
こんにちわ
12歳の息子の母親です。
子供の部屋に入ろうとすると嫌がられて、
入れてもらえないです。
理由を聞いても、
「自分のプライベート空間だから」
「他の人に入られたくない」
とのことでした。
食事やおやつも自分の部屋で食べていて、
ゴミが散らかってとても汚いのです。
だから、せめてゴミ掃除だけでもして、
衛生的に環境を良くしたいです。
学校に行っている時間に勝手に入って掃除したら、
「勝手に部屋に入るな」とおそらく怒られると思います。
ゴミが無くなっていたら気づくと思います。
一緒に掃除しましょうと言っても「一人でやる」と言ってはいますが、
全然やってないです。
子供が嫌がることを無理にするようなことはしたくないです。
ただ、このままという訳にはいかないので
何か、子供が納得して部屋に入れてもらえる良い方法は有りませんでしょうか?
「甘やかすな」「親の権限で強制的に入る」などの、
回答は求めていませんのでやめて下さい。
あくまでも、子供が納得した上で子供部屋に入れてもらえるようになりたいのです。
子供の気持ちは出来るだけ尊重したいと考えています。
どうぞ宜しくお願い致します。
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
自分で掃除しなさい。
ゴミは拾って、ゴミの日に出しなさい。
パック掃除機を渡して、ゴミがきちんと吸い取られているか確認する。
と言う。
やだ。と言ったら、お母さんもあんたの言うことは聞くのやだ。と言う。
自分は、部屋などなかったので、しかも12歳ならまだ母と寝てましたし、何も後ろ暗いこともなく、たまにこそこそしたくても、一人っ子だったので、監視が厳しく、パートに出て育児放棄されてから、自由に学校から帰って、習い事に毎日行ってましたし、帰ってきたら夕飯でアニメ見て、風呂入って明日の準備して寝てました。
ネグレクトされてからは、見事に敷布団の下の畳にカビが生えました。
それからベッドに変えました。
子供の部屋を与えるということは、自分自身の身の回りのことを早くから自分でさせるということです。
私は狭い子供部屋より、洋間、和室(寝室)、洋間と三つ続きの部屋を長年占拠してきました。30畳使いたい放題で洋間は客間ですが、客などたまにしか来ないので、友だちも入れたりしてピアノを貸してあげたりして(後に後悔しましたが。)
ひろーいスペースが、ストレスフリーで良かったです。ゴミは各所にゴミ箱を置く親だったので、ポイポイして、整理したこともありません。それどころかトイレが面倒でオシッコもしたことあります!!
子供はエロ本でも隠しているのでしょう。
あなたが母親なら、なぜ嫌がるのかどこに何があるのかカンでわかるはずです。
私が嫌なのなら、お父さんに言うよ。
といえば、態度が変わるのでは?うちはブルドーザーのように、他人のは皆捨てる非情な親だったので幾度か喧嘩したこともあります。
甘やかすだけでは、立派な人間になりませんよ!
いろんな子供見てきましたが、甘やかされた子供は
大した人間でもない平凡以下の生活をしています。若い頃の苦労は母虎が谷から落とすように、今しかできない躾をきちんとしないと、将来、結婚や一人暮らししたときに泣く羽目になるでしょう。
No.14
- 回答日時:
「掃除しないと虫出るよ」とか脅す程度にしておきましょう。
勝手に片付けたら、子供が見られたくないものを見てしまったり、子供が自分で位置を決めていたものが親の手によって勝手に別のところに置かれてものを失うことがあります。頑固に「入りたい」と言うのはやめてあげましょう
No.13
- 回答日時:
多分ですが、いない時に掃除機を掛けてゴミを捨てるだけでしたら何も言われないと思います。
現金なもので、自動的に綺麗になっている分には不満をいわないのですよ。
引き出しを開けたり、何かを勝手に捨てては駄目です。
カーテンを洗ったり、照明をお掃除したりもしないといけませんからね。
季節ごとの衣替えもありますから。
No.12
- 回答日時:
契約をしなさい。
家は親が建てて所有しているのですから、その部屋を与えているわけですので、親としても口を出す権利はあります。
ですから、一度、部屋から出して、父親立ち合いの元契約書を交わします。
*******************************************
1.月に一度、本人、両親立ち合いの元検査をする。
2.整理、清掃ができていなければ、後、5日の家に自分自身で整理、清掃をする。
3.6日めに再度検査をし、約束が履行されなければ、貸し与えている部屋を放棄し、共有スペースで生活する事。
*******************************************
このような感じで、契約書を作成し双方署名の上、各一部を保有する。
