
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
えーと、わたしの以前の回答では、大阪(海外)にはルータはなくても大丈夫です。
東京側のPCでアクセス制御をかけたいときは、
共有フォルダのアクセス権を設定してみてください。
XPはデフォルトでは「簡易ファイルの共有」という設定により、本格的な設定の機能が無効になっています。
ということは、「簡易ファイルの共有」をやめれば(無効にすれば)、本格的なファイルの共有が可能になります。
この状態になれば、共有フォルダのアクセス権を特定のユーザに許可したり、拒否したりすることができます。
詳しくは参考URLをご覧ください。
参考URL:http://support.microsoft.com/?scid=kb;ja;883007
何度もありがとうございます。
>ということは、「簡易ファイルの共有」をやめれば(無>効にすれば)、本格的なファイルの共有が可能になりま>す。
チェックははずしてあります。
No.2
- 回答日時:
MMCってWindowsに入っている、"Microsoft Management Connsole"のことでしょうか?
とすると、VPNに、Windows標準のL2TP+IPSecやPPTPを使われる予定ですか?
固定IP同士のVPN接続であるなら、suzuiさんが指摘されているように、VPNルータを使っての接続を、私もおすすめします。
運用面を考えると、そちらの方がずっと楽です。
ご回答をありがとうございます。suzuiさんにも
お礼をした通り、海外なのでルータは無理なのです。
東京は社内LANで数台のPCが繋がっており、共有
フォルダは誰もが見れて良いのです。
やりたい事は、海外で東京のフォルダを誰もが
見れない様にしていのです。そのフォルダに
入る時に、パスワードを入れるとか、アカウントで
制限を付けるとか、何か良い方法はないでしょうか?
宜しくお願い致します。
No.1
- 回答日時:
[mmc]とは何ですか?
調べましたがよく分かりませんでした。
VPNは、ルータでやるのが楽で良いですよ。
参考URLをご覧ください。
東京側にリモートアクセスVPN対応のルータを入れて、リモートアクセスVPNサーバとして設定します。
大阪のPCをリモートアクセスVPNクライアントとして設定します。
大阪のPCから東京のルータ(サーバ)に接続、切断します。
参考URL:http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/n …
ご回答ありがとうございます。
[mmc]とは、コンソールルートの設定の事です。
大阪は、実際には海外でルーターを持ち込む事が
出来ないのです。(ココム違反?)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 関西 大阪で生まれ育った人間や長年住んだ人は何故コテコテっぽい人が多いのでしょうか? 1 2023/04/09 14:52
- その他(インターネット接続・インフラ) アプリ利用者を特定し、裁判に 2 2022/06/09 21:43
- 新幹線 東京から姫路の往復割引、復路は、大阪まで在来線利用の時 6 2022/04/17 12:06
- VPN フリー wi-fi は安全ですか 自宅での wi-fi VPNを使用したら良い? 2 2022/05/31 04:12
- VPN 接続のたびにIPが変わるVPNサービスが知りたい 2 2022/06/27 02:34
- 新幹線 乗継割引の新幹線側の乗車変更 3 2023/07/27 21:25
- 関西 京都、大阪一人旅のルートについて。 一泊二日で関東から遊びに行く予定で、 10:30京都駅着、ホテル 4 2023/02/10 10:39
- VPN 無料のwifiはなぜ危険性高い? VPN プライベートDNSモードにすれば安全? 2 2022/06/04 18:23
- 関西 京都、大阪一人旅のルートについて。 2月に一泊二日で関東から遊びに行く予定で、 10:30京都駅着、 6 2023/01/23 10:34
- 大学・短大 東大や京大に行ってもこういうおかしな人ばかりですか? 現在の予備校やTwitterの浪人界隈について 6 2023/02/08 23:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VMWare Playerの共有フォルダは...
-
VPNの切断について
-
LAN上のパソコンが表示されない...
-
windowsXPとmac OS X Leopardを...
-
共有フォルダにあるファイルの...
-
HDを丸ごと共有させたい
-
WinXP [共有とセキュリティ]が...
-
samba で各ユーザーにアクセス...
-
Win XP Pro Sp3 フォルダ共有で...
-
SCSI HDDのファイルシステム?
-
XP共有フォルダ設定について
-
グループポリシーについて
-
WindowsXPでのファイルのアクセ...
-
ゴミ箱内のファイルが勝手に共...
-
ドメインアドミンなのにファイ...
-
共有ネットワーク
-
macインターネット共有
-
VMware(Mac)-Windows間の外付け...
-
nexus7 ESエクスプローラ不具合
-
一部アイコンの色がグレー(黒...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Ububtuでファイル共有できない...
-
VMWare Playerの共有フォルダは...
-
ネットワーク経由の共有ファイ...
-
【IE9】file://が使用できない
-
フォルダのプロパティでセキュ...
-
Sambaでアクセス権限のないフォ...
-
OSXとOS9のファイル共有
-
条件付き書式が設定できない
-
ログオンスクリプトによるネッ...
-
ゴミ箱内のファイルが勝手に共...
-
自分のユーザー名フォルダに鍵...
-
フォルダの共有設定ができない。
-
VMware(Mac)-Windows間の外付け...
-
何故か共有フォルダの設定が行...
-
Sambaにてファイルのコピーや作...
-
SP1とSP2のファイル共有の違い
-
MacからWindows7の共有フォルダ...
-
共有フォルダの設定
-
Ipad. Mac. Iphoneの情報を共有...
-
この操作を実行するアクセス許...
おすすめ情報