dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お店などのネットのホームページからのお問い合わせから、ホームページのメール送信で、匿名で問い合わせをしたら、そのお店(HP) は、誰なのか特定できますか?

A 回答 (5件)

>何ヶ月以内でないと、IPアドレスがわからない、とかありますか?



サーバの管理者の方針。

サーバの管理者がログの保存期限を120ヶ月としたなら、120ヶ月以内は分かることになる。
期限を特にもうけていなくてもっと長い年月ってなら、もっと長い年月は分かるね・・・

ただ、長い年月がたてば、IPアドレスが分かってもISPの方にログが残っていなくて開示できないだけ。

そもそも、開示するにも、弁護士を使ってもISPに対して、とりあえず、契約者名開示してくれない?っていっても、ISPは、開示しないからね・・・
誹謗中傷とか犯罪とかなら、ISPは開示するでしょうし、ISPによっては、裁判所の開示を求めるところもありますからね。裁判所も簡単には、開示要請を出すわけがありませんからね・・・
    • good
    • 0

特定できないです。



ただしIPアドレスは特定される為、誹謗中傷など、犯罪が絡むと特定されます。
IPアドレスは基本的にはほぼ無期限でわかります。お店のホームページのシステムに保存されるので。

また、以前実名で問い合わせたり、ホームページから買い物をしていた場合、
IPアドレスかセッションが同じになるので特定される場合があります。
    • good
    • 0

誰なのかは分かりません。

    • good
    • 0

IPアドレスが分かったとしてもIPアドレスで契約者を開示するには、弁護士を使いISPに開示請求をしなければなりません。



そもそも、弁護士ってボランティアでやってくれません。
そして、ISPは、無闇に教えてくれといっても教えてくれませんから。

電子メールでも電子メールサービスの提供者に契約者を開示するようになるが、基本的に同様に簡単にはわかりません。

よって分からないです。
個々に調べていると金もかかりますしね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

何ヶ月以内でないと、IPアドレスがわからない、とかありますか?
ネットの掲示板だと、3カ月以内?

よろしくお願い申し上げます。

お礼日時:2023/05/04 23:23

いいえ。

できません。
使っているIPアドレスくらいはわかりますが、それくらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
IPアドレスは、毎回変わりますか?

お礼日時:2023/05/04 22:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!