーバーに送信される心配は基本的にありませんか?
趣味ならともかく仕事で使うには不安が伴います。

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。
    稀に「入力されたデータはサーバーに送信されません」のように書かれているものもあります。
    そういったことが書いてあっても個人のサイトなら信用し過ぎない方がいいでしょうか

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/05/01 23:41

A 回答 (4件)

サーバーに送信しないのであれば、コンピュータにプログラムがダウンロードされて実行ということになります



これは、プログラムがJavaScriptで全て書かれていれば、ブラウザー上で実行される、つまり質問者さんのコンピュータ上で実行されるので、入力されたデータをサーバーに送信することなく、実行可能なので、事実の可能性があります

あとは、それをどこまで信用するか?できるか?という話でしかありません

ただし、業務で使う場合、著作物が誰のものか?権利関係がクリアになっているか?という2点だと思います

通常、ツールで作って得られたものは、派生物ではないので、プログラム本体に著作権があったとしても、創作物として認められます

ただ、ツールを使っての造られた創作物の商用利用が許諾されているか?また、ツール自体に特許侵害があった場合、そのツールで作成した創作物に関しても、特許保持者がツールの利用ライセンス料などで得られた対価の損害賠償を起こさないとは限らないです

その辺りもクリアにして、無料のツールなどを使うべきかと思います
    • good
    • 0

「画像トリミング」をオフラインで使えるか検証してみましたが、普通に使えましたよ。

全てオフラインで利用すれば良いのではないでしょうか。

まあ、普通のソフトを使うのが一番だとは思いますけれどね。
    • good
    • 0

基本的には送信されます。



仕事で使うものでしたら基本的には利用せず、ちょっとした加工に使うくらいに留める。
機密情報や個人情報が含まれるものは利用禁止くらいの認識で大丈夫です。
    • good
    • 1

>基本的にありませんか?


基本的にあります

仕事で使うならお金を払ってちゃんとしたものを使いましょう
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!