重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは、ホームページビルダーV8を使って、無料のサーバーを借りていたのですが、有料のサーバーに切り替えました。

そこで、旧サーバーには「移転しました」にして新サーバーに今までのHPをそっくり移すにはどうしたら良いでしょうか?

サイトの複製を作って、それを新サイトと呼ぶとして、新サイトを普通にアップして、旧サイトは「移転しました」の表示にすればよいのかなと思ったんです。

そしたらですね、「複製先にトップフォルダ下のフォルダを選択することは出来ません」というエラーメッセージが。。。

どうしたら新旧二つのサイトをばらばらに編集することが出来ますか?

A 回答 (2件)

ビルダーでのエラーですよね?


こういう場合、元々ビルダーで作ったサイトの転送設定だけを新しいサーバーにします。
旧サーバーは「移転しました」だけの表示でしょうから、特にサイトを作る必要はありません。
そのページだけを違うフォルダにでも作って、FTPツールで転送すればいいと思います。
ビルダーで編集する場合、サイトは開かずにそのファイルだけを開きます。
そして編集をして保存。
メニューのツールからFTPツールの起動をして、左上の接続先を旧サーバー。
マイコンピュータ内を「移転しました」を保存したフォルダ。
そして接続をして、ファイルを選択して転送をします。
たくさんファイルやフォルダがある場合は面倒ですが、今回のはこれが早いと思います。
    • good
    • 0

旧サーバーのデータもトップページ以外は削除しておいた方が良いと思います

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!