No.11
- 回答日時:
12歳にもなって社会の仕組みを考えることもできず、自室を清掃する責任も持てず、親に感謝することもできないような思考力の低い子だから納得できないんでしょう。
賢い子に育てれば納得できるようになるよ。
No.9
- 回答日時:
お子様の自主性や主体性を大事にしたいのであれば
そのまま何も言わず見ぬふりをするしかないですよ。
意味をはき違えていると思うけど
どんな言葉を言おうが
どんな手段を考えようが
お子様自体が気が付かなければ動きません。
納得させる手段は皆無です。
納得するようなお子様なら既に一緒に掃除していますもの。
自分で「このままじゃマズイ」と気が付くまで
何も言わず見ないふりしているしかないです。
お子様はそういう親の見え透いた言葉を
見抜いているからこそ
どんなに説得しても滑稽に見えてしまっているだけなんだと思いますよ。
頑なな心が溶けるまで
黙って待つしかないと思います。
No.7
- 回答日時:
ないです。
納得させたいというのはわかりますが、
納得するわけないです。
お子さんにとって、掃除する利点はあまりないからです。
本当は権利を得るには、義務を果たさないといけないと教えるチャンスでもあると思うので、
「掃除しないと部屋を明け渡してもらう」
と通達する、というのがいいと思います。
でもあなたの意思とは違うでしょうから、違う提案を
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あなたの部屋から小さなゴキブリが出てきた。
数日置いて、
また出てきた。
調べたら、
「ゴキブリは あたたかい時期(6~10月)に産卵 して、冬の時期はゴキブリと共に卵も冬を越します。 そのため、 冬を越した卵が5月頃から孵化しはじめる ことになります。」
とあった
ゴキブリがあなたの部屋で卵を産んでいる可能性があるよ。
今掃除しないとさらに増えるかもしれない。
そして、また卵を産むかもしれない。
これはもう待ったなしの状態だよ。
寝ている間に体の上を這われたらどうする?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
と言ってみては?
これだとお子さんにも掃除する動機づけになります。
ダニもいますよね。
余計なことだとは思いますが、
部屋で食事させるのはNGです。
「孤食」は精神衛生上よくありません。
https://kodomo-manabi-labo.net/solitary-eating
お子さんの気持ちを尊重するのは悪いことではないですが、
けじめをつける、家族とちゃんとかかわっていく、という経験をさせることが必要です。
子どもの言う通りすることが、子どもを大切にすることになるわけではありません。
考えてみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
母親です 子供を捨てました
-
子供の友達を連れてでかけてい...
-
子連れはそんなに迷惑でしょう...
-
子供騒音何時まで許容範囲?
-
彼女の子供について揉めています。
-
子育ての考え方が違いすぎて、...
-
友達の子供の相手をするのがイヤ
-
昼寝しない子供を怒鳴りつけて...
-
子供のしつけで食事を抜いたり...
-
私は潔癖症の母です
-
今0歳の子供が1人いるのですが...
-
結婚10年目子供なしの方への私...
-
小学生の茶髪について
-
自分が眠いと子供に過剰に怒っ...
-
子持ちの友人と会う時間帯について
-
マンションに住んでます。隣人...
-
アパートで二階に住んでいて子...
-
"達と”いう漢字について
-
生後5ヶ月の母です。 子どもを...
-
2才時にコーラをのませることに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母親です 子供を捨てました
-
小さな子がいるお母さん、夜飲...
-
子供の友達を連れてでかけてい...
-
彼女の子供について揉めています。
-
天理教の隣に住まれてる方いま...
-
友達の子供の相手をするのがイヤ
-
子連れはそんなに迷惑でしょう...
-
マンションに住んでます。隣人...
-
"達と”いう漢字について
-
家の前で、ボール遊びする子供...
-
幼児を連れて毎週のように遠出...
-
子供を親に預けて遊びに出かけ...
-
昼寝しない子供を怒鳴りつけて...
-
子供騒音何時まで許容範囲?
-
関わりたくないママ友
-
水商売シングルマザー(夜中は...
-
子供ができてからというもの妻...
-
子供を置いて男友達と遊びに行...
-
お尻ペンペンは変なお仕置き。
-
夫婦あわせて手取り25万しかあ...
おすすめ情報