
なんで24Vのバッテリーって無いんでしょう?
自動車用バッテリーって、電圧が12Vですよね?
乗用車はほとんど12Vですね?(寒冷地仕様など一部を除いて)
トラックは大型などはほとんど24Vですよね?
バイクなどは6Vも有りますよね?
24Vの場合12Vを二個直列につないで使いますね?
自動車用バッテリーの場合1セルあたり約2V発生するのも知っています。
自動車業界で仕事しているんですが、
一個で24Vのバッテリーがないことに疑問を感じるんですが。
12個セルがあるバッテリーなら24V発生出来ると思うんですが。
教えてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
基本的にはコストの問題でしょう。
新たな品種を製造するにはそれなりの数が流通し、十分利益が上がらなくてはなりません。それに、24V車に12Vのバッテリーを2台搭載することに、それほどの不都合があるとは考えられませんが・・・一般的な12Vバッテリーで使いまわしのできる範囲で有るし、新しい規格を作って24Vバッテリーを作っても、それを採用してくれる車両がどれだけあるか?利益が上がるのか?ということが問題でしょう。ちなみに特殊な用途(自動車用バッテリーでは対応できない)では48Vや96Vのバッテリーも有ります。バッテリー式のフォークリフトなどは48Vのバッテリーを搭載しているものが多いのですが、これは12Vのバッテリーを複数搭載するのではなく1個で48Vです。また、ポケットバッテリーと言うものも有ります。これは1個あたりの起電力は2Vです。つまりセルごとにケースに入れられ端子がついています。これを複数個専用のケースに入れて1つのユニットとするもので、大きな電力を必要とする機械などで使用されています。
No.2の回答してくださった方もコストのことあげてましたね
使い回しできることで各事業所で在庫する際にも
数量の圧縮も図れると言うことですね?
それと、特殊サイズ(私から見れば)のバッテリーの存在初めて知りました。
バッテリーフォークって12Vのバッテリーを複数積んでいるものと思っていました。
ポケットバッテリーも知りませんでした。
たかが電池ですが深いですねー。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
昨夜寝ぼけていてちょっと間違いがあったので訂正します
24Vバッテリーはコストの他、下記の問題があります。
・電装部品すべてを24vにする必要があり、それでは
専用部品が増え、数量が少ない分コストも高くなります。
T車のマイルドハイブリッドもシステム上、42Vですが
バッテリーは36V(約4万円)+12Vバッテリーを
装着しています。
これもやはり、オーディオやライト、クラクションなどの
電装品は12Vで出来ており、これを使うために12v
バッテリーを装着しています。
車両全体でのトータルコストから12V+12Vで24Vに
しており、今後は36V+12Vで42Vの車両になり
燃費改善と快適性追求をおこなって行きます。
ごめんなさい、ちょっと質問の意味が通っていなかったかな?
24V車に12Vを2個積むんだったら、24Vのバッテリーを作って
一つのバッテリーで済ませばいいのに。と思ったんです。
しかし、ハイブリッド車はやはり電力面が普通のエンジン車よりも
強化されているんですね?自分の職場はハイブリッド車は無縁なもので...
再びありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
使用量が少なく量産効果が無い、可能性がありますね。
最近国産車すべてを24Vにしようと業界が動いていると聞いたのですが(電装品が多く12Vでは容量が間に合わなくなってきたためらしい)、うわさどまりかな?
No.2
- 回答日時:
2級整備士で自動車開発で42Vバッテリーを利用しています。
鉛式の24Vバッテリーを作らないのは、重量もそうですが、
一番の原因はコストメリットが無いからです。基本的には
トラックに限定され乗用車に対して台数も少ないです。
それなら、12V×2個の方が開発コスト、製造コスト
バッテリー劣化等考慮すると12Vの方が良いとなります。
T車のマイルドハイブリット車で42V鉛バッテリーが
登場しましたが、1個約4万です。量販店で12V
バッテリーを4個買ったほうが安いですが、今後乗用車の
バッテリーは42V化される為、将来的には一番安く
バッテリ―を供給できるんでしょうね。
開発の方のご意見ありがとうございます。
コストはやっぱりかかりますね
仕事していると「トラックって多いな」と思いますが
実際、常用車よりもその数はぐーんと少ないんでしょうね?
No.1
- 回答日時:
これは確証はないです。
私個人の考えですからそのつもりで聞いてください。技術的には作れると私も思います。
作らないのは、単に重量が重過ぎるからじゃないでしょうか?単純に12Vバッテリーの倍の重量になるわけですよね?トラックでもなんでもいいですが、12Vのバッテリー2個持ってバッテリーをつけられます?
私は持ち上げるのがやっとで、下手したら落っことしそうです。(笑)落とせば、爆発しますよね?
そういう危険度からも重量が増すので作らないのではないでしょうか?
確信ないので、バッテリー業界の方いましたら補足願います。私も車屋です。
一応私の会社の人も同じようなことを言っていました。
130Aのバッテリー2個いっぺんには持てませんよね?
そのためにトレーニングが必要かも?
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
踏切や坂道でライトを消さない人
-
トヨタアクア
-
車のナビが落ちてすぐ再起動す...
-
バッテリー液の捨て方(ゴミ問題)
-
至急 オートマ車の押しがけ ...
-
トラック24V。 インバーター の...
-
ルームランプとバッテリーにつ...
-
24Vのトラックにウーハーを付け...
-
KIMCO Sooner 50のバッテリーの...
-
Nikon d5600のダブルズームキッ...
-
ハイコーキのインパクトドライ...
-
自動車バッテリー
-
スマホが分厚くなる原因。
-
オデッセイRC2アブソルートの車...
-
EV車にはなぜ12Vのバッテリーも...
-
PSPを放置しておくと危険なのか?
-
カーバッテリーは最大何アンペ...
-
非常警報設備のバッテリー交換
-
Libero 5G IIIのバッテリーの持...
-
iPhone13miniを使って、7ヶ月...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トヨタアクア
-
踏切や坂道でライトを消さない人
-
車のナビが落ちてすぐ再起動す...
-
カーバッテリーは最大何アンペ...
-
KIMCO Sooner 50のバッテリーの...
-
バッテリー液の捨て方(ゴミ問題)
-
バッテリー交換は予約をしてか...
-
バッテリーを含む機器をゆうパ...
-
PSPを放置しておくと危険なのか?
-
iPhone
-
至急 オートマ車の押しがけ ...
-
自動車バッテリー
-
ゲームをしている時のACアダプ...
-
規定よりも小さいサイズのバッ...
-
一年弱使ったノートパソコンの...
-
車のバッテリーの交換(簡単で...
-
ノートパソコンのバッテリーを...
-
トラック24V。 インバーター の...
-
iPhone13miniを使って、7ヶ月...
-
1年使用してなかったDSの電源...
おすすめ情報