
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お役に立つか分かりませんが・・・
”JR”のみなのですが、交友社の「鉄道ファン」という月間の鉄道雑誌で
年に一回、JR各社の車両の動き、
”新製・廃車・形式別車両数・車両配置表・車両の割合”などなど・・・
JR各社での車両のデーターを特集しています。
前回特集されたのは、2000年の8月号【JR車両ファイル2001】です。
http://www.railfan.ne.jp/koyusha/bn/200108.html
出版社に問い合わせれば、たしか
”バックナンバー”の通信販売もしていたと思います。
また、バックナンバーを取り扱っている書店もありますし、
図書館などでも見ます。
参考URL:http://www.railfan.ne.jp/koyusha/
ご回答ありがとうございます。
HP見てみました。載っていそうですね。(ワクワク)
早速、取り寄せることにしました。
ありがとうございました。助かります!!
No.4
- 回答日時:
大手民鉄16社(東武・西武・京成・東急・京王・小田急・京急・相鉄・営団・名鉄・近鉄・京阪・阪急・南海・阪神・西鉄)あわせて約17000両ですね(2000年3月末)。
http://www.mintetsu.or.jp/sugao/01/p02_03.html
JR旅客各社の車両数は合計で約27000両です(1999年)。
http://www.mlit.go.jp/kisha/oldmot/kisha00/koho0 …
中小私鉄及び交通局を足して2000両~3000両ぐらいでしょうか。貨車も入れるとすごいことになりそうですが・・・。
新製車両数ですが、国内向けは1500両弱程度のようです(2000年)。 http://www.mlit.go.jp/toukeijouhou/toukei01/unyu …
新幹線・特急・在来線ですが、新幹線で3800両程度です。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/kousaka/rail/haichi.htm
連絡どうもありがとうございました。
なんか、思いっきり調べて頂いたようで恐縮です。
HPも見ました。細かく数字が出されているのですね。
計算にお時間を取らせてしまったようで
申し訳有りませんでした。どうもありがとうございました。
有効に活用させて頂きます。
No.3
- 回答日時:
JRRという会社が発行している雑誌に書いてあります。
これはJR編と私鉄編に別れていて前者は年2回、年1回の発行です。東京駅の栄松堂書店やその他鉄道関係の本を扱っているところでないとなかなか見る機会はないですが。これにはどこの車両基地に何番の車両があるといったことまででています。連絡どうもありがとうございます。
すごいですね。そんなに細かく出ている雑誌があるのですか・・。
びっくりしました。
早速、栄松堂書店に問い合わせてみることにします。
でもほんと知らないことばかりで、
皆さんの知識の多さにはただただびっくりです。
本当にありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
ごめんなさい!!間違って書いてしまった所がありました。
補足します。>前回特集されたのは、2000年の8月号【JR車両ファイル2001】・・・
”前回特集されたのは、2001年の8月号【JR車両ファイル2001】です”。
(HPを見れば分かると思うのですが・・・)
1年、間違って書いてしまいました。本当にすいません!!
間違って取り寄せしていなければいいのですが・・・
2000年にも特集されているのですが、
2000年は7月号【JR車両ファイル2000】ですから・・・
ちなみに、2000年8月号だと【特集:食堂・オープンスペース】です。
1999年は7月号【JR車両ファイル1999】
1998年は7月号【JR車両ファイル1998】です。
数年前のバックナンバーも在庫があれば、取り寄せ可能だと思います。
間違って取り寄せていないことと、お仕事関連でお役に立てればと思います。
連絡ありがとうございます。
大丈夫です。HP見て確認しました。
そもそも私も慌てていて、連絡頂いた内容を2001年と
思いこんでおりましたので、2000年と記載されていたのに
気づいていない状態でした(笑)。
情報頂けただけでもありがたいのに、
ご訂正のメールまで頂きまして、重ねてありがとうございます。
本が届くのが楽しみです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新幹線 なぜ関東の鉄道って遅いだけでなく、車両の快適性のかけらもないのでしょうか? 新幹線すら酷いよね 1 2022/03/31 17:46
- 電車・路線・地下鉄 何故、東武の上り先頭車両は1号車ではないのでしょうか? 6 2023/03/05 23:21
- 電車・路線・地下鉄 東京経由における途中下車と再乗車駅が異なる 4 2023/05/04 12:10
- 電車・路線・地下鉄 鉄道 鉄道車両 新車 鉄道会社 陸送 船積み 私鉄 機関車 JR 甲種輸送 車両 新幹線 2 2022/09/24 14:53
- 電車・路線・地下鉄 JR旅行 乗車券の買い方について 8 2023/05/20 21:32
- 電車・路線・地下鉄 某鉄道紹介youtuberが、将来的に日本はアメリカみたいに都市部に鉄道が走り、他は車社会になると 8 2023/05/22 20:36
- 新幹線 新幹線 5 2022/04/14 20:13
- 新幹線 JR西日本やJR九州の新幹線は普通車も2+2シートで快適なのに東日本や東海は3+2なの? 4 2022/04/14 06:51
- 新幹線 新幹線と特急列車 運休の場合の払い戻し 2 2023/08/15 09:19
- 電車・路線・地下鉄 簡易軌道の新規開業は無理ですか? 7 2023/05/21 12:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Nゲージの連結器
-
鉄道模型車両(HO)の動作確認方法
-
路線バスの車両で高速道路・自...
-
Nゲージ車両の切継改造について
-
新幹線の名前の呼び方…
-
NゲージのTOMIX N700A のぞみベ...
-
Nゲージはやぶさのケースのみを...
-
Nゲージの側面にうまく窓を開...
-
緊急車両
-
武蔵野線の混色(カラフル)電車
-
色々な電車の真横からの写真、...
-
グリーン車はなぜグリーンなん...
-
仕分けを教えてください。 業...
-
新幹線の車両長
-
KATO 700系新幹線「のぞみ」 N...
-
プラレールのマスコット人形の...
-
Nゲージの線路の固定の仕方は?...
-
鉄道コレクションの台車
-
よくジオラマを作ります。車が...
-
NゲージとHOゲージの写真上での...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
路線バスの車両で高速道路・自...
-
鉄道模型車両(HO)の動作確認方法
-
鮫洲の陸運局の開門時間
-
鉄道模型は なんとカトーのみ、...
-
Nゲージの側面にうまく窓を開...
-
仕分けを教えてください。 業...
-
Nゲージをやめないほうがいいと...
-
鉄道模型車両の室内灯の ちらつ...
-
鉄道模型の車両について
-
電車の本数が、車両を増やして...
-
東京23区内で新幹線撮影のベ...
-
緊急車両
-
Nゲージ485系ひたち色の特定編...
-
渋滞でこのタンクローリーを見...
-
Nゲージ買いたいんだけど…
-
グランドひかり
-
Nゲージを始めたいのですが・・・
-
鉄道模型趣味 車両は2編成だけ...
-
Nゲージで自己のバッテリーで自...
-
Nゲージの自作室内灯が異常に発...
おすすめ情報