プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

鉄道ファンは、模型とか、乗り鉄とかありますが、何がお勧めめ?
今から鉄道ファンに、なろうと思いまして。
会社も辞めて、金もありますから。
趣味として。鉄道が良いかなと。

A 回答 (7件)

私は歴史鉄。


しかも、地元県内の鉄道史に特化。
図書館に通うだけで良いので、お金もほとんどかかりません。

おかけ様でおおむね毎年 1 回程度は、新聞社、テレビ・ラジオ局のどこかから声がかかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/05/24 20:26

No.8 です。


少し言い過ぎたように思います。
失礼しました。

『会社も辞めて』『金もありますから』というのは、『時間がある』、『何でもできる』というおつもりですよね。
これは趣味という世界とは違うと思います。

それなら金に飽かせて金満豪華列車の旅にでも行かれてはいかがですか。
『ななつ星 in 九州』だのというのがありますし、オリエントエクスプレスだの、アメリカの大陸横断列車なんていうのもあります。

この言葉から察するのはそんなことで、これは私が思う鉄道ファンのすることではありません。

先の回答はそれを言いたかったのです。

私が思う鉄道ファンとは、日がな一日駅のベンチに座り、行きかう列車やそれを使う人々の様子を楽しむ人とです。

私はプロファイルのような隠居爺です。
長年世界を駆け巡ってきました。

そこではできるだけ鉄道を使いました。

子どもの頃は写真を撮るのに懸命でしたが、ある時からは『 自分の目・脳裏に焼き付ける 』ことが大事と思って写真を撮るのをやめちゃいました。

それを趣味にする、なんてわざわざ言うまでもなく、それを楽しめばいいんです。
それが趣味です。

爺の思うことでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何か違うんですよねー
鉄道は、興味がありますから、撮り鉄か、鉄道模型何か良いかな思いまして。
Oゲージ最高ですよね。
私は女子高生だけど、お父様が社長ですから、幾らでもお金あります。
て言うか、何でも買ってくれますし。
お金に不自由した事ないです。
来年、東京6大学行くつもりです。
早稲田がいいかな。
勉強は、トップクラスです。

お礼日時:2023/05/23 20:14

ほかの趣味をお考えになってはどうですか?



私は小さいころからの鉄道ファンです。

『会社も辞めて、金もありますから』『趣味として。鉄道が良いかなと』

こういう理由は『 趣味 』じゃないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですかねー
難しく考える事ではなく、良い趣味だなぁーと思ったら、それで良いのでは?

お礼日時:2023/05/22 19:42

時間と金がある(羨ましい…)なら、結局は自分の琴線に触れるモノになるはず。


他人の価値観まみれの「コレがいい」は、あんまりアテにならないかと。

鉄道ファンなら鉄道会社に利益となる趣味…なんそれw
質問者が求める考えとは違うと思う。業界への忖度や合理性の話なら理解できなくもないけど、目的はそこではないだろうから。
写真に没頭した結果カメラメーカーが儲かってもいいし、特定の業界に寄与する(or しない)となるのは、その後の行動の結果論でしかない。
切手収集が郵便局を儲けさせている訳でもなく、読書趣味の人が本を本屋で買ってるとは言えない。

そうは言っても、やはり『乗ること』に付帯する行動には、分かりやすい満足感の要素が詰まっていると思う。
・時刻表・路線表を熟読しながら計画したり
・駅の構造を見たり、列車の到着曲を聞いたり
・列車の写真を撮ったり
・名物の駅弁を食べたり
・車窓からの景色を眺めたり …等々
時刻表マニア、駅弁パッケージ収集など、細分化するといくらでも出てくるし、マナーの範疇で写真を撮る楽しさも体験できるだろう。
まずは乗ることを試して、そこに付帯するイベントを楽しんでみる事が、自分の方向性を探る最も有効な方法論だと思う。
~新幹線の運行状況を調べてドクターイエローの稼働日を予測する~なんて趣味もあったりします。

別にいいけど…
鉄道模型は、模型寄りのジャンルではないかと。
車好きにトミカとか、城・屋台・動物・天体などが好きな人にミニチュアを積極的に勧めないのでね。模型と両方が好きな場合は合理的だけどね。
シーバスを突き詰めるのもアリだと思いますヨ。
    • good
    • 0

質問者さん自身の体力が続くのであれば、実際に乗って楽しむ(=乗り鉄)方が良いかもしれませんね。


旅を楽しむという目的もありますけども、それ以外でも実際に鉄道車両に乗って乗り心地を楽しむとか、駅の施設を楽しむとか色々と楽しめる事が多いかと。

鉄道模型は買ったモノを飾っておく以外でも保管するスペースがあるかどうかですね。
同居人がいる場合はスペースがあるかどうかでトラブル要因にもなります。

カメラで鉄道車両を撮影する事に躍起になる趣味(撮り鉄)は、一般的なモラルが欠如していると批判されている人達が異常なまでに目立つ事もあっておススメ出来ません。
昭和の頃から問題視されている事でもありますが。
    • good
    • 0

その人の興味があるものがいいと思います。

それが無いと続かないと思いますね。

知人に鉄道ファンがいました。
子供の頃から鉄道に興味があったようですが、大人になってからは、Nゲージ模型のコレクションにはまっていたようです。

給料はわりと良かったのでしょうが、かなりの額をつぎ込んで国内の鉄道模型だけでなく、海外製の鉄道模型も多く購入していました。

一時期は、ジオラマを作ろうとか考えて、ジオラマの土台となる大きな板とか、塗装用の道具などを買いそろえていたようですけど、手先の器用さとか、根気強さが足りなかったのか、すぐにあきらめたようでした。
カメラは守備範囲でなかったようですし、頻繁に旅をするって感じもなかったようですので、撮り鉄、乗り鉄にもならず。

コレクションといっても、ケースを買って飾るってこともなかったようで、アニメオタクの一部に、買ってきたCDやDVDなどを開封もしないて積み上げていたりしますが、それに似ていて、「買っただけで満足!」だった感じです。当然、走らせることも、あまりしない・・・。
でも、模型の商品情報はしっかりと収集していたみたいです。
お財布の心配さえ無いなら、「鉄道模型をコレクションするのみ」ってのは、続けるのは容易な気がするので、お勧めかもしれませんね。(楽しいかどうかは解りませんが・・・)

なお、海外では、鉄道模型をデジタル制御(DCC)して走らせるのがわりと流行っているらしいです。
この世界に入ると、パソコンやプログラミングの知識、ネットワークの知識、電子工作の知識、車両改造の知識など、さまざまな知識が要求されるので、はまると面白いかもしれません。
もちろん、普通よりも、DCC制御の鉄道模型は、価格が高くなるので、資金力も要求されるでしょうけど。
    • good
    • 0

ならば乗り鉄ですね。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!