アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

歌手側が歌うのを嫌がるからですか?
それとも売り上げに影響があるからですか?

確かに昔のアニメもアニソンっぽくないのもありましたけどね。

例えば劇場版ガンダムの「哀 戦士」なんかはメロディーはともかく歌詞でアニソンだと気づけます。
最近だと鬼滅の刃なんかは最初の「紅蓮華」なんかは結構アニソンチックなメロディーと歌詞なんですが、シーズン2以降は全くアニソン路線ではなく印象にも残らない曲ばかりでした。

やはり売り上げですかね?

A 回答 (4件)

仰る通りですわ。


昭和の頃は聴き馴染みのメロディーと歌詞を耳にするだけで
主人公や汎そのストーリーが脳裏に浮かんだものですわ。
けど今は、売らんが為の商業主義に走り過ぎ、ドラマの内容
やキャラクターの魅力などは一切浮かんでは参りませんわ。
因みに、私が幼い頃は鉄人28号に恋をしておりましたわ。
※マグマ大使は好きではありませんでしたわ…

ホントですわ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

ですよね~。
昔のアニソンは歌詞もメロディーも熱かったわ。

お礼日時:2023/05/22 19:58

アニソンも劇伴もコンテンツの主要な要素という考え方から。


多くのオープニング・エンディング映像で サビ手前で楽曲紹介テロップが バーンとでる。この辺のリンクも含めて、最終的には映像と同時に楽曲完成する場合もあるようで・・・

これはCMも同じ。
昔のCMって、製品名の連呼だったけど、80年代後半からバリエーションが増えて・・・一時期は、何が売りたいのかわからないCMまで出てきた。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かにCMもそうかもしれません。

私は最近のアニメとは解離しているような歌詞・メロディーだらけで残念に思ってます。

そういう意味じゃ「紅蓮華」はまだアニソンしてたんです。

お礼日時:2023/05/22 20:02

最近ではなく、70年代から、タイトルに主人公の名前が入らないのが増え始めて、90年代には、入らないのが普通になり、アニソンぽくないのが普通になったようです。


アニソンっぽい曲だと、児童向けって感じが強くなるし、上の年齢層の視聴層、購入層を狙えにくくなるとか、なんとなく古くさいって感じがするのかもしれないですね。

私は、「悟空の大冒険」の竜子や「W3」のボッコ隊長が好きだった。
手塚さんの描く女性キャラは色気があった・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

例えば有名なエヴァンゲリオンの主題歌なんかは、主人公の名前は入りませんが、歌詞がどう見ても普通の歌じゃないです(笑)

手塚さんの時代はまだ生まれていないので知らないです(;^_^A

でも、宇宙戦艦ヤマトとか、ガッチャマンとかああいう時代にアニソンが
心を揺さぶられる気がします。

お礼日時:2023/05/22 20:00

ボーカロイドだとかボーカロイドに感化された人間がかかわってるからです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

残念よ。

お礼日時:2023/05/22 19:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!